goo blog サービス終了のお知らせ 

されどゴンザレスやねん!

浮世を漂うさすらいの根無し草
自称天邪鬼で変わり者のゴンザレスが思いつきで書くブログ。
2013年10月から大阪編!

伊勢神宮

2014-06-08 18:29:48 | 旅行


大阪から近鉄の特急で1.5時間ほど。
近い~。
昨日までの雨が上がって晴間が出たせいか、激混みではありましたが..

伊勢神宮は15年ぶり・・・位かな。
サスガに伊勢神宮、雰囲気有ります。

樹々のスケール惑とかもすごくて、さすが宮内庁、かかってる金と手間が違う。

鳥居の前後で頭下げてる人が結講いましたが、これも普通の神社ではあまり見ませんよね。
おみくじ売ってない神社というのも初めてだったかも。どこかに有ったのかな。

城フェチじゃごさいませんが…

2014-05-03 23:48:58 | 旅行
連休ってことで、いっちょ別府あたりまでドライブしてやろうと思ったのですが、
と、遠ぃ。

岡山ですでに夕方。
取りあえずは岡山城でパチリ!



別府はあきらめて、瀬戸大橋渡って四国に入ろうか。
今日も(毎度かも)宛てなくさすらう感じになりそう。

出来れば今日は何処かでテント張りたい気分。

金剛山で雪山デビュー

2013-12-15 21:04:05 | 旅行
金剛山は大阪と奈良の県境にあって、
同じ県境では生駒が大阪と奈良を直線で結んだ中間くらいにあるのに対して、
もう少し南側によった側にあります。


今回ゴンザレスは車で登山口まで行ったのですが、
ごらんのとおり、完全な雪山ですわー


一応覚悟して、軽アイゼンを調達したうえで行きました。

ロープウエイでも行ける上に、下から歩いても1時間程度で山頂に行けるので、
かなり軽装な人(ジャージに運動靴とか??地元民か?)もいたりしましたが、
ちょっと怖いかな。
ロープウエイでのぼって、調子に乗って軽装で歩いて降りようとすると結構痛い目みるのでは。
ゴンザレスもアイゼンなかったら、精神的にちょっとつらい山登りになっていたと思います。


とはいえ、気軽に冬山体験できるってのは、関東にはない面白さでもあります。
結構子連れで来てる家族なんかもいたりして。


金剛山は修験道の開祖ともいわれる役小角ゆかりの地でもあるので、不動明王がいたるところで祀られてます。
一方で金剛山の最高地点にはなぜか葛城神社があって(葛城山は金剛山の北にある金剛山地一角の別の山)神様は一言主ノ神。


こーゆーのは歴史勉強していくと面白いんでしょうねー。
さすが関西、歴史ものはまだまだ深そうですぜい。



これまでゴンザレスは夏山オンリーでしたが、
これからは、少しだけ冬山にも手出そうと思います。

ま、遭難とか雪崩とか怖いから、初心者向けの山を、天気のいい日にちょろっとやるだけになりそうですが・・・

二度目の富士山

2011-08-09 20:13:32 | 旅行
写真は、、、、8合目くらいかな?
いい感じでしょ。雲とか。

天候不順の影響で、天気予報とにらめっこでしたが、
なんとか行ってくることができました。

4.5年ぶりの富士山。
今囘は会社関係者で。


そして、、、

いやーーーきつかった。。



高山病まではなりませんでしたが、
なんだか5合目ついた時から、なんだか空気薄い感じがして、

7合目あたりからは息切れするようになって、
最後の本八合あたりから上は、
もうひたすら「自分との戦い」みたいな。


そんで、思い出した。



そういえば、前回も結構きつかった気がする。。
「富士山をなめてました」とか書いてた気がするわー。

思いきりそれを忘れて、同じことやってしまいました。

やっぱり富士山ってきついです。
ちなみに今囘のメンバーはマラソン好きで(ゴンザレス以外)
フルマラソンとか走っちゃうような人もいたのですが、
軒並みグロッキーでした。

9合目あたりで下振り返ったりすると、
登ってくる人みんな死にそうな顔してたもんね。

火曜日の今日も、ふくらはぎ、太もも、尻の筋肉が
バッキバキです。
やっぱり「恐るべし」富士山。

ちなみに今囘は須走口からの登山でした。





(ログ)
5:30 須走五合目
12:00 山頂
13:00 下山開始
(雷雨のため「砂払い五合」で30分雨宿り)
15:00 須走五合目

福岡の次は・・・

2011-06-11 23:59:24 | 旅行
札幌出張です。


しかし切符は
東京都区内→函館。

せっかく月曜日出張ということで
週末からませて函館経由の旅行にしてしまおうと。


早速谷地頭温泉に入って、
函館ラーメン。


たまりませんなー。
個人的には北海道では函館が一番好きです。

明日は朝市で海鮮を満喫して、
レンタカーで小樽まで行って、
そこからJRで札幌入りの予定。

夏休み 9/27 岐阜

2008-09-27 22:58:01 | 旅行
風邪ひいてしまいました。。。。


昨日の朝から喉が痛かったのですが、
今は鼻水が止まりません。。。



9/26,昨日は松山を出て、「四国カルスト?」とかいう
愛媛と土佐の県境にある名所(らしきところ)へ行ってみたものの暴風雨で何も見えず。
しかたなくそのまま松山に引き返してから高松へ。
結局ほぼ移動だけで一日が過ぎ、瀬戸大橋のたもとにある宇多津に宿泊。
ちなみに夕方やっとドラッグストアを発見し、葛根湯をGET。この日の収穫はこの一点につきる!

9/27,とりあえず宇多津に車を置いたまま電車で琴平へ。
金比羅宮へいっておみくじ引いて、結果は前回の記事のとおり。。
風邪も良くならないし。。

多度津へ戻ってからは一気に帰り道モード。
瀬戸大橋を渡って、山陽自動車道、中国自動車道、阪神高速、名神高速と走ったもののの京都を通過したのが既に18時頃。
行けるところまで行くつもりでしたが結局岐阜でギブアップ。


岐阜から東京ってのも一人で運転することを考えると結構距離ありますが、、、
まあなんとか明日には帰れるでしょう。
願わくば風邪が良くなってくれることを。
ついでにそのうえで途中ですばらしい温泉に入れたらこの上なし。

ということで明日は良い日でありますように。


松山です

2008-09-25 23:51:34 | 旅行
ずいぶん書いた原稿が、、、なんか知らんがみんな消えてしもうた。。。。

とりあえず、
中村まで自転車で下った後、そのまま温泉に飛び込み、それからR52経由で宿毛、宇和島とまわって松山にたどり着きました。

・・・去年も松山に来ていたかも。。?


去年はたしか電車旅行だったけど、このあとしまなみ海道をバスでわたって尾道にdたんだよなー。そしてなぜか城之崎に行ったんだっけ?

さてさて、ことしはどうしましょうかねえ。。