goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

映像編集講座(オリジナル動画作成)

2014-12-13 | パソコン教室プログレス
オリジナル動画作成・編集(映像編集)










デジタルカメラで撮影した写真をパソコンで編集・保存することはあたりまえの時代となり、加工した写真を友達に配ったり、メールに添付したりと活用方法も幅広くなっています。デジタルカメラの普及にあわせてデジタルカメラやデジタルビデオカメラで動画を撮影する人も増え続けています。Windowsパソコンには、Microsoft製の高性能な動画編集ソフトやムービー書き出し機能を持ったOfiiceアプリケーションもインストールされいて、複数の動画・画像・音声ファイルを素材として、スライドシュー風な動画を作成することができます。操作は比較的直観的に行う事ができ、またたくさんのエフェクトが用意されていて、誰でも簡単に高品質な動画を作成することができるようになっています。お気に入りのオーディオCDからピックアップした音楽をBGMとして、思い出の写真やイラストを使ったオリジナルラベルをつけて、世界に一つだけのマイベストムービーの出来上がりです!!

昭和記念公園イルミネーション撮影会

2014-12-12 | デッジカメ・スマホ・タブレット・ピクニック
 昭和記念公園イルミネーション撮影会



パソコン教室プログレス高幡教室では、冬のデジカメピクニックイベントとして『昭和記念公園Winter Vista Illumination 2014 撮影会』を開催いたしました。夕方、モノレール高幡不動駅改札口に集合し、モノレールで立川北駅に向かいます。立川北駅の改札を出ると、高さ8mのモミの木がお出迎え。皆さんお持ちのコンパクトデジカメ・ミラーレス一眼・デジタル一眼カメラの設定を確認し、早速撮影を開始。モード設定を切り替えたりカメラ設定を確認、もちろんイルミネーション撮影のコツもしっかりと確認。イルミネーションの光の道を通って昭和記念公園へ向かいます。「イルミネーションを撮るの初めてだわ!夜は一人ではなかなか出られないから…皆さんとご一緒で安心!」とおっしゃる生徒さん。皆さんワクワクドキドキ!とっても楽しそうです。入口までは少し距離がありますが、ワイワイおしゃべりしながらすぐに到着。入口のキャンドルイルミネーションは色とりどりのLEDの光が音楽に合わせてきらきらと輝いています。スマホを取り出し、動画撮影する生徒さんも…。公園内をゆっくりと移動しながらイルミネーションの撮影を楽しみました。皆さん防寒対策は万全でお出かけになられましたが、最後は指先も悴む寒さに屋台の甘酒やホットワインで体を温めて撮影終了となりました。「楽しかったわ!また、来年も参加するわね!」大満足のイルミネーション撮影会となりました。次回の講座では撮影した写真でカレンダーやポストカードの作成を行います。立川駅周辺では『立川トライアングルイルミネーション』ということで、昭和記念公園『ウインタービスタイルミネーション』、立川駅北口駅前『立川サンサンロード・北口ペデストリアンデッキイルミネーション』、立川駅南口駅前『たちかわ欅イルミネーション』と、たくさんのイルミネーションを楽しむことができます。

マイクロソフト オフィス マスター

2014-12-12 | パソコン教室プログレス
マイクロソフト オフィス マスター




パソコン教室プログレス高幡教室( 日野市 高幡 パソコン教室プログレス 高幡教室)では、WordやExcel・PowerPoint・Access・Outlook 2010・2013の基礎を身につけたい、もう少しビジネスで役立てられるようになりたい、資格を取得したいとお考えの方々のために、オリジナルテキストとカリキュラムを準備しご提供させていただいています。
先日、MOS(Microsoft Office Specialist)を受験された生徒さんがMOS Excel 2010 スペシャリストに合格され、新たな目標へ向け歩みを始められました。(WordとExcelには、スペシャリスト(一般)とエキスパート(上級)の2レベルが用意されています。)
資格を取得することで、あなたが日ごろ使っているWordやExcel、PowerPoint、Access、Outlookなどの利用スキルを言葉でなく資格として証明することができます。
進学・就職活動・転職で資格の取得をお考えの皆さん・実務の処理スキルの向上を必要としている皆さん、パソコン教室プログレス高幡教室はMicrosoftの教育認定スクール CPLS、先生はMicrosoft認定トレーナ MCTです。さらに、高幡教室は随時試験実施会場で、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)資格もP検(ICTプロフィシエンシー検定)資格も、ご相談の上で日程を決定し、当教室で受験していただくことが可能です。

● Word 2013 スペシャリスト・ Excel 2013 スペシャリスト
MOS 2013は従来のバージョンの試験の出題形式、画面構成が変更されました。試験の出題形式は変わりますが、MOSの「操作能力をはかる」という試験コンセプトに変更はありません。出題範囲のレベルは、MOS 2010と同等レベルの範囲が設定されています。 MOS 2010 までは、25~40問程度の前後に相関関係のない問題が出され、1問ごとに1~2つの課題を解答させるものでしたが、MOS 2013は、ひとつ成果物(ファイル)を完成させる形式の試験です。新しい出題形式は、職場での資料作成や学校での課題製作など、実際の現場で応用できる形式の試験になります。現在 ワード、エクセルに加え PowerPoint 2013、Access 2013、Outlook 2013での受験も可能となっています。

● Word 2013 エキスパート・ Excel 2013 エキスパート
2014.07.23から試験開始。MOS 2013 エキスパートレベルはPart 1、Part 2の2科目になりました。受験の順序はPart1からでなくても、Part2から受験することもできます。Part 1、Part 2の2科目に合格すると認定証が発行されます。

● マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター
マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター(マイクロソフト オフィス マスター)は、Microsoft Officeの同一バージョン(Office 2010、Office 2007)のなかで、所定の4科目に合格したすべての方に贈られる称号です。総合的なスキルを証明するマイクロソフト オフィス マスターの認定証が発行されます。

※ 取得条件:マスター取得に必要な4科目(同一バージョンの4科目)
必須3科目(Word エキスパート(上級) Excelエキスパート(上級) PowerPoint )&
選択1科目(Access または Outlook)
・ MOS 2013 のオフィス マスターは、Word・Exce 2013 エキスパート(Part1・Part2)を含めて6科目に合格すると認定となります。

町田仲見世商店街

2014-12-12 | 

 町田仲見世商店街






先日JR町田駅近くにある「町田仲見世商店街」に行って来ました!
目指すは「小陽生煎饅頭屋(しょうようせんちんまんじゅうや)」
テレビで見て是非一度訪れたいと思っていた焼き小籠包のお店です。

平日夕方にも関わらず長蛇の列。
6人程の従業員の方が手際よく生地をこね、一つ一つ丸め
具を詰めクルクルクルっと包んでいく工程を眺めていると
20分程で順番が回ってきました
その場で食べてもテイクアウトもOK

お持ち帰りをしたのですが、温めなおしても小籠包のようにスープたっぷり!
食べ応え抜群!娘にも大好評でした
6個入り2パックをあっという間に完食してしまいました
次回はアツアツをその場で楽しんでみたいです。




オリジナルカレンダー作成講座 2015年(未、ひつじ、羊)

2014-12-11 | パソコン教室プログレス
 2015年度 オリジナルカレンダー作成講座






2015年度オリジナルカレンダー作成の季節の到来です。生徒さんに、来年度に向けたオリジナルカレンダーの作成をしていただきました。ご自身のデジカメ写真をお持ちになる方、筆まめ や ジャストホームのデータをお使いになる方、スキャナーで取り込んだデータをお使いになる方、インターネットから画材をダウンロードし活用する方、いろいろな方がおられます。フォトショプ エレメントを使って写真素材の加工編集も行います。レイアウトして印刷します。表紙と台紙を組み合わせ、治具を使って組み上げて出来上がり。出来栄えは上々です。ご自身の旅の写真や趣味で作成された作品の写真は勿論、教室で開催される「デジカメ・iPad撮影イベント」で撮影された写真をお使いになる方もたくさんおられます。

オリジナル時計作成講座

2014-12-11 | 時計・コースター・ぽち袋・ペーパークラフト
 オリジナル時計作成講座



















オリジナル時計作成講座では、直径12cmの円の中に自分の好きなデータをレイアウトして作ります。お持ちいただいたのは、デジカメで撮影したかわいいペットの写真や、思い出の写真など。プリント済みの昔の写真はスキャナーを使ってパソコンに取り込み、デジタルデータに変換して使います。データを配置して、好きな文字をレイアウトてから印刷。12cmの円形にカットして組み立てて、針を付ければ出来上がりです!素敵な時計に皆さん大満足!パソコンで作る世界にまたひとつ宝物が増えました!

アイロンプリント工房

2014-12-11 | アイロンプリント・マグネット・ペーパーオープナー
 アイロンプリント作成講座







お気に入りの写真や思い出のデータを使って作成していただくアイロンプリント工房。Wordを使ってデータ加工、印刷書式設定後にアイロンプリント用紙(転写用紙)に印刷します。Tシャツ、ポロシャツ、エプロン、バック、枕カバー、ブルゾンにトレーナーなど、ご持参頂いた素材にアイロンを使ってデータを転写し、その後定着処理をして仕上げます。皆さんの想像以上にリアルに、また綺麗に仕上がります。予想以上の出来栄えに感動しきり。アイロンプリント工房、参加の皆さんにはたいへん楽しんでいただけているようです。

サンタを追跡できる「NORAD」の期間限定サイト2014

2014-12-10 | 月と地球と太陽と
 サンタを追跡できる「NORAD」



もうすぐクリスマス。子ども達にとって、いつサンタが来るのかというのは大きな関心事。そんな純粋な夢をさらに広げてくれるのが、北アメリカ航空宇宙防衛司令部による特設サイト「NORAD Santa」。毎年この時期 子ども達のためのサンタ追跡専用サイトを展開しています。クリスマスイブの日、子供さんやお孫さんと一緒にサンタを追いかけてみてはいかがでしょう。サンタの現在位置がマップに表示される追跡は、米国山地標準時間24日午前4時から始まります。サンタの追跡だけでなく、ウェブサイトにはクリスマスまでのカウントダウンやゲーム、ビデオ、クリスマスの音楽が用意されていて、イブ前でも楽しめるようになっています。
※ 北アメリカ航空宇宙防衛司令部、通称「NORAD(ノーラッド)」は通常、ミサイルや爆撃機の侵入を監視する組織
※ 2つのサンタクロース追跡サイト
米Microsoftが支援する北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)の“元祖”サイト
米Googleの「サンタを追いかけよう」サイト

【 Official NORAD Santa Tracker 】

2015年度 オリジナルカレンダー作成講座

2014-12-10 | パソコン教室プログレス
 2015年度 オリジナルカレンダー作成講座













2015年度オリジナルカレンダー作成の季節の到来です。生徒さんに、来年度に向けたオリジナルカレンダーの作成をしていただきました。ご自身のデジカメ写真をお持ちになる方、筆まめ や ジャストホームのデータをお使いになる方、スキャナーで取り込んだデータをお使いになる方、インターネットから画材をダウンロードし活用する方、いろいろな方がおられます。フォトショプ エレメントを使って写真素材の加工編集も行います。レイアウトして印刷します。表紙と台紙を組み合わせ、治具を使って組み上げて出来上がり。出来栄えは上々です。ご自身の旅の写真や趣味で作成された作品の写真は勿論、教室で開催される「デジカメ・iPad撮影イベント」で撮影された写真をお使いになる方もたくさんおられます。

2015年 年賀状作成講座(未、ひつじ、羊)

2014-12-09 | パソコン教室プログレス
 年賀状作成イベント講座






パソコン教室プログレス高幡教室(日野市高幡、京王線 高幡不動駅前)では、この時期恒例の、年賀状作成イベント講座が始まりました。毎年大好評をいただいている年賀状作成講座です。皆さんのお気に入りの素材や画像を使って、オリジナルな年賀状を作成していただきます。心のこもった納得の出来栄えに気持も盛り上がります。教室で準備した、2015年羊年の年賀状に印刷して仕上げです。皆さんの瞳が輝いています。

京菓匠 高野屋貞広「花の宵」

2014-12-09 | 

 京菓匠 高野屋貞広「花の宵」



小さなお菓子に京都の情緒あふれる四季の情景を移しこんだという京都高野屋貞広の「花の宵」。
「これお茶うけにでも・・・」と生徒さんからいただいきました。
箱を開けると色鮮やかな四季折々の可愛らしい和菓子がギッシリ

「わ~綺麗!!!」と皆さんうっとりです
柿、栗、紅葉、銀杏・・・何を選ぼうか迷ってしまいます

「私はこれをいただくわ」「そのお菓子あなたにお似合いだわ」「箱も素敵!」と大いに盛り上がりました。
見た目美しい、選ぶの楽しい、味美味しい!
日本茶にとっても合い、パソコン作業の合間の良いお休憩となりました。
可愛らしい箱はお教室で使わせていただいてます

美味しいお菓子ありがとうございました。




MOS (スペシャリスト(一般)とエキスパート(上級))資格

2014-12-08 | パソコン教室プログレス
マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)資格




パソコン教室プログレス高幡教室( 日野市 高幡 パソコン教室プログレス 高幡教室)では、WordやExcel・PowerPoint・Access・Outlook 2010・2013の基礎を身につけたい、もう少しビジネスで役立てられるようになりたい、資格を取得したいとお考えの方々のために、オリジナルテキストとカリキュラムを準備しご提供させていただいています。
先日、MOS(Microsoft Office Specialist)を受験された生徒さんがMOS Excel 2010 エキスパートに合格され、新たな目標へ向け歩みを始められました。(WordとExcelには、スペシャリスト(一般)とエキスパート(上級)の2レベルが用意されています。)
資格を取得することで、あなたが日ごろ使っているWordやExcel、PowerPoint、Access、Outlookなどの利用スキルを言葉でなく資格として証明することができます。
進学・就職活動・転職で資格の取得をお考えの皆さん・実務の処理スキルの向上を必要としている皆さん、パソコン教室プログレス高幡教室はMicrosoftの教育認定スクール CPLS、先生はMicrosoft認定トレーナ MCTです。さらに、高幡教室は随時試験実施会場で、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)資格もP検(ICTプロフィシエンシー検定)資格も、ご相談の上で日程を決定し、当教室で受験していただくことが可能です。

● Word 2013 スペシャリスト・ Excel 2013 スペシャリスト
MOS 2013は従来のバージョンの試験の出題形式、画面構成が変更されました。試験の出題形式は変わりますが、MOSの「操作能力をはかる」という試験コンセプトに変更はありません。出題範囲のレベルは、MOS 2010と同等レベルの範囲が設定されています。 MOS 2010 までは、25~40問程度の前後に相関関係のない問題が出され、1問ごとに1~2つの課題を解答させるものでしたが、MOS 2013は、ひとつ成果物(ファイル)を完成させる形式の試験です。新しい出題形式は、職場での資料作成や学校での課題製作など、実際の現場で応用できる形式の試験になります。現在 ワード、エクセルに加え PowerPoint 2013、Access 2013、Outlook 2013での受験も可能となっています。

● Word 2013 エキスパート・ Excel 2013 エキスパート
2014.07.23から試験開始。MOS 2013 エキスパートレベルはPart 1、Part 2の2科目になりました。受験の順序はPart1からでなくても、Part2から受験することもできます。Part 1、Part 2の2科目に合格すると認定証が発行されます。

● マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター
マイクロソフト オフィス スペシャリスト マスター(マイクロソフト オフィス マスター)は、Microsoft Officeの同一バージョン(Office 2010、Office 2007)のなかで、所定の4科目に合格したすべての方に贈られる称号です。総合的なスキルを証明するマイクロソフト オフィス マスターの認定証が発行されます。

※ 取得条件:マスター取得に必要な4科目(同一バージョンの4科目)
必須3科目(Word エキスパート(上級) Excelエキスパート(上級) PowerPoint )&
選択1科目(Access または Outlook)
・ MOS 2013 のオフィス マスターは、Word・Exce 2013 エキスパート(Part1・Part2)を含めて6科目に合格すると認定となります。

2015年度 オリジナルカレンダー作成講座

2014-12-08 | パソコン教室プログレス
 2015年度 オリジナルカレンダー作成講座







2015年度オリジナルカレンダー作成の季節の到来です。生徒さんに、来年度に向けたオリジナルカレンダーの作成をしていただきました。ご自身のデジカメ写真をお持ちになる方、筆まめ や ジャストホームのデータをお使いになる方、スキャナーで取り込んだデータをお使いになる方、インターネットから画材をダウンロードし活用する方、いろいろな方がおられます。フォトショプ エレメントを使って写真素材の加工編集も行います。レイアウトして印刷します。表紙と台紙を組み合わせ、治具を使って組み上げて出来上がり。出来栄えは上々です。ご自身の旅の写真や趣味で作成された作品の写真は勿論、教室で開催される「デジカメ・iPad撮影イベント」で撮影された写真をお使いになる方もたくさんおられます。

秋季皇居乾通り一般公開

2014-12-08 | 旅・風景

 秋季皇居乾通り一般公開





天皇陛下の傘寿を記念して行われた秋季皇居乾通り一般公開。12月3日(水)~7日(日)の5日間で349,500人の来場者が乾通りの紅葉を楽しまれたそうです。東京駅では皇居への案内図が配られ、たくさんの人が皇居へ向かっていました。行列に並んで約1時間…坂下門をくぐると、皆さんデジカメやスマホ・タブレットで記念撮影をされていました。お天気にお恵まれ、約750mの乾通りの紅葉を楽しむことができました。