寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

福山市卸町5‐11・福知商会物流センター解体工事

2015年07月31日 | 日記
卸町は旧新涯エリアである。旧川口村の火葬場跡地からほど近い所に卸売団地はある。その中の一画に位置する福知商会の物流センターの周りに足場が組まれ東川口町の安建工業のトラックが数台停車していた。

解体工事

ということはビルの撤去作業が進行中と見てよいだろう。先日市の中心部が解体ラッシュと書いたが、郊外でも似たような状況なのである。田んぼや畑だらけだった新涯には新しい建物がどんどん建設されている。

卸センターの地図

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

福山市三之丸町9に建設中のビジネスホテル

2015年07月31日 | 日記
東横イン建設現場の前を久しぶりに通ると鉄骨が7階部分まで組み上げられていた。JR福山駅周辺のビジネスホテルの価格競争が激化することは間違いない。顧客満足度の低いホテルは徐々に淘汰されるであろう。市の中心部の企業は田舎のようなヌルい感覚では決して生き残れないのである。

建設現場

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

ゴーヤの初収穫と調理

2015年07月30日 | 食材
30センチ級のゴーヤを収穫した。縦に包丁を入れて白いワタ(種を含む)をカレースプーンでこそげ取る。7~8ミリ幅にカットして1分程度ボイルして冷水に取る。

ゴーヤを半割

水気をペーパータオルなどでふき取り器に盛りおかかを振ってポン酢をかける。お浸しはゴーヤの苦みと歯触りが心地よい。青みの強い食材は涼しげで酒が進む。

ゴーヤのお浸し

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

ジミー・ペイジが広島市長を表敬訪問

2015年07月30日 | 日記
レッド・ゼッペリンが広島でチャリティー・コンサートを行ったのが昭和46年(1971)9月27日。会場となった広島県立体育館は私の大学の入学式でも使用された。

広島市役所

伝説のロックバンドのギタリストが広島を訪れるのはこれが2回目である。プロモーションのための来日という話だが、西新宿でのブート漁りは絶対にやるだろう(笑)。今の子どもはペイジを見て政治家と思うんじゃないか。松井市長との2ショットは妙に様になっている。

広島市役所2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

岡山の白桃

2015年07月30日 | 家飯
岡山の桃は白いのが普通である。農家は桃に一つ一つ袋掛けをすることで必要以上に赤くなるのを防いでいるのだ。デリケートな桃からはうっとりするような香りが漂う。甘味を際立たせる酸味、今年の出来は昨年以上だと感じた。桃は夏の果物の王様だ。

白桃

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

福山市営野上火葬場跡

2015年07月29日 | 郷土史
シンボルロードを南東に進み西沖野上バス停を通過すると立派な公衆トイレが視界に入る。今日の話を始めるにあたってこのトイレが目印になるのだ。

公衆トイレ

公衆トイレ2

私は2年前に旧川口村の古老から干拓地での稲作について聞き取りを行った。そして話を切り上げる際に戦前の野上火葬場の位置を尋ねたのだった。老人は一瞬顔を曇らせたが、次のように語ってくれた。

「沖野上の遊歩道の途中に大けー便所があるんが分かるかの。はー知っとんなら話は早いわ。便所の向かい側、そう酒屋がある辺が火葬場じゃったなー」

大正生まれの男性の話を要約すると公衆トイレから現在のバス道路(鷹取川=西の川左岸堤防を取り除いた跡)を横断した西側付近が火葬場跡地に該当する。戦前の地図を確認したところ、向こう側がまさに川岸であった。

野上の市営火葬場 野上土手外にあった、この市営火葬場にエピソードがある。
 市制施行間もない大正七年、三吉町と野上町にあった火葬場は老朽化していたので新しく野上町(西の川土手際)に新設することに決定、翌八年六月完成したが、竣功検査直前に大水害に会い、浸水破損により使用不可能になった。請負人に直ちに応急修理させたが、この請負人も水害を受けており仕事ははかどらなかった。水害後伝染病死没者も続出し、火葬場前は棺が累々たる有様であった。やっと完成したが、要求された修理費一、二〇〇円の予算がなく、阿武市長は参事会で予備費から四〇〇円を認めてもらい、三〇〇円を衛生費から流用支出し、計七〇〇円に値切り請負人を説得して支払いを済ませた。
 ところがたまたま、翌九年は市長の改選期、この支出方法が不当であったと反対派議員の市長攻撃材料となり、市民を巻き込み紛糾した。この時、横山運治助役が矢面に立ち、責任を取る形で辞表を提出し、ようやく終結した。(松軒阿武信一伝)参考までに、この頃の福山市の死者は過去一〇年間の年間平均五五六人。その内、火葬する者三八三人(約六九%)、残り一七二人強はまだ土葬であった。(福山市議会史)
 この市営火葬場は、敷地二九九坪五、建坪四六坪五、かまは、特等‐一・一等‐二・二等‐四、計‐七あり、昭和一二年の火葬数は八三九屍体という。(川口郷土誌)火葬は逐年増加はしているが、先に触れた昭和二六年版市勢要覧では、全市平均火葬率九三%、寝棺率七〇%となっており、また燃料の薪束は一屍体平均二五束とある。著者も野上火葬場での弔いには何回か行った記憶があるが、現在は奈良津町に移り、葬儀もできる立派な斎場となっている。

『福山市多治米町誌(平成五年・1993)』

野上火葬場は稼動する直前に大水害に見舞われ使用不可能になるという汚点を残してしまった。なぜ市は災害の多発する川べりに火葬場を建設したのか。推測するに地価が安くて悪臭問題が発生しない場所(人家の少ない地域)を消去法で選んだ結果であろう(戦前の火葬場は海や川の近くに建設された例が多い)。黒歴史から言えるのは、行政のトップは最悪の事態を想定して避難場所を設定し人的被害や経済損失額を算出しておかなければならないということだ。奈良津に火葬場を移したのは正解だったが、悲惨なことに昭和20年(1945)8月8日の福山空襲によって再び使えなくなるのだった。

周辺地図

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

福山市の分譲マンション・道三町プライマルが完成間近

2015年07月29日 | 日記
道三町の分譲マンションがほぼ出来上がった。南側の出入口などがまだ未完成の状態で竣工は約1ヶ月後である。

マンション

広告

ここ数年、市中心部に建設されるマンションの特徴として南向きの設定が挙げられる。学校・公園・図書館が近いことも魅力の一つである。福山駅までほぼ直線で約1km、利便性プラスアルファを訴えるチラシを見てモデルルームに足を運ぶ人たちも多いのだろう。

マンション2

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

夕方のどしゃ降りに驚く

2015年07月28日 | 日記
私は福山市中心部で北関東の雷雨を見ているような錯覚に陥った。一時排水溝の水が道路まで溢れそうになるほどであった。熱の島に天然の打ち水、雨が降っている時は気持ちよかったが、1時間後は再び蒸し暑さを感じた。北関東の夏の夜が意外に過ごしやすいのは降水量の多さが関係している。残念だが、備後地方(の街中)では雨を期待するだけ無駄でクーラーを上手く使ってしのぐしかないのだ。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

吉野家のちょい飲み「吉呑み」 

2015年07月28日 | 日記
吉野家福山駅前店(福山市三之丸町1‐8)に「吉呑み」と書かれた赤提灯が出ている。牛丼屋が夕方からは居酒屋としても利用できるのだ。例えば生ビール300円+牛煮込み350円+牛すい350円という注文をすれば1000円で収まる。長居をせずにちょい飲みしたいお父さん方には喜ばれるシステムだと思う。

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

JR西日本社員によるトークショー・キミは知ってる?鉄道のこと(さんすて福山ローズガーデン・8月2日)

2015年07月27日 | 日記
山陽新幹線全線開業40周年記念イベントが8月2日(日曜)さんすて福山で開催される。場所は廣文館(2Fの書店)下の休憩スペース:ローズガーデン。国鉄の福山駅に山陽新幹線が停まるようになったのは私が小学生になる直前だった。家族で新幹線を利用して広島へ行き宮島観光したのだが、興奮し過ぎていたのか車内での記憶が全くない(笑) 

今回のイベントには先着50名(第1部と第2部)の子どもにスペシャルプレゼントが用意されるのでお見逃しなく。現在JR福山駅改札口前には二上り踊りの人形が展示されている。市中心部の夏祭りまで3週間を切った。

二上り

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

猛暑日の昼食は焼うどん

2015年07月26日 | 家飯
今シーズン初の猛暑日となった福山市。冷凍うどんのストックを取り出して遅い昼食の準備に取り掛かった。冷やしぶっかけでは芸がない。食が落ちてきた時こそこってりした焼うどんの出番だ。

だし醤油の配合は通常より塩分強め。おかかを足して旨味を更にアップさせた。8月の第1週までは厳しい暑さが続く。適度な栄養補給と睡眠時間の確保で西日本の夏を乗り切るぞ。

駅前大通り

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村

福山市の本通周辺で進む解体と新築

2015年07月26日 | 日記
船町の升谷敷物店は改修ではなく解体工事だったようだ。もう建物はなく更地になっている。本通周辺ではかなりの数の建物が消えて新しいものが生まれた。中でも注目は来週金曜日にオープンするローソンププレひまわり福山大黒座店(笠岡町3‐11)だ。新店員と思しき若者が打ち合わせを兼ね店内の掃除を行っていた。


にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村