goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン教室プログレスブログ

初心者・シニア・ミセス。明るく,楽しく,笑顔一杯!

Excelで作る オリジナルメモ帳 (ハンドメイド)

2011-07-17 | パソコン教室プログレス

Excelで作る オリジナルメモ帳(ハンドメイド)





オリジナルメモ帳(ハンドメイド:ペーパークラフト)作成講座で生徒さんに作成していただいた作品です。Excelでの制作・加工・編集、印刷書式設定、印刷後の製本作業など等、すべてをご自身の手で行っていただきました。表紙もお気に入りの写真やイラストを使って仕上げていただきます。パソコンの使い方はわかるし、手元に作品は残るし、一挙両得の作成講座。手作り作品はやっぱり違う! 愛着も一入です。オリジナルメモ帳の内容など、生徒さんのブログもご覧になってくださいね。







節電・エコ・熱中症対策グッズ

2011-07-16 | 今日のひとこと
 節電・エコ・熱中症対策グッズ




教室の生徒さんがお持ちになった「節電・エコ・熱中症対策グッズ」。チョット拝借して写真に撮らせて頂きました。単三電池2~3本で動作している携帯ファンのようです。首からぶら下げて使っておられました。結構強力で十分役目を果たしているようです。教室へお出かけの際に、2週続けて持参されていますし、教室備え付けの大型団扇もほとんど使わなくて済んでいるようですから。

原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2011

2011-07-15 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り

原宿表参道元氣祭スーパーよさこい2011








● 2011年8月27日~28日 1日目/10:00~18:00、2日目/10:00~17:30(予定)
※雨天決行
よさこいの本場高知の伝統と、流行の最先端、原宿・表参道とが融合した首都圏最大級のお祭り。2011年は東日本大震災復興支援イベントとして実施され、表参道から元氣を発信。2日目に表参道を封鎖して行われる、熱氣溢れる流し踊りは必見だそうです。







たまご狩り公園

2011-07-15 | 
 たまご狩り公園



たまご狩り公園を営んでいる生徒さんから頂戴した”たまご”。今回はわざわざ茹でた”茹で卵”の状態でお持ち頂きました。この”茹で卵”、やっぱり茹で加減にはすごく拘りが有るようです。白身と黄身の絶妙なバランス。さすがとしか言いようが有りません。クラスの皆さんと一緒に休憩時間に頂戴しました。ありがとうございました。



オリジナルタンブラーWeb展示会

2011-07-14 | マグカップ・磁器プレート・キーホルダー・タンブラー

 オリジナルタンブラーWeb展示会






いま、マイタンブラーを持つ人が増えいる。ごみを出さないので地球に優しい。保温性が高いので飲み物が長時間ホット&コールドに保つことができ、机上においてあることだけで存在感もある。今年の夏は長く、暑さも厳しそう。節電もあり熱中症対策は必至。ということで、オリジナルタンブラー作成イベントを開催しました。フタと内側・外側容器は回して外します。デザインした紙を中に丸めて入れてオリジナルタンブラーの出来上がりです!大事に使ってくださいね。






Googleストリートビュースペシャルコレクションでみる日本の名所(YouTube)

2011-07-13 | 動画(youtube&movie)
Googleストリートビュースペシャルコレクションでみる日本の名所(YouTube)



Google マップのストリートビュースペシャルコレクションは、初公開から約 2 年、今回(2011 年 7 月 11 日)、新たに108 ヶ所 の魅力的な日本の場所が追加され、世界でもっとも多くのスペシャルコレクションをもつ国となりました。スペシャルコレクションが撮影した日本国内の世界遺産や寺社仏閣、行­楽地や観光名所をまとめたビデオがGoogleによって公開されています。


今回新たに追加された108 ヶ所のうちの一つ、横浜スタジアムストリートビュー




( 映像編集講座&youtube講座・ブログ講座・Twitter講座 )

P検アプリ開始のお知らせ

2011-07-12 | パソコン教室プログレス
 P検アプリ開始のお知らせ



2011年4月より、PASS認定校で講座を受講されている生徒様向けに、P検免除テストとして、新たに「P検アプリ」の提供が開始されています。

◆「P検アプリ」の概要
P検本試験(4級、3級、準2級)から、「ワープロ」「表計算」カテゴリーの問題(それぞれ選択式6問・実技4問)だけを取り出したテストです。「P検タイピング」と同様の仕組みで、合格基準に達すると合格コードが発行され、P検本試験を受験する際にそのコードを入力すると、該当カテゴリーが免除(スキップ)されるとともに、その得点がP検本試験に適用されるというものです。ただしこの制度は「P検タイピング」と同様、教室の生徒様向けにのみ提供される制度で、一般受験者が「P検アプリ」だけを受験することはできませんのでご注意ください。


詳細など、下記、P検アプリ開始のお知らせページを参照してください。
【 P検アプリ開始のお知らせ 】

P検(パソコン検定)は、一般的な実務や職能に即した実践的な内容の試験で、タイピング試験、パソコンに関する知識全般(パソコンの一般知識・OS・LAN・インターネット・情報モラルとセキュリティ等)、各種アプリケーションの操作能力(文書作成ソフト Word ・表計算ソフト Excel・プレゼンテーションソフト PowerPoint等)のレベルを総合的に判定する検定試験です。パソコンスキルの指標となるユーザー向け資格としては、公的機関や企業の信頼度が益々高くなってきている検定試験です。高幡教室では生徒の皆さんに「P検タイピング」や「P検アプリ」の優遇制度を活用していただくと同時に、皆さん全員が、目指している区分に合格されるよう万全を期しています。

高幡教室では、受講は勿論、一般の方々(外部生)の受験も可能です。試験の実施日程は、ご相談の上決定させていただきます。受験ご希望の方は、遠慮なくお問い合わせください。

教室は、東に国立市・府中市、南に多摩市、西に八王子市、北に昭島市・立川市と境を接する東京都日野市の京王線・高幡不動の駅前(徒歩1分)、多摩都市モノレール高幡不動駅(徒歩3分)と大変便利な位置にあります。お気軽にお出かけください!



今年も頂戴しました。グラジオラス

2011-07-11 | 草花
今年も頂戴しました。グラジオラス
今年も、生徒さんがご自身の畑で育てられたグラジオラスのお花を頂戴しました。毎年、この時期になるとお持ちいただいています。教室に飾らせていただきました。ありがとうございました。

デジカメ防水プロテクタ

2011-07-10 | 海 & 水族館

 デジカメ防水プロテクタ











生徒さんにコンパクトデジカメ用の防水プロテクタをプレゼントしていただきました。生徒さんの場合、チョットしたことで今まで使っていたカメラを壊されてしまい(お孫さんが鏡筒ごと折ってしまったのだそうです。すご!)修理は無理なのだとか。結果、偶然に教室のデモ機に同一のコンデジがあり、頂けることになりました。シュノーケリングだけなら、お手軽には「水中用写るんです」がありますが、撮影枚数が少なめですし、写りがいまいちだったりして不満が残りやすい。水中でもOKのデジカメも有るようですが持ってないし。水中プロテクタを用意すれば水中も陸上も、深さの心配も無いし1台二役でとってもお得。ということで今年の夏は、頂戴したカメラハウジングを使って水中デジカメ写真に挑戦と相成りました。ほんと大丈夫かな~~~~?






JR豊田駅北口商店街周辺 第11回ひのよさこい祭

2011-07-09 | 夜景・イルミネーション・花火 & 祭り
第11回 ひのよさこい祭















ひのよさこい祭りは、毎年7月の最終日に、日野市内外の様々なよさこい踊り子チームとよさこいファンが集結し、商店街のストリート流し演舞と近隣公園の舞台演舞を繰り広げる、真夏のフェスティバルです。

●開催日   平成23年7月31日(日)
●開催場所  JR豊田駅北口商店街周辺

・多摩平会場 …JR豊田駅北口から北に伸びる商店街のメイン通り
          道路上の流し演舞 11:30~17:00(16:30~総踊り)

・第7公園会場 …商店街のメイン通り西側に位置する市立公園
          ステージ設営による舞台演舞 11:30~16:15

進化するICT社会のパスポート P検認定証

2011-07-08 | パソコン教室プログレス
 進化するICT社会のパスポート P検認定証
先日(7月2日)、教室でパソコン検定試験(P検)を受験された生徒さんが、見事にP検準2級とP検3級に合格され、新たな目標へ向け、歩みを始められました。パソコン教室プログレス 高幡教室 (日野市 京王線 高幡不動駅前)ではP検資格取得を目指している生徒の皆さん全員が、目指している区分に合格されるよう万全を期しています。P検(パソコン検定)は、一般的な実務や職能に即した実践的な内容の試験で、タイピング試験、パソコンに関する知識全般(パソコンの一般知識・OS・LAN・インターネット・情報モラルとセキュリティ等)、各種アプリケーションの操作能力(文書作成ソフト Word ・表計算ソフト Excel・プレゼンテーションソフト PowerPoint等)のレベルを総合的に判定する検定試験です。パソコンスキルの指標となるユーザー向け資格としては、公的機関や企業の信頼度が益々高くなってきている検定試験です。
ご存じない方も多いのですが、パソコン検定の資格は大学・短大の入試優遇・単位認定のメリットがあります。たとえば、早稲田大学・慶応義塾大学・中央大学・明治大学・法政大学・津田塾大学などを含め、「入試優遇」校は429大学・1078学部、「単位認定」校は73大学・149学部にのぼります。
高幡教室では、受講は勿論、一般の方々(外部生)の受験も可能です。試験の実施日程は、ご相談の上決定させていただきます。受験ご希望の方は、遠慮なくお問い合わせください。



ベトナム ホーチミン-Saigon central post office

2011-07-07 | 海外 スタンプ/ポスト

 ベトナム ホーチミン-Saigon central post office














ベトナムの旅をされた生徒さんにポストの写真を提供していただきました。実は旅行の前にお願いしていた事もあり、現地で添乗員さんと相談の上、わざわざ探し出して撮影していただいたご様子。かえってお手数をお掛けしてしまったようです。大変ありがとうございました。
Google earthで調べてみると、ポストが設置されているのは、ホーチミン市の中央郵便局(近くにあるのは聖母マリア教会(サイゴン大教会))の脇あたりの様です。

このSaigon central post office(中央郵便局)はフランス植民地時代の代表的建築物の一つで、1886年~1891年の間にギュスターヴエッフェルによって建設され、19世紀後半の有名なヨーロッパの建物を彷彿とさせる趣をもっているそうです。







ポストカードWeb展示会

2011-07-06 | ポストカード・ハガキ・年賀状・カレンダー
ポストカードWeb展示会
デジカメピクニックの際の紫陽花の写真、お庭で咲いた花の写真、フラワーアレンジメントの作品の写真、多摩川の土手で出会ったカルガモ親子の写真など、生徒さんにお持ち頂いたオリジナル写真を使って作成していただいたポストカード。なかなか斬新な仕上がりになっています。教室に展示させていただきました。ありがとうございました。

アイロンプリント工房 Web展覧会20110702

2011-07-05 | アイロンプリント・マグネット・ペーパーオープナー

アイロンプリント工房 Web展覧会20110702








自由なデザインそのままに、お気に入りの写真や思い出のデータを使って作成していただく、オリジナルプリント製作講座。Wordを使ってデータ加工、印刷書式設定後にアイロンプリント用紙(転写用紙)に印刷します。生徒さんどうしでわいわいガヤガヤ、生地になじませながらプリントします。最後に、定着処理をして仕上げます。Tシャツ、ポロシャツ、エプロン、バック、枕カバー、ブルゾンにトレーナー、なんでもござれ。多少の事はご愛敬。それもデザインの一部として楽しめてしまうから摩訶不思議。自分で作ったものが一番です。後日、生徒さんご自身のブログにも掲載されます。詳細はそちらでご覧になってください。