ペコペコのおなかを抱えて歩きだす私。
奈良国立博物館を出て、興福寺を突っ切り、猿沢池の裏手へ。
何か当てがあるわけではないのですが、こういう細い路地裏に
なんかおいしいお店があるような気がするのです。

こんな路地や、

こんな家並みの中に、
おいしいごはん屋さんがあったらいいなぁ。
なんて思いながら、歩いていると、すでに迷子状態?
まぁ、いいか。

こんな看板、発見。
いいね~。
こういうところに長期滞在して、
地元気分を味わっちゃいたい。

なにやら、オシャレだ。

でも、オシャレ過ぎて、今の私の空腹を満たして
くれるものがあるんだろうか?

こちらがメニュー。
う~~~ん、前菜かっ!?
でも、お店の方がとても感じがいい。
ちょい時間過ぎてるけど、ランチ、大丈夫ですよって。
つられて、ご入店。
「ギャラリーカフェ タケノ」
9月1日にオープンしたばかりという店内はとてもきれいで
シンプル・オシャレって感じ。
奥はギャラリーになっていて、グランドピアノも置いてあります。
さっき声をかけてくれた方が注文を聞きにきてくれました。
本業は画家で、娘さん二人とこのお店を始めたそう。
娘さんはひとりは調理を、もうひとりは店内のいろいろな
デザインをされているそう。
迷子になっていてこのお店を見つけたって話したら、
「歴史ロマン 上ツ道 今御門商店街」という
パンフレットを持ってきてくれました。
「私も地図が苦手で~」と言いながら、
地図を上下に回して説明してくれました。
わかります~。私も苦手です。
ランチは
・ベーグルサンドセット
・2種類のキッシュセット
・チキンカレーセット
私は、キッシュセットをお願いしました。
まず、サラダとスープ。
じっくり炒めたオニオンスープがおいしい。
腹ペコお腹にしみる~って感じ。
メインのプレートは、ミートソースのキッシュ、
卵とベーコンのキッシュ、ベーコンポテト、
サラダ、ピクルスでした。
これで750円。飲み物は+300円。
観光地のおしゃれカフェとしてはまあまあですか?
とにかく、店内がステキでした。
お手洗いもきれい。少々広すぎて落ち着かなかったけど(笑)
もうちょっとボリューミーなメニューがあればいいんだけどなぁ。
今度はお茶に来て、シフォンケーキをいただいてみたいです。

‘タケノ’でもらった地図を頼りに目的のお店へ。
今回、お土産を買うのに、絶対に行きたいお店がありました。
‘Hanako’や‘Casa BRUTUS’にも載っていた「遊 中川」
さっき迷子になってた時に近くまでは行ってたんですね。

外観からして、もう心魅かれてしまいます。
中においてある品々のなんと魅力的なこと!!
シンプルなデザインが美しい日用品たち。
ちょっとしたワンポイントがたまらなくかわいかったり。
お店の奥は座敷になっていて、手前の部屋には商品が並んでいて、
さらに奥はカフェになっていました。
来週来た時には入ってみたいなぁ。
なんだかんだで相当長い時間いたんじゃないでしょうか。
いつまで見ていても飽きないですね。
今回、お買い上げは…。

詳しくは、また別の日記で。
職場のみなさんへのお土産もいいものが買えて一安心。
4時をちょっとすぎましたが、再び奈良公園方面へ。
バスの出発は11時。まだまだ、時間は長いのです。
奈良国立博物館を出て、興福寺を突っ切り、猿沢池の裏手へ。
何か当てがあるわけではないのですが、こういう細い路地裏に
なんかおいしいお店があるような気がするのです。

こんな路地や、

こんな家並みの中に、
おいしいごはん屋さんがあったらいいなぁ。
なんて思いながら、歩いていると、すでに迷子状態?
まぁ、いいか。

こんな看板、発見。
いいね~。
こういうところに長期滞在して、
地元気分を味わっちゃいたい。

なにやら、オシャレだ。

でも、オシャレ過ぎて、今の私の空腹を満たして
くれるものがあるんだろうか?

こちらがメニュー。
う~~~ん、前菜かっ!?
でも、お店の方がとても感じがいい。
ちょい時間過ぎてるけど、ランチ、大丈夫ですよって。
つられて、ご入店。
「ギャラリーカフェ タケノ」
9月1日にオープンしたばかりという店内はとてもきれいで
シンプル・オシャレって感じ。
奥はギャラリーになっていて、グランドピアノも置いてあります。
さっき声をかけてくれた方が注文を聞きにきてくれました。
本業は画家で、娘さん二人とこのお店を始めたそう。
娘さんはひとりは調理を、もうひとりは店内のいろいろな
デザインをされているそう。
迷子になっていてこのお店を見つけたって話したら、
「歴史ロマン 上ツ道 今御門商店街」という
パンフレットを持ってきてくれました。
「私も地図が苦手で~」と言いながら、
地図を上下に回して説明してくれました。
わかります~。私も苦手です。
ランチは
・ベーグルサンドセット
・2種類のキッシュセット
・チキンカレーセット
私は、キッシュセットをお願いしました。
まず、サラダとスープ。
じっくり炒めたオニオンスープがおいしい。
腹ペコお腹にしみる~って感じ。
メインのプレートは、ミートソースのキッシュ、
卵とベーコンのキッシュ、ベーコンポテト、
サラダ、ピクルスでした。
これで750円。飲み物は+300円。
観光地のおしゃれカフェとしてはまあまあですか?
とにかく、店内がステキでした。
お手洗いもきれい。少々広すぎて落ち着かなかったけど(笑)
もうちょっとボリューミーなメニューがあればいいんだけどなぁ。
今度はお茶に来て、シフォンケーキをいただいてみたいです。

‘タケノ’でもらった地図を頼りに目的のお店へ。
今回、お土産を買うのに、絶対に行きたいお店がありました。
‘Hanako’や‘Casa BRUTUS’にも載っていた「遊 中川」
さっき迷子になってた時に近くまでは行ってたんですね。

外観からして、もう心魅かれてしまいます。
中においてある品々のなんと魅力的なこと!!
シンプルなデザインが美しい日用品たち。
ちょっとしたワンポイントがたまらなくかわいかったり。
お店の奥は座敷になっていて、手前の部屋には商品が並んでいて、
さらに奥はカフェになっていました。
来週来た時には入ってみたいなぁ。
なんだかんだで相当長い時間いたんじゃないでしょうか。
いつまで見ていても飽きないですね。
今回、お買い上げは…。

詳しくは、また別の日記で。
職場のみなさんへのお土産もいいものが買えて一安心。
4時をちょっとすぎましたが、再び奈良公園方面へ。
バスの出発は11時。まだまだ、時間は長いのです。