goo blog サービス終了のお知らせ 

ず~っと青春 第2章

心の若さをいつまでも!
アンチエイジングトライアスリートSAZENの日記
Since Feb.12 2007

トライアスロン珠洲大会

2008年06月30日 | イベント
今朝はとても清々しい気持ちのいい青空でした
男の私でさえ今日は洗濯日和だと思えたほどした
日差しも強かったです、暑いというより痛いほどでした。

8月24日開催のトライアスロン珠洲大会の参加決定通知書が届きました。
遠い場所なので長い距離を楽しんできたいところですが、非常にタフなバイクコース、そして猛暑の時期だと聞いてたので距離が短いBタイプで申し込んでいます。
珠洲市は能登半島の先っちょにある自然豊かな街で、海、バイクコースもとても綺麗だそうです、とても楽しみです
ちょうどその時期には「能登の花ヨメ」という映画が全国公開されるそうです。

http://www.notonohanayome.com/

PS.明朝の目覚ましテレビですが、鉄平コーチが登場するのは。6時30分過ぎだそうです。


アクアスロン小野浦大会

2008年06月29日 | イベント






「アクアスロン小野浦大会」へ出場しました。
今日担当の審判、そしてスタッフの皆さんありがとうございました。
知多半島小野浦は野間灯台の1km位南にある海水浴場です。
梅雨前線の影響で悪天候の予報、中止を気にしてた選手もいらしたようですがイベントや祭りごとの好きなSAZENは槍(やり)が降っても泳ぐつもりで馳せ参じました
でも現地へ到着した朝9時頃の天候は”ホントにやるのかよ”ってかんじの雨、波でしたが、一時は青空がのぞくまでの天候となりました。おかげで顔、足、腕、まっ赤っ赤に焼けてしまいました

アクアスロンって楽しいですね。泳いで、そして走る。というか私にとってはバイクがないから楽しかったのかも知れません
1000mのスイム、少々うねりがありましたが何とか納得の泳ぎができて、そしてランも沢山の応援の方のおかげで楽しく5000m走れました。
来年はリレーに出場してみたいです
出場の皆様、ギャラリーの皆様、スタッフのF井さん、N田さん、M谷さん、お疲れ様でした、ありがとうございました (^_^)v


フラワーロード

2008年06月28日 | 街の話題

<力走する鉄平コーチ・・三好スイミング玄関の掲示板から>

番組の宣伝ではありませんが、今度、我が三好トライアスロン倶楽部の竹内鉄平コーチ(プロトライアスリート)がテレビ番組に登場します
7月1日(火) フジテレビ系列「 めざましテレビ」、愛知県だと東海テレビです、朝6時~6時半の間に登場するそうです。
内容は「めざましテレビ」15周年を記念して全国を” 花チャリ”でリレーするという企画です。
鉄平コーチは、滋賀県境をつなぐそうです、イヤ、番組の関係上すでにつないだみたいですね
普段はトライアスロンバイクを駆るコーチですが、”花チャリ”での走りはいかに楽しみです

「めざましテレビ」のホームページです。
http://wwwz.fujitv.co.jp/meza/index.html

流れてくる小田和正の「今日もどこかで」がいいかんじです


梅雨の週末

2008年06月27日 | トレーニング
週末はでパッとしませんが、気持ちだけはパ~ッと行きたいものです。
日曜日は久々にオーシャンスイムしてきます
「第9回アクアスロン小野浦」です。
場所は知多郡美浜町の小野浦海水浴場です。
内容はというと、スイム1000m → ラン5kmです。
私は砂浜を走った経験がありません、どうなるのでしょうか
きっと翌日は相当な筋肉痛でしょう (●^o^●)

先日6月15日フォレスタヒルズトライアスロン大会のレポートを作りました。
よかったら覗いてみてくださいね。
http://miyoshi-tc.asutama.com/result.html


偽装事件

2008年06月26日 | 街の話題


「偽装事件」多いですね。
ここんとこ飛騨牛、そして近くの大高町でしゃぶしゃぶ肉事件・・。
こうなると何処のお店もみ~んなやってるんじゃないかなと思えてきます。
活気ある中部経済界といえどもいかにコンプライアンス(法令順守)の欠如してる経営者が多いことか

去年開店した柳橋近くの280円弁当、健在でした。
今日は唐揚げ弁当にしました。いまだにご飯もおかずも美味しいです。
お肉、使い回してないよね、がんばれよ


励まし

2008年06月25日 | 街の話題


この方を知ってるアスリートは多いと思います。
私も3年前に炎天下のランで元気をいただきました
毎回自作の”激励用”看板をいくつか用意して周回毎に変えて掲げて下さっています。


先週日曜日にたまたまお会いできたのでお話をうかがいました。
地元蒲郡の方だそうです。トライアスロンやってる訳ではないらしく、でも頑張ってるみんなの応援をしたくて奥さんと一緒に駆け付けてるそうです。とても気さくな方でした。
「ガンバレ、みんなも苦しいとか「夢を叶えようとかいろんなエールがあります。
この方ご自身にとっても炎天下立ってるだけで暑くて長い戦いだろうに、私たちが苦しく走ってる時などにはその応援が格別嬉しくて大きな励みになります、ありがとう


トレーニング

2008年06月24日 | トレーニング


用事があって午後から退社、夕方からの三好SATCランセッションへ参加しました
三好池グランドでの明るい時間からのトレーニング、何だか40年近く前の高校時代へタイムスリップしたみたいで嬉しかった、それにこの年齢になって若いみんなと同じようにトレーニングできることはホント幸せだと思う
ラントレーニング後はプールでスイム練習、ランと併せてトータル2時間半の平日トレーニング、快い倦怠感、そして帰宅してからのビールは最高に美味しいです

写真は娘が買ってきた「お灸」です。
小さい頃、悪いことするとおばあちゃんにお灸をすえられて熱かった思い出があるので怖かったけど、やってみたら何てことなかったです。使い方は先っちょ(百草)部分に火を付けて、シールをはがしてツボに貼るのです。5分位で燃え尽きますが、最後の1分が熱いこと、でも火傷することなく、終わってみればヒーリング作用があるのかその匂いにも癒されていい気分になれました
疲労回復、血行促進、胃腸の活性化、そして筋肉痛にも効果があるそうです


蒲郡トライアスロン

2008年06月22日 | イベント
今日は「2008年ITUトライアスロンコンチネンタルカップ(世界選手権)蒲郡大会」が開催されました。
ちょっと長い名前ですかね、さらには「第20回蒲郡オレンジトライアスロン」、兼「第20回愛知県選手権」、併催「東海・北陸学生選手権」が開催されました。
総勢約500名、8月開催北京オリンピック出場決定選手から一般市民まで、雨で冷たい天候でもありましたが”熱い”レースが展開されました

私は昨日から泊りがけでマーシャル(審判)の準備、担当でした。
いつもはレースに出場してエンジョイする自分ですが、裏方も大変ですが、結構やり甲斐、充実感があります
ただ、今日みたいにレース中に交通規制してるコースへ侵入してくる車両や運転手さんへの対応等は難しく、時に怖い場合もあり、審判業務だけで終わるものではないところもマーシャルです
でも、無事故で終わって、様々な表情でバイクを押しながら帰っていく選手の姿をみると、自分もレースに出たくらいの達成感が湧いてきて ”また、やるぞ”と思ってしまいます


<裏方シーン1> 受付のF井さんとオリちゃん


<裏方シーン2> 交通規制用資材の準備&片付け


PS.写真撮影だけじゃなく、ちゃんと私も片付け作業してましたよ、ね。N田さん


ま、いっか!

2008年06月20日 | 街の話題
今日は送別会でした。幹事は僕、仕事がらみでかってでました。
結構賑わってる名駅のとある居酒屋。
でも、オシボリは出て来ない、それ以外にも大切なこと全然駄目で、たまりかねて苦言を
店長が割引券たくさん持って謝りに来た。
まだ開店1ケ月、沢山のバイト店員、
わかるけど信用築くのはこれからが勝負だよ

でも、多分もう行かないと思う、ごめんね ( ̄○ ̄;)
梅雨のごとく昨日、今日と愚痴っぽい話題で失礼しました m(_ _)m
あ~した天気にな~れ

<今日のトレーニング> 朝シャン倶楽部 プールにブイを設置して連続泳、爽快です


忘れんぼ?

2008年06月19日 | 街の話題
すっかり梅雨の天気ですね。
明日、スパシオの車検です。

 ”かあちゃ~ん、納税証明書あるう~?”
 ”え~っ、車検の時は要らないって言ってたじゃーん
 ”え?・・・(言ったはずないんだけど・・)”

結局、母ちゃん、コンビニへ払い込みに行きました。


最近、こんなことがたまにあります。
聞いてるつもりで聞いてない?いや、こんなこと聞かれてれば”要らない”なんて言うはずない、母ちゃんの勝手な思い込みに違いない。(母ちゃんには内緒です
ナ~ンチャッテ反論したいけど体勢的に不利なのは明らか
黙~って夕飯食べてる柔(ヤワ)な旦那です



今度の土日は蒲郡オレンジトライアスロン、コンチネンタルカップの審判担当します。
デビュー戦の方もいらっしゃいますが、出場の皆さん楽しく頑張ってくださいね


初めてのフカヒレ

2008年06月18日 | 食べ物


何なのかよく分からない写真です。
お昼、後輩と一緒にフカヒレラーメンを食べました。
フカヒレは生まれて初めてです。やっぱり魚のヒレみたいな形したのが麺の上に乗ってるのかな?と思ったけど、ドロッとしたアンのようでした。
貧乏性なので突然出されたらきっとアン掛けラーメン?だと思って何気なく食べてしまったかも知れません
フカヒレってコラーゲンがいっぱい?お肌がモッチリ、みずみずしくなったような気がします
小さいご飯と食後の杏仁豆腐が付いて1500円、ちと高いランチでしたがヨコヲさんのおススメ美味しかったです

<今日のトレーニング> 出勤前の朝シャン倶楽部(スイム朝練)30分。鉄平コーチ、米国カンザス大会から凱旋、お疲れ様ー


鍛錬

2008年06月17日 | トレーニング
トライアスロンシーズンたけなわ。
宮古島大会とフォレスタが終わった、あとは8月の石川県珠洲大会と9月の伊良湖大会だ
暑さは辛いけどトライアスロンはやっぱり夏が似合います

僕はつい最近まで胃腸が弱くて、それに”ガラスの腰”の持ち主でしたが、トライアスロンを始めて随分”丈夫”になりました。整形外科へ通院することがなくなりました。
3種目のトレーニングはとても大きな効果がありますね。スイムの全身運動、バイク・ランでの足腰の筋肉強化、そして全てに必要な心肺機能の強化等々

スポーツを始めると”スポーツ中毒”になると敬遠する友人もいますが、よく分かります。
でも、運動を続けてる時の自分の体調がベストだし、カラダに良いのでやめる訳にはいきません。
これからも「トレーニング即本番、本番即トレーニング」でレースを堪能していきたいと思います


おめでとう!

2008年06月16日 | 街の話題


昨日のレース終了後、蒲郡競艇場へ行ってきました
来週開催される蒲郡オレンジトライアスロン、コンチネンタルカップの審判打ち合わせです。
初めて打ち合わせに出席しましたが、会場(競艇場)側、警察署、地元ボランティアなど多くの協力があること、事前の慎重な打ち合わせ、準備があって初めて開催できることをあらためて知りました。
充実した一日だったせい?疲れが抜けきれなくて、今朝は限りなく”BLUE”でした

写真は昨日の最終レース終了後の思わぬひとコマです。
熱い熱いカップルが馬車に乗って突然私たちの前を駆け抜けて行ったのです
みんなビックリそして拍手そしてMCのチャーリーさんもマイクを使ってお祝いの言葉
思わぬ大勢のギャラリーの前で幸せそうなお二人でした。お幸せに