goo blog サービス終了のお知らせ 

酔っぱらいWojisanのたわごと(隠遁日記)

遊びをせんとや生まれけむ

「過去日記」と「TwoWho」はパスワードがいります。

チェーン店にありがち

2022年02月10日 | 隠遁日記

11時30分開店を知らずに初めて行った店。残念ながら30分も待てずに近くの「清乃岩出店」へ。11時過ぎというのに先客なし。

「豚骨」。マイルドな豚骨。チャーシューもスープも美味しかった。太麺がスープを持ち上げる。
でも、フロアスタッフの私語の多さや(ボクらしかいなかったからか)、開店直後にも関わらず空っぽの爪楊枝入れなど緩さを感じた。
これってチェーン店、あるある?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元校長

2022年02月10日 | Edu
こんなニュース

「元校長」ね。
はたしてどれだけ現場で意識的な実践を積んでから校長になったのかが問題やな。
codomoに力をつけるのが目的じゃなく、校長になるのが目的の人もいたからね。
口先だけで肩書きの威を借りてしゃべっていた人もいたからね。授業の具体的な代替策は当然言えなかった。まるで「新しい資本主義」みたいやな。

学生に授業を見せてやってと言われ、いつも通りの新出漢字3文字から初めても良いですか?と尋ねると、漢字はちょっと…、と言われたことがある。
この校長は漢字ドリルは授業のコマ内では扱わず、おそらく宿題に丸投げしていたのだろう。ユニット授業も知らないのかも。(今アマゾンが2014年6月に杉渕さんのユニット授業関連書籍を買っていたと教えてくれた)

うちの課題は学力や。と言い漫然と漫然と昔からの流れを続け、外国語活動が入ってこようとしたとき真っ先に手を挙げ、いわゆるパイロット校に舵を切った人。
まだまだあるけど、もうええわ。

あ、開校以来、理科で研究会をしていた学校に、理科の指導で名を馳せていた人が校長で赴任した。その人は2,3年後、これだけ学力が低いのやったら理科をやめて基礎学力向上の方にと舵を切った。ま、こんな人もおるけど。
それにK元校長もアップデートぶりはすごかったな。

今でも夢では毎晩働いてるけど(無休で 涙)、ま、5年も経ったらもうええけど。
それより、早よ帰らしてほしいわ。毎日8時9時まで残して何してんの。

この先、心配やな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする