第2回師崎グルメツーリング 2009年02月28日 | トレーニング 久々の晴天、北に行こうか、南に行こうか!? 迷わず南、知多半島へソロロングライドに行くことに決めた 東海市役所をAM9:00スタートして半島中央の農道を一路南下、今日は美浜町役場から一旦三河湾へ出て師崎港経伊勢湾沿いに北上、その後、来た道に戻るコースだ。約7時間、走行距離112kmだった。 4月の宮古島大会でのバイク走行距離は155km、早い選手は4時間でフィニシュするが、SAZENは7時間もかかる (^_^;)。大幅な時間短縮は出来ないからバイク乗車中の7時間をいかにEnjoyするか、それにはサドル君と仲良くしなければならない。だからロングライドトレーニングは欠かせない。 今日は風が若干あったけど冷たくはなくて絶好の日和だった。いつもの師崎ラーメン食べて、菜の花畑、海・・・、さすがに温泉には入らなかったけどとても良いトレーニングになった <南知多はこちらよりも暖かいせいか菜の花が沢山咲いていて春の景色でした> <浅瀬に地元の人たちがいた、干潮でワカメやヒジキを採ってたそうです> <師崎ラーメン(ワカメ&大アサリ入り)とタコ飯、美味しかったです >
休みの日 2009年02月27日 | トレーニング 今日はお休みでした。 朝は迷わずAM6:00からの『朝シャン倶楽部』へ参加しました、早朝のスイム練習は充実しています。午後からは去年暮れにオープンした「和合迎賓館」へ行きました、雨の日の野天風呂も趣があってなかなかのものです 今年リベンジしたいレースがあります、5月の八ヶ岳野辺山高原ウルトラマラソン(100km)です。3年前に一応ゴールはしたのですが、制限時間を20秒過ぎてしまったレースです。5月の八ヶ岳(横岳)のトレイルランは最高の景色です。お時間あったら読んでください、3年前の悲しくも嬉しかった珍道中レポートです。 http://miyoshi-tc.asutama.com/06nobeyamaultora.html <今日のトレーニング> 倶楽部の朝シャン倶楽部AM6:00~7:30
晩御飯 2009年02月26日 | 食べ物 <デパ地下もお昼の散歩コースですが、たまに食べたい食材があると家内にTELしといて買って帰ります。今日は5個で千円の大判の帆立貝、初めて殻つきで買いました。醤油とコショウで味付けしただけですがバター焼きにしました、家族の皆様にも喜んで戴けたようです> 明日はお休みです。今月何度か予定したんだけどなかなか休めなくてやっと実現です。一昨日、昨日出張で今日も忙しかった~。自分で自分にお疲れ様ー 最近思うんだけど連続した大仕事を乗り切って行けてるバワーって何処から湧いて来るんだろ?と思う。それはきっとトライアスロンのお陰だと思う。この競技特有のハード、かつ連続した3種目、そしてトレーニングをこなしてるうちに自然に培われた精神力の賜物ではないんだろうかと思っています、前へ進むしかない みたいな。 SAZENにとってはトライアスロンは無駄の無い素晴らしいスポーツだと思っています。さあ、この3連休Enjoyするぞ~
平日トレーニング再開 2009年02月25日 | トレーニング <湖面に映った遠くの明かりを撮ったつもりですが、真っ暗ですね(^_^;)> 久々に早い時間に帰宅できたので愛知池へジョギングに出掛けました。3日間運動してないだけなのに随分間が空いたような気がします、いつも身体を動かしていないと気が済まない”アスリート症候群”でしょうか、だと嬉しいですが、ま、でもいつまでも身体を動かせることに感謝ってものです もう薄暗くなっていましたが夜中に走るよりも気持ちいいものです。水面のはるか向こうのビルや街路灯の明かり、送電設備の赤いランプの点滅が夜空に浮かび上がってとても綺麗です 足元は少し見にくいですがこの位の明るさの方が走りに集中できるような気がします。先日の4時間耐久マラソンのリズムを身体が覚えていてくれて軽快に楽しく走ることができました。継続しよう <今日のトレーニング> 愛知池ジョギング40分 (7km)
懐かしい 2009年02月24日 | 街の話題 <なんかいいかんじに撮れた1枚だと思っています(日進駅)> 雨の日が続いていますが、しっとりしてて気持ちいいです 久々に元部署へ行ったら、いや~ 懐かしい顔、顔、顔。 5~6年は会ってないな~、ホント懐かしい!若かった後輩もオジサンになってる。きっとむこうもそう思ってるだろうな~、声かけてもすぐには分かってもらえなかった そう頻繁に会えるものではないし、ユックリ話したかったな~ ここんとこトレーニングの間が空いてる、ボチボチ頑張ろう ← まずは公言から
ちょっと怖いかも ・・・ 2009年02月23日 | 食べ物 4歳のサン、普段はドッグフードなのですが、野菜も好きでブロッコリーの固い茎とかキャベツも煮て与えるとよく食べます。なかなか健康優良犬?です。 一番好きなのは、おやつにあげる”ササミロールガム”です。固い牛皮にササミが巻いてあります。それはもう喜んで、小走りで別の部屋へ行って無心に食べています しかし、よくもまあ~歯が折れないなって思うほどかじり付いています、ちょっと怖い顔です
初めての名古屋ウォーキング 2009年02月22日 | トレーニング <試験会場 : 愛知県スポーツ会館> <名古屋城お堀端の一番好きなアングルです> <お城もいいいけど、石垣にも歴史を感じます> <名古屋市役所、昭和初期の趣がいいですね~> <地下鉄上前津駅近くの赤門、万松寺通り商店街も最近賑やかです> 日本トライアスロン協会の審判試験に行って来ました。 午前中は講習、午後から試験でしたが記述問題ばかりギッシリ、レース以上の気合でとりあえづ書くだけ書いてきました。3月の結果発表やいかに、受験生の気持ちを久々に体験しました。 試験会場を出てホッとしました。電車で来たし時間もあるのでゆっくり名古屋見物しました。試験会場は名城公園のそばだったので、まずは徳川家康の名古屋城お堀端を1周して、そのあと名古屋市役所、栄、矢場町、上前津と・・・。特に栄から矢場町への通りは三越、松坂屋、ラシック、パルコが並んでてとても賑やかになりました。ゆっくり2時間かけて楽しい一人ウォーキングでした 一緒に講習、試験受けたみんな、お疲れ様でした~ 、みんなより早めに回答書き上げて退場させていただきました、こういうのは早いんです
大好きな屋台ラーメン店発見 2009年02月21日 | 食べ物 朝のスイム&ラントレーニングのあと、いや、既にラントレの最中に鼻水がタラタラ、家に帰って来たら今度はクシャミ連発。本当はこの時期ではないんだけどまさしくこれ花粉症です。なんとかして~ってかんじです 。 夜、友人のうちへ行っての帰り道、屋台ラーメンを見つけました。田んぼのそばにあって、外観は半透明の波板で囲った簡素な?お店、でも中は暖ったかそうで最高この上ないいで立ちです。僕は屋台ラーメンが大好きなんです。特に醤油味のスタンダードなのが好きで迷わず頼みました 場所は岩崎のネッツトヨタの信号から香久山方面へ向かう道の左側にある『さんきゅーらーめん』です。お願いして写真を撮らせていただきましたが、写真のとおり醤油ダシがとても美味しかったし、それに花粉症の鼻がスッキリしました 。 ここんとこ食べ物の話題ばかりで申し訳ないす(^_^;) <今日のトレーニング> 倶楽部の早朝スイム(バタフライ中心)、ラントレーニング、寒かった~ ( ̄○ ̄;)
春は近し 2009年02月20日 | 主張 <週末のこの一杯(ホントに一杯なんですよ)が旨いんです> 急に暖かくなったかと思うと寒くなって、そして雨が降って、また寒くなってきました。でも確実に春に向かってる証ですね 人生も仕事も同じだと思う。冬は必ず春となる。春が冬に逆戻りすることはない、一時あるように思えても最後は必ず春になる。 ふと、芹洋子の『四季の歌』を思い出しました。 春を愛する人は 心清き人 すみれの花のような ぼくの友だち 夏を愛する人は 心強き人 岩をくだく波のような ぼくの父親 秋を愛する人は 心深き人 愛を語るハイネのような ぼくの恋人 冬を愛する人は 心広き人 根雪をとかす大地のような ぼくの母親 http://www.youtube.com/watch?v=FHXBdCpIyX8&feature=related 明日は倶楽部の早朝スイム&ラントレーニング、そして日曜日は日本トライアスロン協会の審判試験だ。あっという間に週末が終わってしまいそうですが、それなりにエンジョイしたいと思います 。
みんなでランチ 2009年02月19日 | 食べ物 今日は会社のみんなとランチを食べに行きました。 場所はZen Zero名駅店、パスタ屋さんです。会社の補助が戴ける食事会だったので”豪華ランチ”にしました 。 食器、盛り合わせが綺麗だったのでつい携帯で1枚、メニューは、『しっかりパスタランチ』、そして一度食べてみたかったデザート『6品盛ドルチェ』の組み合わせです。 <これは皿だ、いや、サラダ前菜です> <今週のパスタ : 海老と煮込み野菜のクリームグラタン、熱々です> <待望の6品盛りデザート(¥200)、シアワセなひとときです > たまにお昼時間を目いっぱい使って食事するのもいいものです。このお店は会社のすぐそばにあって、女性客がほとんどのなかなか洒落たお店です。またまた行きたいですが野郎達だけで入るにちょっと勇気が必要です ( ̄○ ̄;)
雨水 2009年02月18日 | 街の話題 全日本トライアスロン宮古島大会まであと2ヶ月。ホント月日のたつのは早いけど、ワクワクもしてきます。 今日は「雨水(うすい)」、雪が解けて雨に変わる時期だそうだ。が、寒い。お昼の散歩は地下街へ潜りますが、今日はサンロード、ユニモール地下街は一斉休業日で全てシャッターが降りててこれもまた寒い。 夕方帰宅、ここんとこ居間にいても存在感の薄かった次男、学年末試験が終わってやっと明るくなりました
寒いです 2009年02月17日 | インポート <ここんとこ寒いですが梅はしっかりと春の装いです> 太ももの筋肉痛と右足小指のマメをかばいながら歩いてる姿って到底アスリートとは思えないでしょうね (^_^;)、今週一杯我慢の子です <今日のトレーニング> PM9:00倶楽部でフリースイム。SAZEN流メニューで40分ほど泳ぎました。水の中では浮力のおかげで歩いても痛みは感じません、リハビリ最高
クォーターパウンダーバーガー 2009年02月16日 | 食べ物 <普通に見えますがビックマックよりもデカイです> 昨日の筋肉痛と豆が痛い一日でした。 お昼、ハンバーガーを食べに行きました。お目当ては愛知県にはまだ2店にしか展開されてないというクォーターパウンダーバーガー。頼んだのはビーフが2枚のダブルクォーター。 なんと、肉がでけぇ~、持つと重みがドッシリだ。だけど美味しいビーフ使ってあるし煮込んだネギ等も添えられていてなかなかの味、ボリュームも最高!。でしたが、カロリーも最高でした。ハンバーガーだけで850kcal、セットにしたからポテト、コーラ合わせると1400kcal位は行ってると思う。食べたあとはハーフマラソンが必要です 今のところM鉄レジャック店と一社店でしか食べれないそうですが、アメリカンな大きさ、味は一見、いえ一味?の価値あるかもしれません。
三好池4時間耐久マラソン 2009年02月15日 | イベント <ソロの部58人、リレーの部14チーム、ファミリー1チーム> <終了後、倶楽部で用意された豚汁、お汁粉美味しかった。みんなお疲れ様ー!> なんも言えね~ 今日の4時間耐久マラソンで自己新記録が出せました。三好池(1周4.5km)を10周回、4時間06分でした。今までの記録から大幅に向上することができました 記録は一人ではなかなか出せないものです。今日は天候・コースのコンディションが最高だったこともありますが、それ以上に、一緒に並走して走ってくれた選手、僕を追い抜く時に激励の声を掛けてくれた選手、そして倶楽部のコーチやギャラリーの人たち、それに会社から出場のリレーチームの後輩たちのお陰です。ありがとう 僕の年代でもっと早い人は沢山いらっしゃるんだけど、記録が良かった時はやぱり嬉しいもんです。それに歳を重ねて、まだ記録更新できてる身体に感謝です。後輩たちの「走団センター」チーム、10周はお見事です、お疲れ様~ SAZENは記録を狙うアスリートではありませんが、普段のトレーニングで体力、実力、ん、知力もか?を培っていきたいと思います (^_^)v
嫌な?プレゼント 2009年02月14日 | 街の話題 中2の次男がもらったバレンタインデーチョコのひとつです。 カアチャンからでした (^_^;) <今日のトレーニング> AM6:30 倶楽部のスイムトレーニング 宮古の海が待ち遠しいです PM14:00 サドル調整がてらバイク練習25km 暮れにサンマルコのサドル買ったけどやっぱり前のスペシャライズドが楽です。安くするので誰か買い取ってくれないかな~、150km位使用しています。去年12月20日のブログ写真のです。 型式 08 SELLE SANMARCO ”ZONCOLAN ARROWHEAD GELAROUND