1番の田んぼの水入れ日。今日は9時に満タンになった。\(^_^)/

父の補聴器の電池を買いに行き「信濃路」の鴨南蛮そばを完汁して塩分補給。
午前と午後、あわせて3回ほど3番の田んぼの横を通ったけど見かけた雀は3羽が飛び去った姿だけ。どうやら3番とガラ田から雀はいなくなったもよう。\(^_^)/
で、どこに行ったかというと、ほんの少し離れた2番の田んぼ。1.8反。

2番の田んぼには雀の逃避場所の木がある。雀にとっては絶好の隠れ家。
ボクの気配を察し、田んぼから飛び立つとこの木に隠れてしばらく時を過ごすのだ。

すぐに隠れないで様子を見ている雀、多し。なめられたものや。
ボクがいても反対側の稲に飛んでいく猛者もある。
例年ここが1番にやられるのだけど、今年は田植えが早かった3番の田んぼに行っていただけかもしれん。
ということで、新たにまた120センチの支柱を買ってきたのだった。

父の補聴器の電池を買いに行き「信濃路」の鴨南蛮そばを完汁して塩分補給。
午前と午後、あわせて3回ほど3番の田んぼの横を通ったけど見かけた雀は3羽が飛び去った姿だけ。どうやら3番とガラ田から雀はいなくなったもよう。\(^_^)/
で、どこに行ったかというと、ほんの少し離れた2番の田んぼ。1.8反。

2番の田んぼには雀の逃避場所の木がある。雀にとっては絶好の隠れ家。
ボクの気配を察し、田んぼから飛び立つとこの木に隠れてしばらく時を過ごすのだ。

すぐに隠れないで様子を見ている雀、多し。なめられたものや。
ボクがいても反対側の稲に飛んでいく猛者もある。
例年ここが1番にやられるのだけど、今年は田植えが早かった3番の田んぼに行っていただけかもしれん。
ということで、新たにまた120センチの支柱を買ってきたのだった。

家にあったのは90センチの支柱。この前これを使って防鳥糸を張ってみたところ、穂と同じ高さだったので120センチのを買ってきた。
田んぼの周りだけじゃなくクロスするようにも張ってみた。
クロスするのは歩きにくいんよな。
田植え機が植えた列を横切ることになるから。
で、一生懸命張っているのに聞こえる雀の鳴き声。
なんと、道路を隔てたガラ田で稲穂を啄んでいる。強敵やな。
この時「某は案山子にて候 雀殿」が頭の中をよぎったのだった。
3番の田んぼを張り終え、帰りたい気分に打ち勝ちガラ田へ。
支柱の残りが少ないので道路の手すりも利用して4本張る。この田んぼは小さいからすぐに終わった。
熱い中、頑張ったな、自分。
盆行事の準備などを少し。
盆といっても今年の盆は、お江戸の娘一家4人が来ないので日常と変わりがない。張り合いがないな。
気分もすっかり冷え込んで。
若い頃は、夏といえば「遠くへ行きたい」やったのに、もうそんな高揚感はないな。馬力もないか。あっ、お金も。
近くで十分。近くで美味しいものを食べ、帰って15時頃から農作業。
これで満足やな。
はい「Go To Travelキャンペーン」失敗の巻き~。
盆といっても今年の盆は、お江戸の娘一家4人が来ないので日常と変わりがない。張り合いがないな。
気分もすっかり冷え込んで。
若い頃は、夏といえば「遠くへ行きたい」やったのに、もうそんな高揚感はないな。馬力もないか。あっ、お金も。
近くで十分。近くで美味しいものを食べ、帰って15時頃から農作業。
これで満足やな。
はい「Go To Travelキャンペーン」失敗の巻き~。
内池の樋を抜く日というのは、1番の田んぼの水入れ日。8時頃までは順調に入るけど、その時間以降は上流の田んぼが入れるので全く水が来ない。今日も15時過ぎてからやっと入り出した。
うちの下にも2枚の田んぼがあるからなるべく早く堰を開けて下に流したいのだけど、2反2畝と1番大きいのでなかなか満タンにはならない。
結局、17時過ぎにようやく堰を開放。
待ってる間にこの前買ってきた防鳥糸を張ってみた。

3番の田んぼの周りの部分に雀にやられた跡を見たのだ。白くなっている部分がそう。
もちろん飛び立っていく雀も見た。20羽ほどいたか。

説明書では穂の上20~30センチぐらいに張るようにとあるけど、家にあった支柱を田んぼにたたき込むと穂と同じくらいの高さになってしまう。もう少し長い支柱を買ってこんとあかんな。やれやれ。
うちの下にも2枚の田んぼがあるからなるべく早く堰を開けて下に流したいのだけど、2反2畝と1番大きいのでなかなか満タンにはならない。
結局、17時過ぎにようやく堰を開放。
待ってる間にこの前買ってきた防鳥糸を張ってみた。


3番の田んぼの周りの部分に雀にやられた跡を見たのだ。白くなっている部分がそう。
もちろん飛び立っていく雀も見た。20羽ほどいたか。

説明書では穂の上20~30センチぐらいに張るようにとあるけど、家にあった支柱を田んぼにたたき込むと穂と同じくらいの高さになってしまう。もう少し長い支柱を買ってこんとあかんな。やれやれ。
昨日頑張って作業をしたので今日は水入れだけ。
ガラ田は、今日は1回。防除からそろそろ1週間だから、もう湛水状態を保たなくてもいいやろと勝手に判断。同時に3番の田んぼへも。
スローJOGのゴール手前200メートル辺りで「明日、内池の樋を抜く」という電話。これでJOGは中止。(うちが連絡の中継地点。3軒に知らせなければならない)
ガラ田は、今日は1回。防除からそろそろ1週間だから、もう湛水状態を保たなくてもいいやろと勝手に判断。同時に3番の田んぼへも。
スローJOGのゴール手前200メートル辺りで「明日、内池の樋を抜く」という電話。これでJOGは中止。(うちが連絡の中継地点。3軒に知らせなければならない)
“たかおちゃん”に声をかけてもらって倉庫で缶コーヒーをいただく。
彼は、昼食に度数の弱いビールを飲んで昼寝をすると言う。昼間の作業はなかなかできないとも言う。
ボクは先日まで作業の開始は午後から。(午前は、1時間半ほど孫もり。と言っても膝の上に座らせておくだけ。孫がパソコンの画面をタップして「しまじろう」を見ている)
でも、1日2回、ガラ田に水を入れるとなると様子が変わってくる。
今日の午前、水の入りが良くなかったので時間を待つ間、ガラ田の周囲の草抜きをした。当然汗だくになり、家に帰ると即シャワー。
今までの行動様式ではシャワー後はビールと決まっている。でも、昼間のチョイ呑みができないのでビールは呑まない。(呑むなら超2000ccという呑み方)となると、なんだか調子が狂うな。体がダルーく感じる。
で、14時頃からだんだん調子が持ち直してきたので2カ所の草刈りなど。
当然、その後のビールは美味しく頂きましたよ。ええのか、こんな生活。
彼は、昼食に度数の弱いビールを飲んで昼寝をすると言う。昼間の作業はなかなかできないとも言う。
ボクは先日まで作業の開始は午後から。(午前は、1時間半ほど孫もり。と言っても膝の上に座らせておくだけ。孫がパソコンの画面をタップして「しまじろう」を見ている)
でも、1日2回、ガラ田に水を入れるとなると様子が変わってくる。
今日の午前、水の入りが良くなかったので時間を待つ間、ガラ田の周囲の草抜きをした。当然汗だくになり、家に帰ると即シャワー。
今までの行動様式ではシャワー後はビールと決まっている。でも、昼間のチョイ呑みができないのでビールは呑まない。(呑むなら超2000ccという呑み方)となると、なんだか調子が狂うな。体がダルーく感じる。
で、14時頃からだんだん調子が持ち直してきたので2カ所の草刈りなど。
当然、その後のビールは美味しく頂きましたよ。ええのか、こんな生活。
10時15分頃発。10時55分頃、着。

目的地は南海多奈川駅近くの「魚てつ」。2番目。
(1番の人たちは、煮魚定食を注文したので、ボクらがほぼ食べ終わる頃、着丼した。この前のアユとアマゴのことを思い出したのだった)

嫁さんは刺身定食。ボクは海鮮丼定食。
名前の分からない魚があった。ホタテの色でコリコリしていて…と、情けないな~。
ここの海鮮丼には最初からちょっと甘いタレがかかっていた。
CD6で来たかったのだけど、次に行くところが道が狭いところだったのでN-BOXで出撃。
で、食後は和歌山市本脇の「山利」へ。
狭い道でUターン2回。N-BOXで来て正解。
この近くは、かなり以前、自転車で来たことあるな。
いつものように、釜揚げしらすをゲット。

スローJOG。


目的地は南海多奈川駅近くの「魚てつ」。2番目。
(1番の人たちは、煮魚定食を注文したので、ボクらがほぼ食べ終わる頃、着丼した。この前のアユとアマゴのことを思い出したのだった)


嫁さんは刺身定食。ボクは海鮮丼定食。
名前の分からない魚があった。ホタテの色でコリコリしていて…と、情けないな~。
ここの海鮮丼には最初からちょっと甘いタレがかかっていた。
CD6で来たかったのだけど、次に行くところが道が狭いところだったのでN-BOXで出撃。
で、食後は和歌山市本脇の「山利」へ。
狭い道でUターン2回。N-BOXで来て正解。
この近くは、かなり以前、自転車で来たことあるな。
いつものように、釜揚げしらすをゲット。

スローJOG。

昼は久しぶりの「正善」で中華そば。完汁で塩分補給して田んぼへGo。
先日書いたホンダのフォトカードが届いた。
ところが…。


えっ、これがあの写真か?というくらい粗く仕上がっていたので制作した会社にメールしたところ応えてもらえた。
で、それに応えたボクの返信。
>早速のご回答ありがとうございました。
>教えていただいて私の方でも調べましたところ、10枚をリネイムする際、何を考え
>たのかサイズも落としていたようです。これが原因でしたね。
>原因がわかりホッとしたところです。残念ですけど…。
>今後ともよろしくお願いいたします。
> ○□ △☆
ちょっとバタバタした気分でやったもんな~。
でも、パソコン画面上ではきれいに見えていたのだけどな~。残念。もったいないな~。
自費でしてみるかな。