御嶽山噴火 2014年09月29日 | 主張 御嶽山方向を眺めているのですが、この時期は霞んで見えません。多くの人が登ったことのあるこの御嶽山。大変なことになってしまいました。私も同僚や息子と3度ほど登ったことありますがまさかこんな事故が起きるとは。自然の猛威とはいえ怖いです。亡くなった方のご冥福をお祈りします。
今はもう秋 2014年09月28日 | 主張 近くの公園から。 本当は目の前に小さな池。左右の小高い丘の真ん中に街の夜景、バックは綺麗な夜空という構図。そして涼やかな風、鈴虫、甘い香りの金木犀。何故か高校時代の文化祭の頃、トワエモアの詩を懐かしく思い出す。人生色々だけどこんな風景の瞬間がとっても幸せだ。
アクアスロン大会 2014年09月24日 | イベント 昨日のアクアスロン。お祝い、労り、励ましありがとうございます。今回のレースは佐渡大会を棄権しようとしてた時に、代わりとして膝に負担のないレースをと思いエントリーしてたレースだったんです。 そして臨んだ大会、如何にロスタイムを少なくするかと今回は1500mとしては初めてウェットスーツ無しで臨みました。試泳のとき水温も低くなく(24℃)泳ぎの感覚も悪くなかったのでそのまま。 潮流、波の高さを聞いていたので特に沖に出た時は心配でしたが全く問題なし。ウェット無し決断の良い機会となりました。それにしてもピッチの小さい高い波でした。ヘッドアップ時以外は潜水艦状態でした。 そして上陸後のラン。これが良かった。2分ほどで着替えたあと走り始めましたが足の軽いこと!!スイム後のしんどさは残っていましたが、キロ5分ほどの軽い足取り。ウェット無しで泳いだ姿勢のせいか、そもそもスイム後のランは最近経験してなかったから、みんなも軽かったのか?。いずれにしても良いイメージを掴むことができました。コース途中で、周回毎に声援送ってくれるみんながとっても励みになりました。 今回は10kmが精いっぱいでしたが膝の痛みは此処にきて完全に解消しました。よく分かりませんが佐渡のバイクの刺激が良い方向に効いたのかもしれません。振り返ればケガ、故障はひととおり経験したかな?スイムでの股関節炎、肩関節炎、ランでの足底筋膜炎、大腿二頭筋障害、膝関節損傷、ハムストリングス損傷。一昨年からこんなのばっかで特に今年は運動が思うようにできず例年より2kg位体重多いです。 正直辛かったです。一個治しては次の故障、どうしてこんなんだろ。モーグルの上村愛子ちゃんが金メダルをなかなか取れないときの言葉を思い出しました。”どうして私は一段一段なんだろ”って。彼女の気持ちよく分かります。でもお陰様で今は絶好調です。遅いか!これからのオフシーズン、またどこが故障するか分かりませんが身体は確実に学習しています。強くなって来たように思います。もしかして経年で固くなって来ただけではないか(笑)。いやそれはない、確実に強くなってるはず。これからも80歳でも現役!目指して頑張って行こうと思います。色々あった今年のシーズンの良い締めくくりとなりました。応援ありがとうございました。
永遠に。 2014年09月22日 | 主張 今までいた人が居なくなるとやっぱり淋しいね。義父ならなおさらだ。ひ孫までに看取られながらまるで眠るように息を引き取ったそうだ。お通夜、そして今朝の告別式。悲しいんだけど何か爽やかだったことが故人のお人柄を表している。こんなみんなに子供たちに誇れる人間になりたいものだ。
おじいちゃん 2014年09月21日 | イベント 渋谷桜通り坂下で読書。金曜日亡くなった義父のお通夜、告別式に来たのにこんなとこで道草してたら駄目だよね。いや、おじいちゃんのことだから“いいよいいよゆっくりおいで。気にしなくていいから”なんて言ってるかも(^o^)。さ、そろそろ行くか。
FRIDAY モーニング 2014年09月19日 | 食べ物 食べ物って面白いですね。かつて訪ねた先の思い出を甦らせてくれます。これは今朝の久々モーニング。マフィンセット。かつて新婚旅行で訪れたハワイのホテル朝食でした。確か初マフィンでね、とっても美味しかった思い出。数年前、ホノルルマラソンに出場した時、わざわざそのホテル(確かHawwaian resent)の朝食へ出掛けて行って新婚当時の思い出にマッタリしたことが有ります。
親切 2014年09月18日 | 街の話題 名駅第3堀内ビル地階でランチのあとお店を出たら、こんな場所にはちと不釣り合いな(失礼)おばあちゃん二人がうろうろ。見かねて、どうしたの?と聞くと、いわし料理みしまを探しとるんだわ。と。暇だったしスマホ検索したら間違いなくこの地階。そばのお店に聞いたら、あ、そのお店は2年前につぶれて今はこの店ですよ!と居酒屋伊勢志摩のお兄さん。おばあちゃんたち以前に入ったことあるみたい。折角訪ねて来たのにちとショックだったみたい。でも喜んでくれたみたい。嬉しい。今朝から頭がすっきりせづ重かったんだけど何だか明るくなれました。親切心地大切ですね。
祈・おじいちゃん病気快復 2014年09月17日 | イベント 先週日曜日は上京してたのに何もアップしませんでしたね。実は家内のお父さんが入院中でお見舞いに行ってました。ついでに留守宅の掃除やおばちゃんの話し相手になってあげたり。時間を見つけて多摩川や羽田空港近くの京浜島までジョギングしたりしてました。家族力合わせておじいちゃんの快復を待ちたいと思います。
久々の東京 2014年09月13日 | イベント 3連休は江戸へ。入城前の腹ごしらえは駿河湾沼津SAにてランチ。2階にあるレストランのシフォンケーキが美味しかった。久々の東京、じいちゃんばあちゃんに会えるの嬉しい。
佐渡国際トライアスロン 2014年09月09日 | イベント 辿り着けなかったフィニッシュとその夕焼け。独り黄昏ています。ビール飲みながら。スイム3.8kmのちバイク佐渡1周手前の小木坂AS165km関門でタイムオーバーでした。 でもね全然悔いは有りません。確かにバイクパートさえ完走出来なかったのは残念だったけど初佐渡、自分の体調、バイク練習の不足もか(ToT)含めると頑張れたと思います。 両津港近くで応援しててくれたの誰だろ、丹下の名前呼んでくれた。本当はあの辺り膝が辛くてリタイヤしようと思ってたんです。だけど応援の人達が多くてタイミング逃してしまって(*^^*)。 結局小木坂ASまで体が耐えてくれた。良く此処まで走れたと思います。有森裕子風「自分褒めてあげたい」。振り返ってみればZ坂後の急坂下りる時のあの素晴らしい景観はご褒美だったのかも知れない。 一緒に旅してくれたあすたま仲間たち、同宿の中谷ちゃん、そして佐渡のじいばば達、新潟の人達ありがとう!(^^)/。FBでエール送ってくれたみんなありがとう!次、頑張ります。今夜は乾杯しようぜ!!\(^o^)/ 佐渡を発つ日。航跡が思い出をずっと繋いでてくれます。ありがとう佐渡!。