goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

書道 直庵(筆耕所)

淡雪-JAM-

ふはふはと空を漂ひ辿り着くフロントガラスの淡雪哀れ 丹人

ふはふはと くうたをだやひ たどりつく フロントガラスの あはゆきあはれ








毘沙門の音を残して銀のジャム思はせつ流る淡雪 丹人

びしゃもんの おとをのこして しろがねの ジャムおもはせつ ながるあはゆき 




「JAM 」of THE YELLOW MONKEY



*画像:車中より降り来る雪を見るに 2009. 1.24 11:50 庵前の道にて




   

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

あかひと
皆々様へ
阿武蜂虎蔵氏


静かな静かな越の冬
しんしん降り積む粉雪の
ああ土曜日の夕暮れは
阿武さん炉端で何思ふ


頓首


アザミ姫

日の立てば淡雪積もる阿武隈の山しろがねにかがやけるかも 丹人

御地(県北海岸沿ひなる日立周辺)は
冬あたたかく
夏すずしく
まこと常世の地なるとこそおもへれ^^

頓首


百灯厳氏

有難き御言葉嬉し我が胸にあかり灯りて温みゆきたり 丹人

感謝感激なり

頓首


さくらんぼ姫

常総の大地に筑波おろし吹けば頬あからめるさくらんぼ姫 丹人

御地の寒さも格別ならん
何とぞお大切にと・・・

頓首


hiro-photo氏

南国の土佐の高知に降る雪も都の雪も真白なりけり 丹人

をを!
御地も雪ちらつく哉

頓首


多久頓

メロディに乗りて多久頓の湖面渡の胸にスルリと入りてくるかな 丹人

「日中は ぽかぽか いや~~ん♪」

多久頓が言へば
「予は ばかばか うを~~ん♪」
と泣くばかり・・・

頓首


太郎氏

伊衛門のJAMに聞き入る太郎氏も「いへーいへーいへー・・・」と首を振るかな 丹人

♪あのえらい発明家も
♪凶悪な犯罪者も
♪みんな昔子供だってねー

ふむふむ・・・
予も太郎氏もまた
昔子供なりけり^^

頓首


曾奈姫

清きこと求めやまねど足元に積もりくすぶる灰汁幾重にも 丹人

嗚呼・・・
常に温かき御言葉を頂戴して
感謝感激なり
いとありがたし

頓首


泰凛氏

全国に意気を伝へる君なれば御身ひとへにお大切にと 丹人

予もまた風邪ぎみなるも
いとあはれなりけり

頓首
やすりん
http://blog.livedoor.jp/yasurin19690923/
こんばんはぁ~
御寒むぅ~ございます
こちらも、早朝はフロントガラスが凍ってますよ

風邪気味なのでこれにて失礼
あかひとさんもご自愛のほどを…

おおっとぉ~~ポチポチポチでした
ソナ
綺麗です
丹人さま、こんにちは!
くすんでしまいがちな、心が洗われる画像と短歌、ありがとうございます。丹人さまのブログからいつも「清らか」を吸収させていただいてます(^O^)

*「すきとほるジャムのごとく」と淡雪を歌いし人の心染み行く
taro
こんばんは。
http://ami2.exblog.jp/
あかひとさん、こんばんは。

こちら阿見でもきのう、雪か霙かといった淡雪が降りました。積もらずに融けて消えゆく雪…まさにあかひとさんの句の情景が浮かびます。

イエモンのJAM、すばらしい歌ですよね。
大好きです。
tact
おばんです!
いや~~ 今朝は冷えましたな~~^^;
けど、日中はぽかぽかいや~~ん♪

こっちは雪まではいかなかったけど、フロントガラスが真っ白で
10分ぐらい出かけるのが遅れちまったい^^;
hiro-photo
http://hryphoto.exblog.jp/
こんばんは。
雪の舞う季節はまだ続くのでしょうか・・・。
高知でも昨日、一瞬でしたが市内で風花が舞いました。
さくらんぼ
素敵~♪
あかひとさん、
とても綺麗ですね。
こちらは昨日は少し雪がぱらぱら降っただけです。
言葉も素敵ですね。


ももとごん
http://blog.livedoor.jp/momogon7/
素晴らしいです。
雪の表現の仕方。
このような視点があったとは。
アザミ
淡雪
淡雪・・・
好きな言葉のひとつです。

日立では、遠くの山々に雪化粧が
見られました。
阿武蜂虎蔵
http://takeyoshi-abe.cocolog-nifty.com/blog/
当地では未明から雪が静かに降り始め今は10cm位の積雪になりました。静かな静かな土曜の夕暮れです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「景」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事