
今日はヨーグルトでレーズン酵母を培養したクイックヨーグルト酵母を使ってパンを焼いてみる。この酵母は初めて使うので酸っぱくならないかちょっと心配。
酵母のできは1日半くらいで完成したので、かなり勢いはあるようだ。
自家製酵母パンの本からウインナパンのレシピを参考。
先日テレビ番組「ちちんぷいぷい」で紹介されていたパン屋さんの「おにぎりパン」がとってもかわいかったので、真似して作ってみることにした。中に入れる具は簡単なおかかで。
まずウインナパンは楕円形に広げた生地にウインナを巻き、発酵後ハサミで切り込みを入れる。
チーズロールは広げた生地にスライスチーズを半分に切ったものを巻き込み、閉じ目をくっつけて発酵。
そしておにぎりパン。あんぱんの要領でおかかをつつみ、中身の醤油がでてこないようにしっかりと閉じ目をくっつけて発酵後、のりに牛乳をひたしてパン生地にくっつけておにぎり型に成型する。見た目はめちゃかわいい。
しかし、ちょっと閉じ方があまかったようで、2次発酵が終わった段階で下に敷いていたクッキングシートに醤油がしみでていた。もっときっちりと閉じなければならない。
配合は
・強力粉・・・・・・300g
・元種(クイックヨーグルト酵母種)・・・・・・120g
・バター・・・・・・18g
・牛乳・・・・・・180ml
・砂糖・・・・・・大さじ3
・塩・・・・・・小さじ1.5
・ウインナー・・・・・・6本(ウインナパンの個数分)
これでウインナパン6個、チーズロール3個、おにぎりパン4個の計13個ができた。
焼成は210度で17分。2段で焼いたので途中12分で上段と下段を入れ替えて焼き色をつける。
発酵が終わったあとの生地はフワフワ。ヨーグルト酵母はなかなかいけるかも。
焼きたてすぐを試食したかったが、外出の予定があり食べれなかった。残念~。
酵母のできは1日半くらいで完成したので、かなり勢いはあるようだ。
自家製酵母パンの本からウインナパンのレシピを参考。
先日テレビ番組「ちちんぷいぷい」で紹介されていたパン屋さんの「おにぎりパン」がとってもかわいかったので、真似して作ってみることにした。中に入れる具は簡単なおかかで。
まずウインナパンは楕円形に広げた生地にウインナを巻き、発酵後ハサミで切り込みを入れる。
チーズロールは広げた生地にスライスチーズを半分に切ったものを巻き込み、閉じ目をくっつけて発酵。
そしておにぎりパン。あんぱんの要領でおかかをつつみ、中身の醤油がでてこないようにしっかりと閉じ目をくっつけて発酵後、のりに牛乳をひたしてパン生地にくっつけておにぎり型に成型する。見た目はめちゃかわいい。
しかし、ちょっと閉じ方があまかったようで、2次発酵が終わった段階で下に敷いていたクッキングシートに醤油がしみでていた。もっときっちりと閉じなければならない。
配合は
・強力粉・・・・・・300g
・元種(クイックヨーグルト酵母種)・・・・・・120g
・バター・・・・・・18g
・牛乳・・・・・・180ml
・砂糖・・・・・・大さじ3
・塩・・・・・・小さじ1.5
・ウインナー・・・・・・6本(ウインナパンの個数分)
これでウインナパン6個、チーズロール3個、おにぎりパン4個の計13個ができた。
焼成は210度で17分。2段で焼いたので途中12分で上段と下段を入れ替えて焼き色をつける。
発酵が終わったあとの生地はフワフワ。ヨーグルト酵母はなかなかいけるかも。
焼きたてすぐを試食したかったが、外出の予定があり食べれなかった。残念~。
私は「チーズパン」を戴いたのですが、とてもおいしかったです!生地が見た目以上に柔らかく…これは「クイックヨーグルト酵母」なんですね。
ほんと、おいしかったです。いつもいつも、ありがとうございました。
おにぎりパンも意外とイケましたよ。
ricchoさん母にも好評だったそうなので、また今度つくって持っていきますね~。