
8時からの朝食。こちらも少量ずつ種類が多い。
お釜のご飯を食べきってしまった。
東九州自動車道から阿蘇へ向かう。この道は基本的に対面通行。ところどころに追い越し車線がある。
あまりに車間を詰めてくるアクアorカローラ。とにかくトヨタ顔(笑)がしつこかったので今回初めてVTECの後半を使う。

懐かしの「やまなみハイウェイ」

長者原で食事。「かけそば」。
ここのお店は2度目。食べているうちにそばの麺が粉になった。粉がさらに餅になった。
飯田高原か阿蘇駅周辺にしておけば良かったな。学習せんな。


草千里から米塚。
阿蘇はいつ来てもええな。ダメだったのはこの時だけ。

16時半前に天草「天空の船」着。
第一印象。昨日の方がアットホームな感じ。
カートで坂道を宿泊棟へ運転してくれるので男性スタッフが多いから(?)そう思うのかな。
料理は天草素材を用いたイタリアン。



ほとんど食べることのないイタリアン。素材をソースで食べると言った印象。漬けの多い印象の「くら寿司」を連想してしまった。
ソースやドレッシングが肝になるな。これは家では無理なお味。美味しかった。

走行距離330キロ