goo blog サービス終了のお知らせ 

されどゴンザレスやねん!

浮世を漂うさすらいの根無し草
自称天邪鬼で変わり者のゴンザレスが思いつきで書くブログ。
2013年10月から大阪編!

旅にトラブルはつきもの

2014-02-11 14:39:43 | ぼやき


近江今津にて。
1時間に1本しかない列車が強風で連休。
次は1時間と10分後。
まる1時間空いたぞ―。
でも何もないし、何よりハラ減った。

仕方なく琵琶湖沿いに出てみたら.結構いい景色だったので1枚。

そして1時間後、電車は来るのか!?

ついでに龍安寺の石庭に

2014-02-08 23:29:50 | ぼやき


金閣寺は京都の北西。
ちょっと交通の便が悪いところにあります。

今回ゴンザレスは、地下鉄の北大路という駅からバスで金閣寺にアクセスしたのですが、
せっかくなので無駄に寄り道して帰ろうと、帰り道は、金閣寺から徒歩で20分ほど南下して、「北野白梅町」から京福電鉄経由に乗ってきました。


京福電鉄ってのは初めてだったのですが、
こんな感じのローカル線です。
時々江ノ電の車両(お古ってことだと思われます)が走ってたりします。




で、きょろきょろしていたら二つ目位で「次は龍安寺~」ってアナウンスがありまして・・・・


まったくノーマークだったのですが、折角なのでこちらも見てきました。


龍安寺といえば石庭が有名。

一言でいうと、、、


思ったより小さい。



まあ、実際より広く見せるための工夫がいたるところにある、てのも見所だったと思うので、
ある意味では小さくて当然かもしれないけど、、やっぱり「狭っ」ってのが印象でした。

でも、建物は鄙びていてとてもいい感じです。

雪の金閣寺・・・のはずが?

2014-02-08 17:02:01 | ぼやき


金閣寺です。
本当はもっとガッツリ「雪」モードになる筈だったのですが、天気は小雨。
折角の雪もだいぶとけていました。

銀閣は何度か行ってますが、金閣は初です。
京都駅からだとアクセスが悪いというのもありますが、なんだかキラキラしてチャライ感じがありまして。。

でも実物はやつぱり良かったですよ。

ちなみに金閣寺の本名は「鹿苑寺」というそうです。

大阪の「カレーうどん屋」について

2014-02-05 19:28:17 | ぼやき
蕎麦の関東うどんの関西とは言いますが、大阪に来て結構目につくのが、「カレーうどん屋」さん。

「うどん屋さんのカレーうどん」ではなくて、「カレーうどん屋」です。

今日、初めて入ってみました。

カレーうどん
チーズカレーうどん
もやしカレーうどん
ほうれん草カレーうどん
からあげカレーうどん
etc



メニューの下の方に普通のうどんもありましたが、圧倒的なカレーうどん押し。

そこまでカレー押してるワケで、当然カレーの味も手抜かりなし。
うまかったです。

大阪来られる方、串カツもタコ焼もいいですが、たまには大阪のカレーうどんも是非!

休日出勤のちビールのち

2014-02-02 16:59:58 | ぼやき


バスペールエール。

ど一すか、
いけてるリーマン気取れてるでしょうか??


大阪転勤後3ヶ月、
そろそろペース作れなきゃイカンのですが、まだかなり仕事に追われてるかなー。
ま、新年度に向けた準備とか重なってるのもありますが、土日のどちらかは休日出勤が続いてます~


・・・おかしーな、イケイケリーマンのはずが、かわぃそーなアラフォー男に.・・・


とゅーことで、今日はこれから家帰って、着替えてジム行ってきます。

健康なんだか不健康なのかわからんのう。。

うまくて安い定食屋があればすべて良し・・・

2014-02-01 21:22:48 | ぼやき
香里園の今の家の近くにある「菊水」という定食屋さん。
こいつは、トンカツ+ハンバーグの定食で、確か700円ほど。 


ハンバーグはふわふわ系。
カツはさっくり。かかってるドミグラスソースも自家製と思われ。

毎日ある日替わり定食は500円で、結構なボリューム。


こんな定食屋が家の近くにある幸せ!
最近週に1.2回のペースで出没してます。


最近まで日替わり定食メインで食べていたのですが、
最近なんだか500円でこんな飯食べさせてもらってるのが申し訳なくなって、
普通のメニュー頼むようになった自分。。。



いや、値段から考えたら考えられないくらいの味とボリュームなんでね。
普通に考えて、もっと値段高くたって全然いけるはず。
それをこの値段でやってくれる心意気に感謝。

ところが、この店いつも結構すいてるんだよな~。
こういう定食屋さんになんとか続いてもらいたい。。

久々にショック

2014-01-16 20:48:59 | ぼやき
毎週必ず、ィッテQと、鉄腕Dashを録画しておりまして、

それを約3カ月遅れ位の時差で見ているのですが、やっとこさイモトのマナスル(?)登頂の回まで追い付きました。
だいぶ前からずっと楽しみにしていたのですが、何か途中を飛ばすのも申し訳ない?気がして律儀に3ヶ月分をたどり、やっと追い付いたマナスル。...

まあ、これがなんと、、丁度その一回だけ録画されてなーい!!

かなーりショックですわー。

マッターホルンとか、スゴい良かったし、楽しみにしてたのに。。

毎週きちんと仕事してくれていたテレビがが、ここぞ!と言うところで渾身の謀反!
しかも、翌週からまたきちんと録画してくれてる辺り、何での??
越後屋風に言うと、
おぬし、やりおったな..!!ぐふっ!

結局原因不明。ふー!

十日戎

2014-01-12 01:24:24 | ぼやき
会社帰りになんとなく流れで・・・・

たしか「軽く飯食って」帰るはずだったのが、、もんのすごい人出で、。
十日戎。
宵戎(9日)、本戎(10日)、残り福(11日)・・・・・なんだそうな。
そういう意味では、本戎。ちょうど本番ですわ。


笹を配ってる人がいて(この笹はタダ)、この笹に福娘(多分巫女さんのバイト)が飾りを結び付ける(有料)ということになっているらしく、
笹を持って帰ってくる人がちらほら。

うーむ、リアル大阪って感じは。しますねー。


ただ、

ただ、、、人が多すぎる。。。
なんというか、、、人ごみにまみれて楽しむ、というのがやっぱり好きなんだろうか、大阪人は。


たまにはこんなのもいいかな。