goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

書道 直庵(筆耕所)

拍手<白秋>

しろさとの丘の真白きサルスベリ風とたはむれ空にうたへる 丹人




白亜紀の黒き巌に寄する波のいよいよ白き平磯の海 丹人




笠間なる佐白の山の夕暮は白銀の雲八重にたなびく 丹人


嗚呼
白秋に拍手を贈らん


*画像:上より
  白花 東茨城郡城里町 うぐいすの里のサルスベリ 2007.9.16 13:00
  白波 ひたちなか市 平磯海岸 2007.9.17 13:00
  白雲 笠間市佐白より西空を仰ぐ 2007.9.17 18:00
            
↑現在40位前後なり↑現在茨城1位なり
毎日一打頂戴すれば いと有難し 宜敷願上奉候

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

あかひと
幸の助姫
おはやふにござる

予もこの日 城里への道すがら
正午前に「佐白山の豆腐屋さん」に寄りて
笊豆腐一丁(380円也)を店内にていただきたる
店内にて食するに追加料金70円を支払ひぬ

豆乳を飲みて濃き風味を味はひて待ちにけり
運ばれたる笊豆腐の
笊に入る時より大きくなりて
皿の上にてブルブル震えゐるもをかし
薬味とだしをかければ
もぐもぐ・・・
風味やや少なく感づるは
先に豆乳を飲み足る由縁なる哉?

豆乳は後で飲むがよしとこそおもへれ

また店内におつまみとして「おからドーナツ」あり
一つ口に入れれば・・・
外側のさくさく感と
内側のおからのやわやわ感の
二つの口中にて絶妙にただやひたる
二つ
三つ
四つ
五つ
六つ

いとむまし!
満足至極に御座候
あかひと
幽黙氏
おはやふにござる

「うつろひ」

嗚呼
けふまた
深き御言葉を頂戴するは
いと有難し

諸行無常
全てのものは変化しつづける

このおしへに重なるとこそおもへれ

頓首
あかひと
ep-mode氏
おはやふにござる

それは残念なことなり・・・

サルスベリは幹枝も
ツルツルにしていと美し
苔の生えたる桜とはまた違ひて
爽快感あるもよろしかりけり
あかひと
アザミ姫
おはやふにござる

をを!
予が画像にて
姫の心を癒せるときくは
いと嬉し

サルスベリは漢字なれば「百日紅」なりて
紅なるも
白きサルスベリは是 「百日白」なる哉?
いとをかし
あかひと
tedy氏
おはやふにござる

三枚目が画像の左下なる山は是 
標高431mの仏頂山なり

佐白山は笠間の中心街に近くして小高い丘なり
一山躑躅なれば初夏には紅の衣を羽織りたる
近くには日動美術館 笠間稲荷神社 陶芸美術館等
見所数多あれば
是非一度!と御案内申し上げる次第に候

お幸
花よりだんご
佐白山という山があるのですね
不覚でした
どれが佐白山かわからなかったのですが
<佐白山の豆腐屋さん>というところで
揚げたて熱々のがんもどきを
いただいてきました
とてもおいしかったです
食欲の秋ですね
幽黙
移ろい
花も
海も
山も
移ろうべきものはきちんと移ろう
そして季節もまた移ろう
人も移ろうべきには移ろうがよろしく
何ゆえか汲汲としたるごとく見ゆるは
あはれとも思ほゆ
ep-mode
優雅
サルスベリは花が可愛いのと花期が長いので
気に入っています。

濃いピンクもいいですが、純白も好きです。

(近所に咲いていたサルスベリが、
工事で切り取られて残念です)
アザミ
花・海・山
白いサルスベリがあることを
初めて知りました。
きれいですね。

そして海と山、空・・・

いずれも<秋の風情>を感じ、
疲れた心も癒されます。   
tedy
佐白山,きれいです!
http://blog.goo.ne.jp/tedy72/
あかひとさん,こんばんは。
佐白山,今度行ってみよう,行ってみようと思いながらなかなか行けません。
いやー,きれいな写真ですね!
是非,今度行ってみたくなりました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「景」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事