タニシの おうち (^、^川

 パグ雄とミックスちゃん(★)
保護パグと大タニシの 物語 

忘れた方が 幸せな事もある・・

2016-11-30 11:34:54 | ためいき

コメントを 書いていると 沸々と怒りが湧いてきました

子供の頃 母が作ってくれた人形の服が きっかけで

タニシはミシンが 大好きでした

1枚の端切れから 素敵な服ができるのです

そのせいか? ずっとミシンが オモチャでした

本当に好きでした ずっと

機械が好きなのも そのせいかも しれません(^^)

苦労に苦労を重ねて 洋裁一筋の人生でした・・

好きな仕事でも 苦労はありますが 苦痛では ありませんでした

でも 姑のせいで 頑張りに頑張ったあげく 辞職しました

辞職する時 タニシは2度と仕事はしない!と 決めました・・・

それ以来 仕事は しませんでした・・

若い頃は 仕事をしないなんて苦痛でした

社会に 取り残される気分でした

辞職以降 何度か 仕事の依頼が ありましたが すべてお断りしました

幼児を連れて出てまで 勤務しても 言われるのは嫌味や妬みだったからです

タニシは サンプル作りが 大好きでした (^▽^)

出張で裁断に行くと 次の日は姑が言うのです

姑「あんた 車を置いて どっかの男とホテルに行ったらしいね?」

タニシ「はあ~? どこの どいつがそんな事言うんだ!?連れてこい!」

「裁判に 訴えてやるからな!」

姑は ボソボソと つぶやく程度に言ってました

本当なら 言った奴に 「うちの嫁を馬鹿にしてるのか?」と

タニシなら 切れています

その程度は序の口の話ですが・・・

年のせいか ほとんど忘れてしまいました(^^)

姑が逝った後 事情があり日記を読んでいたら タニシにした意地悪を思い出し

改めて 腸が煮えくり返ったので 途中で 読むのを止めました(笑)

実家の母の日記もあったのですが 全く読んでいません

父は読んだのか? 本音が書いてあったと チラッとききましたw

本人が逝った後 日記で 知ったとて 言い訳もできないし

知らなくていい事を 知って苦しむかもしれません

もし 書くのであれば お世話になった人の人生を苦しめない事が 大切だと

思います

タニシは 嫁ぐ前に 日記はすべて 燃やしています

確かに読むと 懐かしく良い事も ありますが 自分の部屋を 人に汚されたくない

そんな気分でしたから

タニシは 旦那が 自堕落でも 我慢できますが ただし 自分の部屋には

誰も入ってほしくない! 汚れるから・・・

人を変えようとは 思いません 何故なら自分も変われないから^^;

姑も亡くなり 自由の身になった時 また仕事を頼まれたのですが・・・

老眼が始まり 糸を通すだけで30分・・・はぁ~・・・

それ以来 やる気がうせました・・・

孫タニシでも 出来たら また 復活するだろうか?

でも まだ 老化するだろう・・・

仕事を続けていたら コレステロールなど上がる事もなく

 ギャンブルする事もなく

イキイキ過ごして いたに違いないと 思うのです

もともとパチンコは 義妹達が実家に来すぎる為 行き場を失い いく羽目に

でも この環境だから 車の免許をとり PCも覚えたのかな?

嫌々 もっと↑を 目指したに違いない・・と思うのです

でも 今の人達は 幸せです 

布オシメの汚れを落とす苦労も知らず 仕事にも理解が進み 

働きやすい環境が 揃いつつあります

でも 一方技術は進み ついて行けない人は どんどん落ちこぼれて

勉強や努力を怠ると 日本も中国なみに 貧富の差が激しくなりつつあります

孫タニシが いつか出来たら その時は 産まれた瞬間から教えよう

父が タニシに教えたように 怒らないで・・・

なぜ そうする事が必要なのか? 少しずつ教えよう・・

孫タニシの 未来が 開けるように・・・と思うのです

どんなに楽になっても 人は更に楽を求めようとします

未来の人間は 皆デブで 寝たきりロボットに なってた漫画を見ました・・・

あんな つまらない人生って 怖いな・・・と 思いました

起き上がる事さえ 苦痛になったのでしょうね?・・・

2人の息子に 言ってきました 「彼女は待っていても 落ちてはこない」

芸能人じゃないから 年齢制限もあるよ・・・とにかく努力しなさい・・

コタニシ兄が 羨ましがる知り合いに タニシと同じ事を言ってるらしいw

「お前ら努力もしないで 俺は 物凄く努力してきたぞ!」ってw

「女は何考えてるか?分からんーーー」と よく吠えていましたw

これからも 女心を よく指導しないと(ー人ー)

特に 次男には 教えるタイミングが 重要なのです・・

チャンスを 逃すと 頭に留まらないタイプじゃないかと^^;

そして タニシも 努力する姿を見せないと・・・駄目ですね(^m^)

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの日の 続き (^m^)

2016-11-29 17:31:26 | 日記

甥の結婚式の時 半分あたりで 式場のベンチで寝込んだ旦那

ぽっかん口を開けて グーグーと・・

コタニシ1が 電話で全部 語ってくれました(爆笑)

タニシ「ああ・・・行かなくて正解だったわw」

コタニシ1「従兄妹に「おい お父さん ちゃんと忘れず持って帰れよ」」と

言われたらしいw

他人なら 笑っていれば面白いのだが 身内だと そうはいかない・・

くちょ婆が言ってた「何十年ぶりに 座席に座ったが みっともなかった」

確かに爺は 年齢のわりに シワが多く 初めて見た時は 驚いたタニシだった

今なら分かる くちょ婆の気持ち(笑)

面白かったのは その後の コタニシ2の話だった(^^)

 

コタニシ兄「お前なあ こんな父親なんだから しっかりしろよ! お前も1人で爺になっちまうぞ!」

コタニシ弟は 今だ!とばかりに

コタニシ弟「なーに言ってんだよ! 言っちゃ悪いが 俺は結婚を前提の彼女がいるんだぞ♪」

コタニシ兄「それが どうした?」 

コタニシ弟(何だか 予想と違うぞ?・・)

コタニシ兄「お前に彼女がいるのを 知らないだろうって 思ってるのは お前だけなんだよ!」

コタニシ弟 「なーに デタラメ言ってんだ

コタニシ兄「お前 あの時 +‘P<>Oへ 彼女とお泊り行っただろ?」

「お前の彼女 住所は〇〇で 仕事は○○だよな?」

コタニシ弟 「えーーー? 何故? そんな事まで知ってんの?」

コタニシ兄「おとんなーこんな馬鹿みたいに口開けて寝てるけど 全部知ってるぞ!」

「おかんも 俺も全部知ってるぞ 知らないと思ってるのは お前1人だ(笑)」

コタニシ弟 (あまりの驚きに 唖然・・・・)

「誰が言ったんだよ そんな事まで?」

コタニシ兄 「お前なあ~ 居間で 良い子だって 騒いでたらしいなw 分かってるか? おかんは 女だぞ!」

そう タニシは 最初の初日から 全部知っていました(爆笑)

コタニシ兄「ちなみに 俺は もう 2回ほど 家に連れて行ったぞ (^皿^)」

コタニシ弟 「えーーーーー!?」

コタニシ兄 「彼女も お前に会いたがってるからな」と 色々話したらしい

コタニシ弟は きっと (兄貴と おかんには 勝てそうにもない・・)と思ったであろう

コタニシ兄と 携帯で爆笑しながら 廊下のカーテンを閉めて回ってると コタニシ弟が 帰ってきたのですが その日以来 反抗期も無くなりましたw

自分が いかに愚かだったか 身に染みた1日だったでしょうw

コタニシ兄が話す情報に コタニシ弟は ニヤニヤしながら聞いていたようです

タニシも お腹が痛くなるくらい 爆笑してしまいました

今年の クリスマスは 2人のコタニシが きっと幸せな日になると 嬉しいです

タニシは いつもと変わらない クリスマスですが 何となく 幸せな気分です

2人とも 無事 ゴールインしてくれるまで そっと見守るつもりですw

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆 同じなんだなぁ・・(笑)

2016-11-26 09:58:54 | 日記

地元の人のブログを ちょっとのぞいたw

もちろん 付き合いは無いのだけど 

皆 同じような 不満を感じながら 生活しているんだなw

ブログって本音が出るから 面白いよねw

自分1人が 何故って 思いながら暮らすと 暗くなる・・

でも 皆 同じなんだなって 思えば 気持ちも楽になるものだ

タニシ(どうして? 旦那はこんなにも だらしんないんだ?)と

思いながら 不満を 押し殺しているのだが

他人のうちも 自分の家を 覗いてるのか? みたいな感じだと

タニシ(ああ・・タニシが几帳面に 育ったせいか?)って思う

生まれつき 几帳面に育った人が だらしない旦那と結婚すると不幸だ

だらしない生活に 我慢できるようになるのに10年は かかった

袖すり会わぬは 不縁の元・・って意味が 理解できたw

普段 かかわりを持たない人種と 結婚しても 結局は苦労が絶えないって事

それを 乗り越えないと 幸せにはなれないって事だねw

漫画では 王子様と ありえない貧しい女などが ハッピーエンドになるが・・

実際には 結婚しても 上手くはいかないだろう

余程 覚悟して女が 努力する才女で無い限り 無理だと思う

そういう事を 考えて コタニシには 

「ちょっとした事で 笑える人と結婚する方が 幸せだよ」と教えた^^

間違っても ブランドを 喜ぶような女は 釣り合わないとw

だが 下品では 困るのだ

タニシは 旦那を見ながら 姑の育て方が 悪かったのだと思っている

孫は タニシが上手に 育てなくては・・と 思うのだ

見て見ぬふりで 旦那は諦めているが タニシにはストレスなのだ

でも タニシとは 育った環境が違いすぎるのだから 仕方ない

タニシが言えば 旦那が癌になるかも しれない

タニシは 1人では 力が発揮できないので 旦那は それなりに大切なのだw

人は 理解されると 何倍も力を発揮できると思う

だから 友達は大切なのだと思う

親は 普通は先に逝くだろう 親より先に逝くなど 親不孝以外の 何でもない

親が逝った後 自分を支えるのは 誰だろう?

自分の近くの 人々と仲良く 暮らせれば きっと 1人になっても幸せだろう

苛めなど 楽しんでいるような人の末路は 悲しいものだ・・

今まで 人の人生を見て来て そう思うのだ

その人の やってきた事に 似合った人生を送っていると 思うからだ・・

一生苦労や 苦痛の無い人生なんて ありえないし 楽しくもないだろう

苦痛を乗り越えた分だけ 人は幸せを感じるのでは?と 今は思う

苦労や 苦痛は 若い時ほど のりこえやすい

年老いては 乗り越えようにも 体力も 精神力も劣るのだ・・

年老いたら 苦労を乗り越えた分だけ 楽しく生きて行きたいものだ

何が 楽しいかも 人によって違うのだ

人生を楽しくするのは 他人ではなく 自分自身なのだろう・・・

だから タニシは自分の為に 旦那を放置する事に したのだ

家族は 皆 好き勝手しているが 仲良しだw

相手を 自分の思い通りに するなど お互い不幸である

相手に 思いやりを 起こさせる自分になる事こそが 大切なのだ(笑)

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を やってるんだ 日本・・

2016-11-23 22:59:15 | ためいき

池上彰さんの 話は分かりやすい (^^)

学校の先生も あれくらい上手に話せたら

きっと タニシも 社会が大好きに なっただろうな・・w

世界には 勉強したくても出来ない国も あるのに

治安も良い日本は どうだろう?

くだらない苛めで 頭の良い子 素直な子 頑張り屋の子を殺す

そんな くだらない事をしている間に どんどん日本が 落ちていく・・のに

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長くなるかも(^^)

2016-11-19 19:20:33 | 政治

甥の結婚式が 終わりました (^^)

いつも 恥をさらす主人に コタニシ達は 激怒w

今日はどんな 話が聞けるかと 楽しみに留守番しましたw

もう5年位 生活費も よこさないので タニシは式には出ません

女は 何かと 準備にお金もかかります 

実家の父に もらう小遣いと 数か月に1度買ってもらうお米で

タニシは 暮らします

なので 美容院も1年に1度も 行きません・・

洋服も もう2年位買ってない  でも パチは行きます たまにw

野菜を 売るほど実家から 頂き 車から降ろしていると

ご近所の 畑のベテランさんが 「まあー大きな大根!どこの?」

タニシ 「あーら おばさまはベテランだから いっぱい作ってるよね?」

ご近所さん「そんな事ないわよ まだ小さくて 食べられないの 遠くまで買いに行くのよ」

タニシ「えーそうなんですか? じゃあ 持って帰ります?」

ご近所さん「まあ本当! 1本で良いからちょうだいな^^」

直径12Cm位で 長さも50Cm位だから 数日は食べられるでしょう

1本あげたら 大喜びなので でっかいジャガイモと サツマイモと人参と 

柚子と 袋に入れてあげましたが おばちゃまは 掃除当番の途中だから

「帰りに持って帰るから 置いといて^^」って

パーキンソン病なのかな? 物凄く震えがきてるんです

タニシが 車で持っていきました 玄関に置いて帰り 次は親友の家にGO!

タニシ「ねえ~?野菜何があるの?」

親友「今年は まだ キャベツしかないの 」

タニシ「ふう~ん じゃあ 今は柚子とゴボウあげるね^^」

親友 「ありがとう 助かるわー♪ 娘がゴボウ欲しいって言ったけど 高くて止めた」

たにし 「ところで ご主人! ちゃんと野菜食べなさいよね!どこの旦那も奥の言う事聞かないんだから タニシが注意したげるわ」

親友は(*´▽`*) 笑いながら見ていましたw

親友のご主人は 90度 腰を下げながら 「はい!すんません」(笑)

あげたいご近所さんが 沢山いるのだけど 父と兄が タニシ家の為に

汗水たらして 作った野菜 ちゃんと食べないと 罰があたる・・・

でも 食べる前に 腐ったり枯れたりする事も あるので 困った時のおすそ分け

いつも 何かとお世話になってる人達に 喜んでもらえると 父と兄も 喜びます

サツマイモは 焼き芋にして 冷凍して すぐ食べれるように保存します^^

朝のお味噌汁に入れても 甘くて美味しいのです(^^)

焼き芋になってるので とければ香ばしくて 美味しいのです^^

キャベツ 白菜 ジャガイモ サツマイモ 柚子 ゴボウ メイクイーン 柿

人参 玉ねぎ そして畑には ネギ ほうれん草 小松菜 ブロッコリー ニラ

菜っ葉? レタス そらまめ イチゴなどが 育っています(^^)

タニシを 面倒見てくれてる 人々に配って 喜んで頂きたいのです^^

将来は きっと実家に負けない位 上手になりたいのですw

今は やっとヒナが かえったくらいですがw

菊とダリアとか 色々な花が 増えて 毎日 そこらじゅうに 飾っています^^

畑で枯れるだけでは 可哀そうなので 切って あちこちお花のある暮らしは

とっても 癒されます(^^)

お金は ないけど ほんわかな気分です (*´▽`*)

ディズニーランドも 1度も行かないで 人生終わるでしょうが・・・

それでも 数百人ともいえる 人々と 楽しくかかわってきた人生は

とっても 充実しています^^ 

幸せの度合いは 他人ではなく 自分が感じるものです(^^)

どんな立派な暮らしをしていても 幸せを感じるわけでは ないから

つづく

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする