良いお歳を! 2009年12月31日 | 主張 今日は大晦日、寒い冷たい風の一日でしたが、朝から晴れ、強風、夕方には綺麗な夕焼け、満月、雪、そして明日未明は月食らしく天候的にとてもゴージャスな年の瀬ですね 。 写真はトライアスロン仲間のNちゃんが帰省先の富山市内から送ってくれた今日の雪景色です。雪掻きとか大変と思うけど路面電車も走ってるモノクロ風景がイカシテます 。 皆様、この一年、『ず~っと青春』をのぞいて戴き大変有難うございました m(_ _)m。またお世話になり有難うございました。 正月、SAZENはどこも出掛けず家でゆっくりしています 。 のんびり雪見酒しながら、どんな歳にしようか楽しい夢を思い描いていたいと思います。 皆さま、希望溢れる良い(酔い?)歳をお迎えください (*^^)v☆。
今年のニュース 2009年12月30日 | 主張 <愛知池にかかる名鉄豊田線高架橋、その向こうは東名高速道路です> 年の瀬を迎えると自分の『10大ニュース』を思い浮かべます。 今年は無理やり選び出してギリギリ10個というところですかね、夫婦喧嘩もちょくちょくありましたが時間が経ってしまえば可愛い思い出、給料も減りましたがかえってECO生活が実践できて良い年だったと思います 。 トライアスロン絡みが多いですが、それ以外だと、5月に会社の同期会を開いて懐かしい35年前にタイムスリップ出来たこと、そして8月『NHKのど自慢コンクール』予選に出場できたことです。またいつか挑戦してみたいと思っています。 今日は昨夜の摂り過ぎた サプリメントを抜きがてら愛知池をゆっくりジョギングしました、1年間良い練習環境を提供してくれてありがとう!そのあとは整体院へ行って1年の身体のストレスをリセットして貰いました。コリコリだった肩が軽くなりました、浅沼パパさんありがとう!
楽しかった1年 2009年12月29日 | 主張 <108本泳ぎ納め、今年はプールサイドでサポート役&声援に徹しました> 今日で今年のトライアスロントレーニングが終わりました。 この一年全てが終わったってかんじです。悔いのなかったこの1年、ただただ感謝あるのみです m(_ _)m 。 倶楽部の恒例『108本泳ぎ納め』、そして夕方は忘年会。 食べた、飲んだ、話した、笑った。一人で運動してたらこんな喜びは無かったと思う、倶楽部のみんなありがとう!そしてお疲れ様!来年もよろしくね! <今日のトレーニング> 自宅~愛知池1周、宮古島出場が決まってなんとなく力が入ってきました 。
仕事納め 2009年12月28日 | 街の話題 <お昼は1コイン寿司ランチとお茶で乾杯しました > 今日は仕事納めでした。職場は365日動いてるので一昔前のような歳末感?はあまり感じなくなりましたが、とりあえづ1年終わりということでそれなりに頑張った自分に”お疲れ様! ” 年末は大掃除ですが今年は幸い障子が破れたりしてないので張替えもなく楽できそうです (^_^;)。特に出掛ける予定もなく家族みんな帰ってくるのでワイワイ賑やかそうです (●^o^●)。 明日は倶楽部の『108本泳ぎ納め』、SAZENはプールサイド声援組、夜はその忘年会、こちらはしっかり 頑張りますよ 。
素敵なX'masプレゼント 2009年12月27日 | イベント <ツアーパンフレットにSAZEN登場!乾杯シーンの真ん中です> 来年の宮古島大会、申し込んだものの来春は次男の進学等で色々大変だしそれに身体も辛いから出場許可が届いても辞退しようかなと思っていました。そして、ところが、ナント当選!! だけど家内には言い出せなくて(汗)悶々としていました 。 そこへダウン症トライアスリート阪野翔生君のお父さん(ニックネーム:さかじ~)から朗報が届きました、それは出場許可おめでとう!それに、JALパンフレット表紙にSAZENが大きく写ってるよって。丁度一昨日名古屋駅で待ち合わせてる時のことでした。 家内にボソっと、「出場通知が来たって、それに写真が載ってるみたい!」と話したらナント家内が、「お父さん宮古島行ってきなよ!」って思ってもみないリアクション!!いやぁ、感謝・感激 なんかとても嬉しかったね。こんなこと長年一緒に暮らして来た夫婦でもなかなか言い出せない時ってある。さかじ~からのメールはグッドタイミングだったよ☆☆☆、本当にありがとう!!最高のX'masプレゼントとなりました 。 来年から制限時間が短縮されることはSAZENにとっても辛いけど今回のチャンスは願ってもないステップ台です。寒さに負けずトレーニングして挑戦してみようと思います。 チームSAKANOも挑戦だね、頑張ってね チームSAKANOのブログです。 http://teamsakano.blog73.fc2.com/
年末の風物詩 ③帰省 2009年12月26日 | 街の話題 昨日娘が3カ月振りに帰省して来た時の話。名駅新幹線改札口を出たところへ家内が迎えに、そこへ会社帰りのSAZENが合流しました。「よう帰ってきたのう!」と久々の再会 。 が、アレッ? サンもいる。どうして?どうやって来たの?聞いたら、家内が家から車へ乗せて来たんだけど松坂屋の駐車場から1Fに降りて、そこからはナントJR名古屋駅のコンコースを桜通り口からリードを付けて歩いて来たそうだ (●^o^●)。 信じられませ~ん 。たまにあのコンコースを自転車を引いてる人は見掛けるけど、犬を散歩させてる人なんか見たことない ( ̄○ ̄;)、よくお巡りさんに止められなかったね。年末のあの往来の中をサンが歩いてる姿想像したら笑えて来ました。 さすがに帰りはダッコしてかえりました 。 <今日のトレーニング> AM8:00~9:00愛知池周辺ジョギング、朝方雨が降った様子で意外と暖かかった。
年末の風物詩 ②ふぐ君 2009年12月25日 | 街の話題 水族館ではありません、フグ君の生け簀です。 柳橋魚市場で見かけました、年末でなくてもフグはいるのですが元気そうにに泳いでいました 。 最近生け簀で売ってる魚が多いです、新鮮な訳ですね 。 さすがにマグロは泳いでいませんでした 。 <今日のトレーニング> 毎朝走るのは辛いので隔日くらいで走っています。ストレッチ入れながら自宅~愛知池堤防ジョグ約1時間、夏なんかAM6:00はもう明るかったのにまだまだ暗いです
年末の風物詩 ①クリスマスの巻 2009年12月24日 | 街の話題 去年は泣く泣く並んだ 。自分の番になった頃にはどれにしようかなんて選択する自由は既になかった 。 今年は作戦変更、空いてるお昼休みに買って、貸し冷蔵庫に保管しておきました 。 帰りはスイスイ、うちに帰ってメリークリスマス 。 100人以上並んでたモンシュシュは別格として、キースマンハッタンとかSAZENが買ったTIFFINは30人近くの行列で狭い売り場はまるでゲリラ豪雨のような名駅デパ地下でした。作戦成功 。並ばずに買えて得した気分でした。
子ども俳句コンクール入選 2009年12月23日 | インポート <今朝の愛知池桟橋です、日の出に輝く霜がキラキラと綺麗です> 岐阜県関市主催の2009全国子ども俳句コンクールで次男の作品が入選しました 。今年で5回目の開催で年々盛り上がっているそうです。嬉しそうに作品集を学校から持ち帰ってきました。 今回は岐阜出身の高橋尚子さんも選考にかかわって全国、海外から合わせて約4万4千句が寄せられたそうです。その中で次男のは予選を通過しただけなので作品集には控えめに?掲載されていました。 さてその句とは ” 思い出す夜涼みの日の観覧車 ” え~っ、いつの間にこんなの作ったの?確かに凄いとは思うけど、「どこの観覧車だ?」とか「 誰と乗ったんだ~?」と思わず突っ込んでみたくなる俳句で家族大笑いしました 。 <今日のトレーニング> 昨日のアルコールを抜きがてら愛知池ジョギング1時間
ず~っと青春で行こう! 2009年12月21日 | インポート SAZENのブログ「ず~っと青春」、カウンターがもうじき10万人を数えます。そして来年2月には満3歳になります。続くかどうかも分からずスタートして、1年経った頃にはやめようと思っていましたが、皆様に立ち寄って戴いた事が励みとなり現在も続けられています。ありがとうございます m(_ _)m 。 そもそも始めたきっかけはトライアスロンを始めて3年経った頃にふとブログの存在を知り、何とかこの貴重な体験を形に残せないかな?そして一見過酷そうに見えるけどこの普通のオヤジが余裕で楽しんでるスポーツだよ、それに何と言っても1種目なのに3つもの達成感を味わえるんだよ!健康になるよ!ってトライアスロンの素晴らしさをPRしたかったからです 。 その為に敢えてストイックなトレーニング記事は避けて、って言うかトレーニングするの避けてるかも(汗)、むしろトレーニングの楽しさや効用、そしてアスリートの日常生活等の話題をメインにした記事を書いてきたつもりです。そんな記事に皆さんからコメント戴いたりするととても嬉しいです。また、自分的には書いたことで自分の決意・実行につながったことも多々あります。 書くこと事体嫌いではないので今ではすっかり日課?になってしまい、もしやめたら生活の張りが無くなってしまいそうな位です。プロバイダーから提供頂いてる容量があと1年半位ありますのでもう少し頑張ってみたいと思っています、そしてまた考えます。これからも宜しくお願いします 。
全国制覇おめでとう! 2009年12月20日 | 街の話題 今日行なわれた全国高校駅伝で広島・世羅高校男子チームが6度目の優勝を果たしました 。午前の部には女子チームが出場しましたがこちらは惜しくも上位には及びませんでした。 世羅高校はSAZENの出身高校なんです。瀬戸内海側の尾道や福山からバスに揺られて1時間近くの農村地帯にある学校で、私は農業機械科に学び、授業は午後から農場で実習をしていました。校内駅伝もありましたがあの頃から早く走るのはあまり好きではありませんでした 。ちなみにバレーボールクラブでした。 そんな場所なのにどうして全国レベル?って思う学校なのですが、在学中は毎年全校あげてバスに乗って京都まで応援に行きました。一時危うい時期もあったようですが今でもその伝統が引き継がれていて嬉しいです、今日のレース展開最高でした、おめでとう! <今日のトレーニング> AM7:00~8:00ストレッチ入れながら愛知池1周JOG 。
雪の日のプレゼント 2009年12月19日 | インポート いつもより静かな朝、予報どおり雪でした。解けるまでの束の間の時間でしたが銀世界は綺麗で気持ちいいですね 。 そんな日にサンのお友だちビアンちゃんのお母さんから美味しいスイーツを戴きました。これ、サンにではないよ 、私達にだよ~ん。 ココナッツクッキーとマロンチョコケーキです、勿論ビアンちゃんお母さんの特製です 。 美味しそうで、写真撮りながらついつまみ食いしてしまいました。ココナッツがたっぷりの焼き立てクッキー、栗とチョコのスポンジが合っててとても美味しかったです。 夕飯のデザートに家族皆で戴きました。うちのかーちゃんも作れるといいんだけど ありがとうございました (^_^)v。
なかなか起きれません 2009年12月18日 | 主張 今朝は寒かったですね、ただでさえ寒い冬にこんな冷たい空気は勿体無いですよね、夏の為にどこかへしまっておいて欲しいものです。それにしても朝の布団のなか暖かくてなかなか出れません。夜寝る前に目覚ましセットして”明日は走るぞ!”って覚悟を決めてから寝ないと起きれません。 家族が起きたあとでもぬくぬくと布団の中で寝てるのはサンです。呼んでも出て来ません。そんな時は布団をそっと剥がしてやりますが、迷惑そうにアクビしながらノコノコ出て来ます。そして決まって身体をブルブルブルと震わせて、まず前足、そして後足のストレッチして、暫くボーっとしています。もう自分は犬だということ忘れてしまってます 。 明日は愛知の平野部でも雪が積もるそうですね、自動車の運転やトレーニングには不便になりますが久し振りの雪景色が楽しみです 。
”望年会”でした 2009年12月17日 | 主張 今日は楽しくって最高に酔っ払ってます m(_ _)m。職場の忘年会でした。って言うか来年への” 望年会 ”と言ったほうが似合ってるかも知れません、凄い盛り上がりでした。 圧巻は集団インフルエンザにかかりながら頑張って練習して1stステージを迎えた新人たちのNICEパフォーマンス。そしてフィナーレはその先輩たちのバンド演奏、さすが先輩!今日のメインだったと思うな (^_^)v。異動でいなくなってしまうKちゃんののサックスも最高だったと思う! 。 確かに場所が東急ホテルだったんだけど場所のせいじゃないな、みんなの勢い、前向き姿が凄かったんだと思う!どれもサプライズだったよ、やっぱ若さだね!。最後はSAZENも誘ってくれてステージで『明日があるさ』を歌って踊りました 。歳甲斐もなく皆と一緒にまたまた青春パフォーマンスしてしまいました 。 みんなお疲れ様でした。来年も頑張ろうね!