昨日、
帰り道、助手席で聞いたラジオ番組「JAL JET STREAM」
何年ぶりだろう。あの宇宙飛行してるようなイントロ曲、とても懐かしく思えました。
20代の頃、職場が横浜だったけど、連日残業したりして東京への
帰り道はこの曲がクルマで聞ける時間帯でした。
当時のパイロット(ナレーター)は城達也さんだった。素晴らしいイントロ曲、ナレーションでした
。
もっと古くて覚えてるのは名古屋で入社した頃、FM愛知かな?「小夜子の部屋」でした。
夜7時になると”ドゥビドゥビドゥン・・・
”の軽快な曲で始まり、彼女がエッセイとかリクエスト曲をかけてくれるのです。
慣れない仕事が終わって寮へ帰ったきた時、とても気持ちを癒してくれる番組でした。
小夜子さん、今どうしてるんだろうな~
思い出はいろんな音楽と共に残っているものですね
。

何年ぶりだろう。あの宇宙飛行してるようなイントロ曲、とても懐かしく思えました。


当時のパイロット(ナレーター)は城達也さんだった。素晴らしいイントロ曲、ナレーションでした

もっと古くて覚えてるのは名古屋で入社した頃、FM愛知かな?「小夜子の部屋」でした。
夜7時になると”ドゥビドゥビドゥン・・・

慣れない仕事が終わって寮へ帰ったきた時、とても気持ちを癒してくれる番組でした。
小夜子さん、今どうしてるんだろうな~

思い出はいろんな音楽と共に残っているものですね

宜しくお願い致します。
昨年の11月に名駅ミッドランドでのイベントにいらしゃったようですね。
お尋ねのトランペット曲、覚えていません(悲)、小夜子さんを訪ねて聞いてみるのもいいかも知れません。その時は私も行きたいです(笑)
ジェットストリームのことも述べられていましたので同世代の方なのでしょうかね。自分は中高生でした。当時のFM放送が懐かしいです。
たぶん世代的には私のほうが先輩ですね(汗)
ジェットストリーム全盛時代は20代前半でした。当時仕事帰りが遅くて聞きながら帰っていましたよ。
僕の小中生時代はオールナイトニッポン全盛時代でした。ラジオを鳴らしていないと勉強出来ないと言いながらせっせとリクエスト葉書を書いていました(笑)、いや~懐かしくなってきました。
週末のオールナイトニッポンは枕の下にスピーカをしのばせて聞いてました。