goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

上野動物園のお土産 パンダ

2011-10-16 | 手芸品・フィギュア

 上野動物園のお土産 パンダ






上野動物園のお土産は、当然のことながら「パンダ」です。2時間近く電車に揺られながら出かけた上野動物園。パンダは爆睡中でしたが、娘はお目当ての縫いぐるみのパンダをお土産に買求め自宅で可愛がっています。でもいつまで続くことやら。以前買ったレッサーパンダも今はソファーの上を転げまわっています。





自立型オリジナルカレンダー作成講座

2011-10-15 | パソコン教室プログレス
 自立型オリジナルカレンダー作成講座



生徒さんに作成していただいた自立型オリジナルカレンダー。一年間分を授業時間内で仕上げる為にネットワークプリンターの取り合いも!たまには他の受講生の用紙に印刷してしまう事も起こります。でも、そこは長年一緒に学んでいる同じクラスの生徒さん方です。持ちつ持たれつ、お礼に間違えた方のカレンダーを作成してプレゼント。きっちり仕上がります。写真は10月? そうです、生徒さんが作成された来年、2012年の10月のカレンダーです。

パソコンで描く水彩画講座 「ししおどし」

2011-10-14 | パソコン絵画教室水彩作品

 パソコンで描く水彩画講座 「ししおどし」






パソコンで描く水彩画講座で描いていただいた生徒さんの作品です。「ししおどし」を描いていただきました。高幡教室では、多くの生徒さんが「パソコンで描く水彩画や絵手紙」を楽しんでおられます。皆さんもご一緒しませんか?







高幡不動駅 あんず村

2011-10-13 | 

季節はすっかり秋ですね。食欲の秋です。
高幡不動駅の名店「珈琲はうす あんず村」で久しぶりにお茶をしました。



お目当ては秋限定の「マロンパフェ」。



マロンアイスにマロン、マロンクリームが盛り沢山。
ジャズを聴きながら甘いものを戴く、至福の時間を過ごしました。

定番のパフェは「チョコレートパフェ」です。





こちらもボリューム満点。
上に乗っているクッキーが何とも可愛らしいです。

夜には定期的にJAZZライブも開かれているようです。
食欲の秋を堪能した後は、スポーツの秋にしなければなりません。
またまたお散歩に励みたいと思います。


今すぐ使える「iPad & iPhone」講座

2011-10-13 | iPad・iPhone&スマートフォン
 今すぐ使える「iPad & iPhone」講座

ipad講座


iPhoneを含めたスマートフォンや、「ノート型パソコンよりも親しみやすく、スマートフォンよりも機能性に優れた」iPadに代表される多機能タブレット端末も多数市場に出回るようになりました。使いやすさと分かりやすさは?、楽しさと安全性は?、費用は? インターネットに読書?、写真や動画やナビは? ゲームもしたいし・・、ビジネスにも?。 皆さん知りたいことが沢山。iPad や iPhoneにご興味をお持ちの方・新規にiPad2をお買い求めになろうと思っている方・既に購入したけれどいまいち使い方が良く分からない方・もう少し上手に使えるようになりたいと思っている方、イベントも含めて、じっくり楽しみながら学ぶ「今すぐ使える「iPad & iPhone」講座」を準備させて頂いています。高幡教室まで遠慮なくお問い合わせください。ところで、表示されているのは、ニューヨークの地図のよう。皆さんご一緒に海外旅行へお出かけですか!

上野動物園 パンダポストと消印

2011-10-12 | スタンプ・ポスト

 上野動物園 パンダポストと消印






可愛いパンダポストでしたので「スタンプ/ポスト」のカテゴリーで再投稿します。このポストに投函されたハガキや手紙にはパンダの消印が押されるそうです。当日手紙を投函しています。 後日どのような消印で届けられるのか改めてご紹介させていただきます。ところで、このパンダポストにはシッポが有るとか無いとか。お出かけになった際には確認してみて下さい。







上野動物園 ジャイアントパンダ

2011-10-12 | 動物&動物園・野鳥


3連休に上野動物園に行って来ました

子供たちのテンションは、もちろん

娘は、パンダを見たことがないので、特に張り切っていました

上野駅に着くと、見たことのないぐらいの人が・・・

長蛇の列で、上野動物園の入口は、遥か彼方





ようやく入園すると、

予想通り、パンダを見るのにまた列が・・・





「ママー、パンダどこにいるの??」

あちこちで子供の声が

寝ていたので、特に小さい子供たちには、わかりづらかったようです

我が家の娘は、見つけられたようで、

「パンダいたー!!」と、ご機嫌でした





パンダを見た後に記念として、ハガキと切手を買い、パンダポストにだしました

消印には、パンダの版が押されるそうですよ





お昼には、お決まりのように「竹皮パンダ弁当」を買って食べました

子供たちは、あまりの可愛さに食べづらかったようです





上野動物園の西園の方に移動すると

息子が、「スカイツリーだ

思ったよりも大きく見えたので、びっくりしました





すごい人でしたが、またその混雑を子供たちは、楽しんでいたようです




ハロウィン in 多摩センター2011

2011-10-11 | 今日のひとこと
ハロウィン in 多摩センター2011








ハロウィン in 多摩センター2011
あなたが主役! 仮装して集まれ!! 多摩センターに魔法がかかる2日間。仮装で、あなたも街の住人!!

<開催日時> 2011年10月29日(土)・30日(日)10:00~17:00
※ 10月28日(金)17:00~18:00 点灯式(オープニングセレモニー)
※ 28日(金)・29日(土)18:00~19:00(ランタン点灯)

<会  場> 多摩センター駅南側一帯(中央公園の一部を含む)


<さらなるお得情報 サンリオピューロランド>
10/29と10/30の仮装者サービス(仮装者へのスペシャルサービス)

10月29日(土)・30日(日)の2日間、15:00から仮装してきた方は無料!!
詳細はサンリオピューロランドWebサイトで必ず確認してください。

主流はデジカメ・ミラーレス

2011-10-11 | パソコン教室プログレス
主流はデジカメ・ミラーレス
先日教室で行われたデジカメ講座の際に生徒さんがお持ちになったデジカメ群です。チョットお借りして撮影させていただきました。中には最近はやりのミラーレスの一眼をお持ちになる方もいたりして。ショップのカメラ売り場へ足を運べば、ミラーレスのオンパレード。カメラの世界にも変化が起きているようです。OLYMPUS、PANASONIC、PENTAX、SONYそしてNIKON、CANONへと、カメラメーカーでミラーレスを持たないメーカーはない時代へと進んでいます。これから暮へ向けての商戦ではコンパクトデジカメにデジカメ一眼さらにミラーレスと購入に迷ってしまう方も多くでるのでは。

JR品川駅前の夜店

2011-10-11 | 今日のひとこと
 JR品川駅前の夜店












先日商用で出かけた品川。何年かぶりの品川エリア訪問でした。記憶ではエプソン品川アクアスタジアムがオープンした頃に出かけて以来の事だと思います。実は全く様変わりしていて驚きでした。「JR東海の、東京―名古屋間で2027年の開業を目指しているリニア中央新幹線の始発駅はJR品川駅。ゆえに急激に開発が進んでいる」と言ったわけでも無いと思いますが。リニアーの駅自体は地下駅。深さ数十メートルの地中に長さ1キロ程度の空間を堀って作るなどとなっていたと思います。この日は何かイベントが有ったのでしょうか、港南口には夜店が沢山出展し、スーツ姿のサラリーマンも足を止めて店を覗き込むといった風景が見受けられました。

イベント講座 デジカメピクニック デジカメ講座

2011-10-10 | デッジカメ・スマホ・タブレット・ピクニック
 イベント講座 デジカメピクニック デジカメ講座

イベント講座 デジカメピクニック デジカメ講座


京王線 高幡不動駅前 パソコン教室 高幡教室(東京都日野市)では、恒例のイベント講座「デジカメピクニック:デジカメ講座」が開催されました。台風の影響もあり、天候を気にしながらの開催でしたが、イベント当日は二組とも快晴。日差しも強く、蒸し暑い中でのイベントの開催となりました。遠景とワイドにマクロ、スローに高速、WB制御とEV制御、絞り優先とシャッター速度優先、発光禁止と強制発光、皆さん被写体を見つけては、自然の雰囲気を表現したいと撮影に集中しておられました。今回も天候にも恵まれ、たくさんの写真を撮影することができ、皆さん大満足のご様子でした。撮影後は教室に戻って写真をパソコンに取り込みます。ベストショットを印刷します。皆さんのデジカメの腕もかなり上がって、素敵な作品が沢山出来上がります。あらためてイベントの楽しさを感じることのできたデジカメピクニックでした。

府中の映画館 レンチキュラーの風変わりなポスター

2011-10-09 | 今日のひとこと
 府中の映画館 レンチキュラーの風変わりなポスター











府中の映画館で目にした今現在上映されている映画のポスターです。左側から見たポスターと右側から見たポスターの絵柄が異なっています。これは最近主流の3D映画と同じ原理が使われています。3D映画の場合は同じ物を見る時の視差を使っていきますが、このポスターの場合は全く別の画像を準備しレンチキュラーレンズで右側と左側に分離して見せる事が行われているようです。

高幡不動尊 五重塔復旧工事(十月中旬まで):経過(2011.10.08)

2011-10-09 | 今日のひとこと
 高幡不動尊 五重塔復旧工事(十月中旬まで):経過(2011.10.08)








高幡不動尊の名物の五重塔。東日本大震災で痛手をこうむり現在復旧工事が進行中です。工期は10月中旬とか。今日現在の五重塔は写真の様な状態です。着々と復旧工事は進んでいます。写真は教室の網入りガラスごしに撮影しています。クロス状のネットのボケが全体に入っています。

自立型オリジナルカレンダー作成講座 素材は桜

2011-10-08 | ポストカード・ハガキ・年賀状・カレンダー
 自立型オリジナルカレンダー作成講座 素材は桜



生徒さんに作成していただいた自立型オリジナルカレンダー。一年間分を授業時間内で仕上げる為にネットワークプリンターの取り合いも!たまには他の受講生の用紙に印刷してしまう事も起こります。でも、そこは長年一緒に学んでいる同じクラスの生徒さん方です。持ちつ持たれつ、お礼に間違えた方のカレンダーを作成してプレゼント。きっちり仕上がります。写真は4月? そうです、生徒さんが作成された2012年4月のカレンダーです。