

長野県須坂市出身のトラ友達牧ちゃんが以前プレゼントしてくれた須坂産の清酒「渓流」。つい先日なんと家内が買って来てくれた。
あの時は日本酒好きのIMセントレアMCのWhit達と飲んだのですぐ空っぽになってしまったけど今度は独り占め 笑。いやあ、渓流美味いね。今夜も乾杯!(^O^)




今日はお休み de 1人ランチ❤️。for you 三好。
今まで気が付かなかったお店発見。ハズレだったらどうしようと恐る恐るドア引いた。いやあ店内のお洒落さ最高!こうゆうの嬉しいね。
メニュー説明受けて色々悩み北海道クリームオムレツセットにしました。更に250円でケーキバイキング、苺ショートとショコラとチーズケーキにしました。2年前にオープンしたそう。女性の店員さんも明るくて親切❤️ご近所様にオススメです。


きのう下準備風景を披露しましたが、完成品はこれです✨。
名前は「チキンのバナナヨーグルトカレー」。おばあちゃんや娘夫婦たちへ出したところ思いもよらず好評で、まろやか、深い、食感がいい、カフェのお洒落なカレーみたい、とか勿体ないお言葉が 笑。カレーライスごときと思わざれ、下ごしらえ調理にどれだけの時間掛かったかことか 爆。カレー深いです。今夜は一流シェフでした。
誰かちゃんが教えてくれた渋皮煮。かーちゃんと映画の帰りに寄りました。完売ではいけないと思い事前に電話で、“渋柿煮”ありますか?はい、まだ有りまーす!ちゃんと有りました。心は通じていました 笑。田舎ゆえ栗はそこらじゅうに成ってるんだけど、程よい甘さ、手作り感な“秋”でした。
そうそう、映画は「聲(こえ)の形」を観ました。主人公は可愛いろう少女で、彼女とクラスメイトたち、その親たちの織り成す人間模様です。観覧者も主人公と同じ年代の子、親が多く 涙を誘っていました。この映画もなかなか良かったです。
館内でポップコーンとか音を立てながら食べてる子たちもいて、仕方ない子たちだなーと思っていましたが、あとで渋皮煮食べながら、かーちゃんが、お父さんあの時イビキかきながら寝てたよー、と。ギャフン(反省) 笑。
そうそう、映画は「聲(こえ)の形」を観ました。主人公は可愛いろう少女で、彼女とクラスメイトたち、その親たちの織り成す人間模様です。観覧者も主人公と同じ年代の子、親が多く 涙を誘っていました。この映画もなかなか良かったです。
館内でポップコーンとか音を立てながら食べてる子たちもいて、仕方ない子たちだなーと思っていましたが、あとで渋皮煮食べながら、かーちゃんが、お父さんあの時イビキかきながら寝てたよー、と。ギャフン(反省) 笑。




朝シャン倶楽部で時間ない朝は柳橋市場にあるこのお店でたい焼きモーニングです。私が名駅勤務になってはや10年以上ですが、それからのお付き合い。おばあちゃんとご夫婦で営んでる和菓子屋さんでお客さんは専ら鮮魚の仲買いに来る人たち。この時期それも市場が開いてる早朝だけです。年季の入った焼き道具、形を気にしない贅沢な焼き方。。熱々パリパリ美味しいスイム上がりのリカバリーフードです(^-^)。

名駅お昼の散歩コース沿いにあるお店。昨日トライアスロン仲間と初めて入った。なんと女子100%。1人で来なくて良かった。このSTDな組み合わせ美味しかった。上品でシナっとした感じは思ってたイメージと同じだけどホットケーキと何が違うんだろとも思った(^-^)。
<パンケーキCafe 88huithuit>

今日は名駅に勤務するトライアスリート達と「リプたまランチ会」でした。リプたまの意味分かるかな(^-^)。話が弾む、ご飯も弾む。友達の輪、繋がりって素晴らしい。もっと拡がるといい。今日のランチメニュー、私はあんかけ鉄板焼そば。アツアツのちょっと焦げ目のある麺が美味しかったです。


今日は久し振りの休日出勤でした。必要に迫られ気合いで出社したけど肩透かしでシアワセでした。ってことでランチは憧れだった牡蠣入り味噌煮込み。通りいっぺんの表現ですがプリプリでとっても美味しかったです。

ビールもいいけどたまにスイーツ(^_^)v。場所はJR名古屋高島屋1Fにあるクラブハリエ。時々メインメニューが期間限定で変わります。今はアプフェル。焼き立てミニバウムにマスカルポーネクリームをおいてその上に林檎ソースをかけてあります。女性ばかりの店内にオヤジひとり。美味しいものは美味しい(^-^)/