

書道 直庵(筆耕所)

直庵筆耕所ー毛筆の文字をお求めの方にー
看板、賞状、題字、宛名など、内容に最適の書体で書かせていただきます。 手数料等はご予算に...

筆耕ー店名 看板ー 串焼 すぎうら
看板「串焼 すぎうら」 場所 牛久市南一丁目4-27(牛久駅東口から歩いてすぐ) 教え...

筆耕ー題字 扁額 社額ー 牛久市役所 他
題字「牛久市役所」(昭和61年揮毫)場所 牛久市役所本庁舎玄関設置 昭和61年6月1日経緯 ...

直庵筆耕所ーアクセスー
グーグルマップで「直庵」または「直庵筆耕」で検索すると「書道直庵(筆耕所)」が表示され...

筆耕 卒業証書(氏名)
3月は卒業の月。卒業式に欠かせないのが卒業証書です。 最近は横書きの印刷書体の証書もある...

筆耕 感謝状(本文)
感謝状や賞状は、枚数が少ないときは本文・氏名ともに一枚書きをするが、枚数が多い場合は本...

月の滴
望月の光の滴を杯に受けてし飲める秋の酒かな 丹人 もちづきの かげのしずくを さかずきに ...

うまうまと
うまうまと赤子が云へばはいはいとこたへほほゑむひだまりの母 丹人 うまうまと あかごが...

巳にぞあり
おおもとは東にあらず西になく来た道見れば みな身にぞあり 丹人 おおもとは ひがしにあらず にしになく きたみちみれば みなみにぞあり 久方の更新なり さか...

花散る庭
ひたちなかの中心街の公園の庭を染めつつ散りてゆく花 丹人 ひたちなかの ちゅうしんが...