goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

オンラインコミュニケーションツール使ったグラフィックスリモート講座

2020-06-15 | パソコン教室プログレス
2020-05-26【 「緊急事態宣言」解除表明に伴う当教室の対応について 】

オンラインコミュニケーションツール使ったグラフィックスリモート講座




新型コロナウイルスの影響で、企業では出張先や移動先に制限を設けたり在宅勤務・テレワークを推奨するようになってきています。在宅勤務では、同僚たちとのコミュニケーションや共同作業を円滑化するオンラインコミュニケーションツールの活用が進んでいます。オンラインコミュニケーションツールを利用すれば、自宅に居ながらにしてリアルに会っているような感覚で顔を見ながら、Web会議が可能です。パソコン教室プログレス高幡教室では前述したようなオンラインコミュニケーションツールを使ったオンラインセミナーやWebミーテイング・リモート授業を実践し、生徒様の「不安の解消」と「体調管理」を最優先に授業に取り組んでいただいています。現在は、自宅にパソコンとインターネットがあれば大変便利なネット社会になっています。新型コロナウイルスが脅威となっている昨今、せっかく習ったパソコンの技術をこんなときにこそ生かしてがんばりましょう。
画像はグラフィックスリモート講座でのワンショットです。

高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。ワードやエクセルなどのスキルアップを必要としている皆さん、MOS(Microsoft Office Specialist)資格取得を目指している皆さん、遠慮なくご連絡ください。ご相談のうえ対応させていただきます。


パソコン教室プログレス高幡教室(京王線 高幡不動駅前)、先生はマイクロソフト認定の信頼の講師 MCT(マイクロソフト認定トレーナ)です。 Word・Excel・PowerPointなどのOffice講座は勿論、 MOS・パソコン検定(P検)資格取得のための対策講座や話題のSurface・iPad・iPhone・スマートフォン講座、 人と繋がるGoogle・YouTube・Twitter・Blog・Facebook・Line講座、 創って楽しむカルチャー講座やプログラミング講座・ロボット講座なども開講しています。生徒様へ向けた、訪問サポート・オンラインでのトラブル解決、出張講習などきめ細やかなサポートも準備されています。

みなさんも、ご一緒しませんか。

Bell Boeing V-22 Osprey(CV-22航空機 愛称オスプレイ)

2020-06-14 | 飛行機
Bell Boeing V-22 Osprey(CV-22航空機 愛称オスプレイ)



















先日、商用で八王子へ出かけた際に目にした2機のオスプレイです。V-22航空機、愛称オスプレイはアメリカ合衆国のベル・ヘリコプター社とボーイング・バートル(現ボーイング・ロータークラフト・システムズ)社が共同で開発した航空機(垂直離着陸機)。回転翼軸の角度を変更するティルトローター方式を採用することで、飛行中でも固定翼機とヘリコプターの特性を切り替え可能な垂直離着陸機です。固定翼機には不可能な垂直離着陸やホバリングとヘリコプターの弱点である速度の遅さと航続距離の短さを解消したヘリと固定翼機の“良いとこ取り”をした機体です。オスプレイには、海兵隊向け機体であるMV-22及び空軍向けの機体であるCV-22があります。

個別「英語・英会話スクール」ヒューマンアカデミーランゲージスクール高幡不動教室

2020-06-13 | 小中学生の「英語教室・英会話スクール」
2020-05-26【 新型コロナウイルスに対する当教室の対応について 】

個別「英語・英会話スクール」ヒューマンアカデミーランゲージスクール高幡不動教室

【 学習指導要領に準拠したオリジナル教材+外国人講師とのマンツーマン英会話 】








基礎学習もしっかり指導。 英語4技能をおさえたバランスのいい授業。
学校授業で不足する英会話も補い、総合力が身に付くレッスンです。
レッスンは、週1回1時間。
英語4技能+文法をバランスよく学習できる流れで行われます。
通塾での個別学習&マンツーマンオンラインレッスンで英検にも挑戦!


2020年度に施行の新学習指導要領の下、学校での英語教育は大きく変わります。すでに移行措置として授業に採り入れられている英語は、2020年度には小学3・4年生で年間35コマ、5・6年生で年間70コマの必修化となります。 こうした背景の中、ヒューマンアカデミーランゲージスクール高幡不動教室では、文科省の指導要領に準拠したオリジナル教材と、外国人とのマンツーマン英会話で「読む・聞く・書く・話す」を楽しくしっかり身に付くカリキュラムを用意しご提供させていただいています。
「読む」「書く」「聞く」「話す」の英語4技能を、効率よく身につけられるヒューマンアカデミーランゲージスクールの新学習システム! 学習指導要領に準拠したオリジナル教材だから、中学受験にも役立ちます! こども達が授業を理解し、将来、世界で通用するスキルを身につけるためのサポートをいたします。


【特徴1】 英会話レッスンの前に基礎学習をしっかり指導!
予習レッスンで 語彙・文法をしっかり学んだ直後に外国人講師と英会話を行うことで、生きた英語を使いこなす力が身につきます。

【特徴2】 文科省学習指導要領準拠のオリジナル教材!
学習指導要領準拠のオリジナル教材で、必要な語彙力・文法も強化。学校の成績アップにも繋がります。

【特徴3】 マンツーマンレッスンで外国人講師を独り占め!
マンツーマンレッスンで外国人講師を独り占め。自分の力で英語だけで会話するから高い会話力とコミュニケーション力が身につきます。

【特徴4】 通塾とオンライン英会話のいいとこ取り!
日本人・外国人の2人の講師が個別指導。しっかり学び、たっぷり話すことができるので、高い英語力が身に付きます。

【特徴5】 英検合格が目指せます!
通塾での個別学習とマンツーマンオンラインレッスンで小・中学生の英検3級・4級・5級をサポート。

●6月度(4月度以降)のレッスンはオンラインWeb形式に切り替え実施しています

● ヒューマンアカデミーランゲージスクールのレッスンを是非ご体験ください。
・無料体験は随時受け付けています。
・Web予約はこちらから
【 ヒューマンアカデミーランゲージスクール高幡不動教室 無料体験 申し込みページ 】
・無料体験はお電話でもご予約いただけます。
⇒ 教室(塾)TEL:042-599-7661



ロボットとトイドローンの共演

2020-06-12 | ドローン・ラジコン
ロボットとトイドローンの共演



















教室へ飛来したトイドローン。ロボット教室で製作中のロボットの周りを楽し気に飛び回っています。といっても人が脇でコントロールしているのですが。ドローンとはプロペラを搭載した小型無人航空機です。搭載されたカメラで空撮を楽しんだり、レースに参加したりと、さまざまな楽しみ方ができます。200g以下の小型ドローンは「トイドローン」と呼ばれ、気軽に操縦や空撮を楽しめるのが魅力です。特別な免許は不要で、空港周辺や一定の高度を越えなければ、自宅の敷地や飛行練習場などで操縦可能です。一方で、産業用ドローンや、レースに必要なFPVのモデルは、5.7GHz帯と5.8GHz帯の周波数を使用しているため「アマチュア無線技士4級」以上と「陸上無線技士3級」以上の資格が必要です。

オンラインコミュニケーションツール使った Excel2019 オンライン講座

2020-06-11 | パソコン教室プログレス
2020-05-26【 「緊急事態宣言」解除表明に伴う当教室の対応について 】

オンラインコミュニケーションツール使った Excel2019 オンライン講座




新型コロナウイルスの影響で、企業では出張先や移動先に制限を設けたり在宅勤務・テレワークを推奨するようになってきています。在宅勤務では、同僚たちとのコミュニケーションや共同作業を円滑化するオンラインコミュニケーションツールの活用が進んでいます。オンラインコミュニケーションツールを利用すれば、自宅に居ながらにしてリアルに会っているような感覚で顔を見ながら、Web会議が可能です。パソコン教室プログレス高幡教室では前述したようなオンラインコミュニケーションツールを使ったオンラインセミナーやWebミーテイング・リモート授業を実践し、生徒様の「不安の解消」と「体調管理」を最優先に授業に取り組んでいただいています。現在は、自宅にパソコンとインターネットがあれば大変便利なネット社会になっています。新型コロナウイルスが脅威となっている昨今、せっかく習ったパソコンの技術をこんなときにこそ生かしてがんばりましょう。
画像は Excel2019 オンライン講座でのワンショットです。

高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。ワードやエクセルなどのスキルアップを必要としている皆さん、MOS(Microsoft Office Specialist)資格取得を目指している皆さん、遠慮なくご連絡ください。ご相談のうえ対応させていただきます。


パソコン教室プログレス高幡教室(京王線 高幡不動駅前)、先生はマイクロソフト認定の信頼の講師 MCT(マイクロソフト認定トレーナ)です。 Word・Excel・PowerPointなどのOffice講座は勿論、 MOS・パソコン検定(P検)資格取得のための対策講座や話題のSurface・iPad・iPhone・スマートフォン講座、 人と繋がるGoogle・YouTube・Twitter・Blog・Facebook・Line講座、 創って楽しむカルチャー講座やプログラミング講座・ロボット講座なども開講しています。生徒様へ向けた、訪問サポート・オンラインでのトラブル解決、出張講習などきめ細やかなサポートも準備されています。

みなさんも、ご一緒しませんか。

Apple Watch

2020-06-10 | iPad・iPhone&スマートフォン

Apple Watch




息子が「買っちゃった~!」と、嬉しそうに袋から出したのはアップルウォッチ!新しくSERIES 5が発売されたのでSERIES 3は安くなっているとか。彼が購入したのはSERIES 3のNikeモデル。早速自分のiPhoneとペアリング。iPhoneを持たなくてもランニングやフィットネスなど、健康管理もしてくれるそうです。もちろん音楽を聴いたり写真を見たりメールやLINE、電話もできます。私も欲しいな~と、思いますが…小さくて字が読めず、残念ながらルーペも一緒に持ち歩かないと無理なようです…





\(◎o◎)/!ほどたくさんのそして珍しい花を楽しむことができます

2020-06-09 | 草花
\(◎o◎)/!ほどたくさんのそして珍しい花を楽しむことができます
















自宅周りを歩いてみれば道端にたくさんの花々が咲いています。この時期、普段はあまり気に留めていなくとも、気持ちを新たに見つめなおしてみると、\(◎o◎)/!ほど沢山のそして珍しい花を楽しむことができます。

ヒューマンアカデミーロボット教室 高幡不動教室リモート講座

2020-06-08 | ロボット教室
2020-05-26【 「緊急事態宣言」解除表明に伴う当教室の対応について 】

ヒューマンアカデミーロボット教室 高幡不動教室リモート講座






長引く休校時期にも「子どもたちの学びを止めない」を目的とした、自宅で学習できる オンライン映像コンテンツがヒューマンアカデミーから配信されました。 この映像コンテンツとお持ちのキットを使い、ご自宅にいながら ・プライマリコースの5月の課題「ロボシーソー」を製作しながら学ぶことができます。 ・ベーシックコースの課題「パカラー」を製作しながら学ぶことができます。 ・ミドルコース の課題「ロボワン」を製作しながら学ぶことができます。 ・アドバンスコースの課題「コピーロボット」を製作しながら学ぶことができます。 高幡不動教室では今回提供されたYouTubeコンテンツを活用した オンラインロボット製作リモート講座を実施しています。 可能な限り子供たちがロボットを完成させることができるよう、ご父兄の皆様の ご協力もいただきながら、一緒に楽しく実施させていただいています。


・体験授業開催日程はこちらでご確認下さい。
【 ヒューマンアカデミーロボット教室 高幡不動教室 】


オンラインコミュニケーションツール使ったグラフィックスリモート講座

2020-06-07 | パソコン教室プログレス
2020-05-26【 「緊急事態宣言」解除表明に伴う当教室の対応について 】

オンラインコミュニケーションツール使ったグラフィックスリモート講座




新型コロナウイルスの影響で、企業では出張先や移動先に制限を設けたり在宅勤務・テレワークを推奨するようになってきています。在宅勤務では、同僚たちとのコミュニケーションや共同作業を円滑化するオンラインコミュニケーションツールの活用が進んでいます。オンラインコミュニケーションツールを利用すれば、自宅に居ながらにしてリアルに会っているような感覚で顔を見ながら、Web会議が可能です。パソコン教室プログレス高幡教室では前述したようなオンラインコミュニケーションツールを使ったオンラインセミナーやWebミーテイング・リモート授業を実践し、生徒様の「不安の解消」と「体調管理」を最優先に授業に取り組んでいただいています。現在は、自宅にパソコンとインターネットがあれば大変便利なネット社会になっています。新型コロナウイルスが脅威となっている昨今、せっかく習ったパソコンの技術をこんなときにこそ生かしてがんばりましょう。
画像はグラフィックスリモート講座でのワンショットです。

高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。ワードやエクセルなどのスキルアップを必要としている皆さん、MOS(Microsoft Office Specialist)資格取得を目指している皆さん、遠慮なくご連絡ください。ご相談のうえ対応させていただきます。


パソコン教室プログレス高幡教室(京王線 高幡不動駅前)、先生はマイクロソフト認定の信頼の講師 MCT(マイクロソフト認定トレーナ)です。 Word・Excel・PowerPointなどのOffice講座は勿論、 MOS・パソコン検定(P検)資格取得のための対策講座や話題のSurface・iPad・iPhone・スマートフォン講座、 人と繋がるGoogle・YouTube・Twitter・Blog・Facebook・Line講座、 創って楽しむカルチャー講座やプログラミング講座・ロボット講座なども開講しています。生徒様へ向けた、訪問サポート・オンラインでのトラブル解決、出張講習などきめ細やかなサポートも準備されています。

みなさんも、ご一緒しませんか。

オンラインコミュニケーションツール使ったPhotoshope Elementsオンライン講座

2020-06-06 | パソコン教室プログレス
2020-05-26【 「緊急事態宣言」解除表明に伴う当教室の対応について 】

オンラインコミュニケーションツール使ったPhotoshope Elementsオンライン講座




新型コロナウイルスの影響で、企業では出張先や移動先に制限を設けたり在宅勤務・テレワークを推奨するようになってきています。在宅勤務では、同僚たちとのコミュニケーションや共同作業を円滑化するオンラインコミュニケーションツールの活用が進んでいます。オンラインコミュニケーションツールを利用すれば、自宅に居ながらにしてリアルに会っているような感覚で顔を見ながら、Web会議が可能です。パソコン教室プログレス高幡教室では前述したようなオンラインコミュニケーションツールを使ったオンラインセミナーやWebミーテイング・リモート授業を実践し、生徒様の「不安の解消」と「体調管理」を最優先に授業に取り組んでいただいています。現在は、自宅にパソコンとインターネットがあれば大変便利なネット社会になっています。新型コロナウイルスが脅威となっている昨今、せっかく習ったパソコンの技術をこんなときにこそ生かしてがんばりましょう。
画像はPhotoshope Elementsオンライン講座でのワンショットです。

高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。ワードやエクセルなどのスキルアップを必要としている皆さん、MOS(Microsoft Office Specialist)資格取得を目指している皆さん、遠慮なくご連絡ください。ご相談のうえ対応させていただきます。


パソコン教室プログレス高幡教室(京王線 高幡不動駅前)、先生はマイクロソフト認定の信頼の講師 MCT(マイクロソフト認定トレーナ)です。 Word・Excel・PowerPointなどのOffice講座は勿論、 MOS・パソコン検定(P検)資格取得のための対策講座や話題のSurface・iPad・iPhone・スマートフォン講座、 人と繋がるGoogle・YouTube・Twitter・Blog・Facebook・Line講座、 創って楽しむカルチャー講座やプログラミング講座・ロボット講座なども開講しています。生徒様へ向けた、訪問サポート・オンラインでのトラブル解決、出張講習などきめ細やかなサポートも準備されています。

みなさんも、ご一緒しませんか。

驚くほどたくさんのそして珍しい花を楽しむことができます

2020-06-05 | パソコン教室プログレス
驚くほどたくさんのそして珍しい花を楽しむことができます
















自宅周りを歩いてみれば道端にたくさんの花々が咲いています。この時期、普段はあまり気に留めていなくとも、気持ちを新たに見つめなおしてみると、驚くほど沢山のそして珍しい花を楽しむことができます。

プロポーショナル・システムを短縮して送信機をプロポと呼ぶ

2020-06-04 | ドローン・ラジコン
  プロポーショナル・システムを短縮して送信機をプロポと呼ぶ










昔はこどものおもちゃとしての認識が強かったラジコンカーですが、最近は大人が楽しむ場合も多くなってきています。久しぶりにやってみると夢中になってしまった!という方も多いのだとか。ラジコンカーとはRadio Control Carの略称。電波を利用して信号を送り、その信号をハンドルの動きやモーターの回転に置き換えて、離れた場所で操作した通りに車を走らせるというものです。操縦者が送信機で操作したハンドルの動きやスロットル(アクセル)の動きが信号として変換され、その信号を電波に乗せて送信します。ラジコンカー本体に搭載した受信機がその信号を受け取り、そこから配線されたモーターやハンドルを動かす装置に信号を伝えます。ハンドルを動かすための装置(ステアリングサーボ)は送信機からの指示通りにハンドルを左右に動かし、動力モーターを動かすための装置(スピードコントローラー)は走行用のバッテリーからモーターへ電力を供給し、その電力量などでモーターを回転させ、走行スピードをコントロールします。ラジコンカーではより安定したデータ通信を行うため、27Mhz(メガヘルツ)帯や40Mhz帯、2.4GHz(ギガヘルツ)帯の電波を使用しています。
昔は 27MHz 帯とか 40MHz 帯などの電波を利用していて、同じ周波数を使っている人同士、混線の危険がありました。 しかし、最近は 2.4GHz 帯の電波を利用し、その都度自動的に利用可能な周波数を探す仕組みがあるので、基本的に混線しないようにできています。
ハードを理解したうえで、少しエラーロジックを追加してこのままプログラミングしたら自動でRCカーが動いてくれそうな解説です。

オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業

2020-06-03 | パソコン教室プログレス
2020-05-26【 「緊急事態宣言」解除表明に伴う当教室の対応について 】

オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業




新型コロナウイルスの影響で、企業では出張先や移動先に制限を設けたり在宅勤務・テレワークを推奨するようになってきています。在宅勤務では、同僚たちとのコミュニケーションや共同作業を円滑化するオンラインコミュニケーションツールの活用が進んでいます。オンラインコミュニケーションツールを利用すれば、自宅に居ながらにしてリアルに会っているような感覚で顔を見ながら、Web会議が可能です。パソコン教室プログレス高幡教室では前述したようなオンラインコミュニケーションツールを使ったオンラインセミナーやWebミーテイング・リモート授業を実践し、生徒様の「不安の解消」と「体調管理」を最優先に授業に取り組んでいただいています。現在は、自宅にパソコンとインターネットがあれば大変便利なネット社会になっています。新型コロナウイルスが脅威となっている昨今、せっかく習ったパソコンの技術をこんなときにこそ生かしてがんばりましょう。

高幡教室のオンライン授業は、オンデマンド方式によるビデオ学習ではなく、オンラインコミュニケーションツール使った双方向通信によるリモート授業となっています。ワードやエクセルなどのスキルアップを必要としている皆さん、MOS(Microsoft Office Specialist)資格取得を目指している皆さん、遠慮なくご連絡ください。ご相談のうえ対応させていただきます。


パソコン教室プログレス高幡教室(京王線 高幡不動駅前)、先生はマイクロソフト認定の信頼の講師 MCT(マイクロソフト認定トレーナ)です。 Word・Excel・PowerPointなどのOffice講座は勿論、 MOS・パソコン検定(P検)資格取得のための対策講座や話題のSurface・iPad・iPhone・スマートフォン講座、 人と繋がるGoogle・YouTube・Twitter・Blog・Facebook・Line講座、 創って楽しむカルチャー講座やプログラミング講座・ロボット講座なども開講しています。生徒様へ向けた、訪問サポート・オンラインでのトラブル解決、出張講習などきめ細やかなサポートも準備されています。

みなさんも、ご一緒しませんか。

ゴーヤの花

2020-06-02 | 草花

ゴーヤの花




夏日となる日もあるほど気温が上がり、スーパーの野菜売り場でもゴーヤを見かけるようになりました。我が家のゴーヤは鮮やかな黄色い花を咲かせました。ゴーヤは英語でBitter melonと言うそうです。ニガウリそのままですね。ツルも伸び、憧れのグリーンカーテンと、美味しいゴーヤチャンプルーを食べられる日が楽しみです!





神奈川県警察で登録されている機体記号「JA14KP」の航空機

2020-06-01 | 飛行機
神奈川県警察で登録されている機体記号「JA14KP」の航空機













先日、八王子の小山内裏公園に出かけた際に撮影した上空を舞うヘリコプター。飛行高度が高く撮影できる機体サイズは小さかったのですがパソコンに取り込んで拡大することで機体記号(機体番号、レジ、シリアル)「JA14KP」を読み取ることができました。これは神奈川県警察で登録されている航空機「はまかぜ」の機体記号でした。

【 はまかぜ 】
機種:アグスタ式AW109SP型 小型・双発機
航続時間:約3時間
航続距離:約630キロメートル
最大速度:時速約310キロメートル
搭乗者数:最大8人

小型のボディーにエンジンを2基搭載した高速機。洗練されたシャープな外観のイタリア製ヘリコプターで、その高速性とパワーから、幅広い警察活動での活躍が期待されています。