goo blog サービス終了のお知らせ 

ず~っと青春 第2章

心の若さをいつまでも!
アンチエイジングトライアスリートSAZENの日記
Since Feb.12 2007

GETTING THE POWER!

2008年08月31日 | トレーニング


今日は一日ユックリしました。
でもいろんな出会いがあって素晴らしい一日でした
恒例の24時間TVをやっていて多くの感動もいただきました

そして出掛けた先で思ってもみなかったアスリートとの出会いがありました。
お一人はうちの会社のラグビー部高山さんです。握手して触って?マッチョな体型に惚れ惚れしました。今度の瑞穂での試合頑張ってくださいね、応援してます。
もうひとかたは三好池で出会ったTY車体ハンドボール部の高智さんです。写真中央の人です。
北京オリンピックは逃したけど、次のロンドンへ向けて、そして良かったらトライアスロンで対決?しましょう。
忘れてはいけないもう一人、同じTY車体のス~ギ~だ。彼と出会うとき僕はいつも遊んでるけど彼はいつも頑張ってる。北京オリンピック出場(写真撮影の部?)お疲れ様でした。

人との出会いって素晴らしいですね、ちょっとだけ元気なかったんだけど頑張ってるみんなから大きなパワーを戴きました、伊良湖大会頑張ります


ブログおやじ?の会

2008年08月30日 | トレーニング


<御園座界隈で寄り道 洒落たお店、通りがあります>

豪雨続きですが早起きして三好SATCのスイムセッションへ参加しました。
珠洲大会から帰ってきて初めてのプールです。泳いでて気が付きました、なんと波がない、塩っ辛くない、水をかくと進む。オーシャンスイムとプールは大違いですね。

コーチが用意してくれた色々なメニューのあと仕上げは「バトル練習」だ。
コースロープを取り外して、まずビート板を持ったバタ足隊10人程が横一列になって泳ぐ、そのあと少し間をおいて同じく10人程の選手が同時スタートしバタ足隊の”壁”を強行突破していくという本番さながらの練習だ。
すり抜けて泳ぐというよりもバタ足隊を押し沈めて進むしか方法はない。皆さん、ごめんなさい m(_ _)m
なかなか良い実践的なトレーニングでした。しかしSAZENはやっぱりバトルを避けて後方からユックリ泳ぐのが好きです

夜、つかの間の雨上がり、名古屋・柳橋でブログおやじたち4人で沖縄料理を食べて飲んで、いや親睦を深めて来ました。
トライアスロン談義も進んで楽しかったです、オヤジ達、お疲れ様、今度はみんな呼んでやりますか (^_^)v


豪雨・雷

2008年08月29日 | 街の話題


家の中にいたからあまり感じなかったけど昨夜の雨の量は凄かったんですね。
今朝、会社に行ったら地下1Fの居酒屋は床が水浸しだし、会社の階に上がったら始業時間なのに出勤者が少ない。
後輩の話だと昨夜遅くには名古屋駅も水浸しになったそうで、膝まで水に漬かりながら帰ったそうだ

他県での豪雨のニュース、今まで他人事に思ってたけど、身近に発生すると怖いですね。
自宅は安全な場所にあると思ってるけど万が一のことも考えて用心したいと思うし、アスリートの人たちの家にも被害がありませんようにと望むばかりです。
今夜は職場のみんなと「一杯会」の予定でしたがさすがに中止にしました。


メダルコレクション?

2008年08月27日 | トレーニング


北京オリンピックが終わった。
日本も大活躍して6個のメダルをもらった

マラソンやトライアスロンでもメダルを戴ける大会があります。
気に入ってるのを紹介します。
那覇マラソン(綺麗な琉球ガラス製)、ホノルルマラソン(綺麗な貝殻のバンド)、アイアンマンニュージーランド(独特なMの形)、宮古島大会、珠洲大会(金?メダル)、八ヶ岳71kmマラソン(一番重い)・・・

いずれも1位になった訳ではなく「完走メダル」です。
普段は引き出しの中に眠ってるメダル君ですが、たまに取り出すと懐かしい思い出と共に元気が沸いてきます


珠洲の岩がき

2008年08月26日 | 食べ物


<岩みたいに重くて大きいです。Y見さん、顔写せなくてごめんね!>



<アレルギーの人、ごめんなさいね。チョー美味しかったんです>

同宿だった神奈川のトライアスリートしのきちさんのご要望にお応えし珠洲で採れた岩牡蛎のREPLAYです。

翌朝、宿のご主人にいろいろ教えていただきました。
実物はさすがに ” 岩 ” ってかんじで、かなり苦労して切り取ったような跡も残ってました。ちなみに何年位のですか?って聞いたら、20年位かな~?とか、すご~い

この牡蛎、シーズン以外に夏場7月から8月20日までが唯一採取を解禁されてるそうだ。
だから僕たちの為にその間に採取して生け簀に入れて用意してくれてたとのこと、いや~嬉しいね~、余計に美味しかったです

しのきちさんはどうやって食べたのかな?
僕は何も付けずに珠洲のお酒 ”初桜” で戴きました。もっと食べたかったですよね
こんな美味しさや至福の一時はトライアスロンの楽しみの一つですから一生やめられないと思います


民宿ありがとう!

2008年08月25日 | イベント


レースに行く先々での楽しみは地元の応援してくださる方々、
そして民宿の家族の方々との出会いだ。
今回お世話になった民宿は広くて落ち着いた宿、美味しい料理、そしてスタート会場まで2kmと近くてとても良い民宿でした
奥能登 珠洲はまるで島に来ているような錯覚におちいってしまうほどのどかな町でした。
レースの応援も家々の前に出てきて座って応援してくださいます。

レースが終わって今朝民宿を後にするときはなんだかとても淋しいような名残惜しい複雑な気持ちでした
忙しい2泊3日でしたがリフレッシュできて元気が出ました
来年の20回記念大会にも参加してこの民宿にまたお世話になろうと思いました。
民宿の家族の皆さん、同宿の皆さんありがとうございました。
また来年お会いしましょう


みんなお疲れ様!

2008年08月24日 | イベント


<↑ 表彰パーティー>



辛くもあり楽しかったレースが終わって参加者の半分位は帰って行った
表彰パーティーのあとは宿へ帰り、 一風呂浴びて、残った民宿のみんなで 祝杯です。僕が1番年配だったかな~
でもトライアスロン仲間は嬉しいです、年齢や出身は違っても話しは尽きません、また年齢か一つ若くなりました
☆前列左から2人目が倶楽部から同行のY見さんです、お疲れ様でした☆


完走しました!

2008年08月24日 | イベント


<北海岸ゴジラ岩近くのバイクコース 海景色最高!>



<芝生公園のフィニシュは気持ちいいです>

初めての珠洲、スイム1.5km、バイク50.1km、ラン10km(Bタイプ)を4時間27分で無事完走出来ました。
応援ありがとうございましたm(__)m、皆さんお疲れ様でした
朝がた、天候は回復しましたが海は依然波が高く、スイム折り返し点へ向けての潮流が15m/分の向かい潮、ほとんど川の流れってかんじで リタイヤ選手が続出しましたが、SAZENは約57分で何とかクリアできました。中間ポイント(750m)までが40分も こんなレース初めてです。もっと長い距離のAタイプを泳いだ選手たちを尊敬します
能登半島先っちょの珠洲は景色も人も最高でした。
みんなから噂に聞いてましたが大谷峠は実に楽しかったです


明日は雨?

2008年08月23日 | イベント


<七尾市の東海岸 富山県境あたり 荒れてます>




<道の駅で昼食、焼きサザエ&お刺身 しゃれた内容です、960円也>




<民宿の晩御飯>


明日も雨模様です
波も高いです
でもせっかく来たんだから日本海泳ぎたい、デュアスロンはこらえてくれよ
ま、明日は明日の風が吹くでしょ
今夜は民宿のみんなと前夜祭です。特別なメニューではないですが魚介類は超新鮮です。
話しは尽きないですが明日に備えて早めにおやすみなさい


石川県・珠洲トライアスロン

2008年08月23日 | イベント


名古屋から東海北陸自動車道を使って6時間、奥能登の町 珠洲市に来ました。能登半島のほぼ先っちょです。
途中、下の道で七尾海岸とかを楽しみながら走ってきたので結構長かった
選手受付では4月の宮古島大会で一緒だったN谷さんと久々の再開が出来ました。
僕の隣はAタイプ最高齢72歳のN村さんです、この方のようになりたいです


珠洲大会行ってきます!

2008年08月22日 | トレーニング
会社の帰り、日進にある別の事業所の夏祭りへ寄ったけど、かなり涼しくて、生より熱燗が欲しかったです。

イシダさん、珠洲14回連続出場凄いです。まだまだAタイプで頑張っていただきたいですが、新参者のSAZENが今回同じBタイプを走らせていただくことになり光栄です、ハイ。
じとーさん、御嶽スーパートライアスロンお疲れ様でした、中腹までバイク、更にランで頂上往復、アンビリーバブルです。

今朝は三好SATCの朝シャン倶楽部へ行けました (^_^;)
足にビート板挟んでプル泳、ビート板掴んでバタ足泳、クロール泳それぞれ50m×4本、僅かながら大会前の調整が出来ました

明日朝6時出発予定、天候が気になりますが初めての日本海でのレース楽しみです。頑張ってきます
アイアンマンカナダのお二人、倉敷大会のオリちゃん、そして同じ珠洲大会出場の皆さん頑張りましょうね


楽しい週末

2008年08月21日 | トレーニング


<ドラゴンフルーツとマンゴー>


とても涼しい一日でした。

昨日買ってきたドラゴンフルーツを食べました。
娘いわく『胡麻の入った味のない桃みたい (^_^;)』 と。
確かに、でも以前食べた時はこんな味じゃなかったような気がするんだけど、結局僕はマンゴー(戴き物)と一緒に口にいれました

日曜日の珠洲大会へ向けて、〇嶋さん、同感のコメントありがとう 一緒に仲良く走りましょうね( ̄○ ̄;)
ミッチー、あいにく大谷峠は1周だけなんだけどそれでもバイクから降りないように頑張ります(●^o^●)。
宮古で一緒だったN谷さん、現地でお会いしましょう (^_^)v

今日は仕事で夜のスイムトレーニング参加出来ず、明日朝こそ”朝シャン倶楽部”行きます


楽しく健康第一

2008年08月20日 | トレーニング


今朝は朝シャン倶楽部(早朝スイム練習)へ行こうと思ってました。
朝5時すぎ、一旦目が覚めたのですが、一瞬目をつむったらナント6時すぎ、起きれませんでした、決意が浅い証拠です。
仕事を終え駅からの帰り道、仕事疲れか遊び疲れか大アクビ
トレーニングが出来てなくて ”ほんとに珠洲行くのかよ” ってかんじです。

ところでこの時期、デパ地下を通りかかると旬の果物の甘い香りが漂ってきます。
なんと言ってもまず 桃、そしてぶどう、いちじく、梨・・・・
旬かどうかは分からないけど沖縄産のドラゴンフルーツを1個買いました。パッションフルーツの甘酸っぱい味は覚えていますがドラゴンフルーツはどうだっかな?明日の朝食が楽しみです 
 いろんな果物ジュースもありますがやっぱり新鮮な果物が美味しいし栄養や繊維質もあって健康的です。

珠洲大会まであと3日間しかない、かくなるうえはいつもの如く美味しいもの食べて?楽しんで来ることにしよう


北京五輪

2008年08月19日 | イベント
トライアスロン出場選手お疲れ様でした

女子は井出選手が5位で大活躍
男子は山本選手(TY車体)大健闘の30位

世界の壁は厚いけど日本勢も凄い活躍でした
今週日曜日の珠洲大会、僕も北京モードで頑張ります

ところでスーギーはカメラマンで行ってたのかな~