
きさらぎの空
きさらぎの明けゆく空に梅古木かなでてゐたり春の旋律(メロディ) 丹人 *画像:梅古木...

恵方巻
冬潮を大海苔巻に仕立てんと波息荒き大洗浜 丹人 *画像:大洗の海 2008. 1. 27 9:00...

節分の桜草
節分や外(と)には膨らむ桜草の鬼面となりて冬送りゐる 丹人 淡雪に滲むうすべに桜草 奮...

立春
桜木の息ほのぼのと立ちて春 奮太 あは雪の桜の幹の息しろく立ちのぼる春になりにけるかも...

つもり違ひ 其四 強弱
つもり違ひ 其四 強弱 強きつもりで弱きもの これ 根性なり 弱きつもりで強きもの こ...

KY
「空気読む」ことの難きに堪へかねて「心安らぐ」「経を読む」かな 丹人 般若経 五蘊皆空...

旧暦元日
雲間より降れる光のやさしさに背筋を伸ばす野田の木々かな 丹人 春の雪とけてぬかるむ轍...

源氏物語 1
千年の源氏語りの輝きを高き木に見るこの夕べかな 丹人 野田庭のアケボノスギに夕日の射し...

雪の思川
春立つも昼の気温の零度なれば思ひの川に雪降りしきる 丹人 湯けむりに解けて眠れる春の...

那須与一
春浅き雲間を抜けて那須野原 与一馬上に弓を引きをり 丹人 ひづめ音 矢を射る音も春の...