今日は何を書こうかな~?ドシャブリ雨の降った後のお庭って、たいだい想像つくと思いますが、う~ん。撮るものがないです。
おまけに、最近のTAMAの脳みそもしばらく何のメンテナンスもしてないので回転も鈍く、おもしろいことが書けないです。ぼお~~~~~~~~っ。。
(こらこら、しっかりせい!)
なので、今日のブログおもしろくありません。あしからず~♪
(なんとも朝っぱらから、やる気のない奴やなあ。。)
ま、取りあえず定番の一枚。。
雨の降った後の雫は、綺麗ですね。何処にでもある水。あるのが当たり前な水。でも、人間には生きていくうえでは欠くことの出来ない重要な水。そして、水に滴ると普段よりも、いい男、いい女に見える魔法の水。
ニオイバンマツリさんの葉も、水に滴るいい葉っぱしてます。ふふふ♪
水も滴るいい~ブルーベリーの葉っぱさんです♪
ドシャブリ雨のお陰か、新しい葉っぱが顔を出してきました。でも、秋には紅葉して、冬には落葉。また来年、たくさんの実をつけて、TAMAの目の栄養になってくれることを楽しみにしてますね。
水も滴るいい~切れ葉葉牡丹さんの苗です♪
ずるいかな?こんなに雨粒真珠をぶら下げて、周りの水も滴るいい~何とかさん達よりも目立ってます。目を惹きますよね。お洒落です。
葉牡丹もいろいろ育ててみましたが、切れ葉葉牡丹は初めて。どんな生長を見せてくれるのか楽しみですね。わくわく♪どんな葉牡丹になるんでしょう♪
水も滴るいい~薔薇の葉さんです♪
これまた、芸術的なコーディネートですね。縁や葉の表面には、小さな小粒真珠をたくさん散りばめながらの、センターには大胆に100カラット以上はあろうかと思うような大粒のダイヤのネックレスをぶら下げて、なんとも誰にも真似出来ないような豪華さと贅沢さがあります。
さすがTAMA花の女王!!色鮮やかで香り放つ薔薇の花だけではなく、こういう何でもないところにまでお洒落に気を配るんですね。お見逸れしました!!あなたの「美」に対する追求心には誰もが感服するでしょう~♪なんて。。
こちらの水も滴る可愛い薔薇の蕾さんもお洒落ですね♪
葉に散りばめた雨粒真珠も綺麗ですが、何と言っても!このお洒落な帽子の見事な大粒真珠のデザイン。何処のブランドのものなんでしょう?それとも、オートクシュールで作らせた特別なオーダー衣装?
真っ赤なドレスと、それにも負けない程のゴージャスな帽子。意外と、見事にマッチしてて素敵ですね~♪
意外と今回は少ない雨粒コーディネートですね。
水も滴る普通のスティパ・ポニーテールさんです♪
ま、、それだけです。。
(ドテッ!相変わらずやなあ~。)
水も滴る、、う~むむ。
ネタが無くなって、とうとう草まで撮ってしまったか。。
ま、TAMAの好きな猫じゃらし系なのでいっかあ~♪意外と可愛いオレンジの花を咲かせるんですね。エノコログサでしたっけ?イヌコログサ?う~んと、、エノコログサです。
園芸品種と雑草との区分け。。
種や苗から大事に育てる花は園芸品種。頼んでもないのに勝手にTAMA庭で花を咲かせるのは雑草。これ、我が家では雑草です。
でも、結構可愛い花を咲かせるんですね。こういう花も園芸店で売っててもおかしくないような。でも、雑草です。う~ん、、名前わかりません。何でしょう?
水も滴る、、って、滴ってなあ~~~~いっ!!
シュウメイギクさんです♪夏も終われば、この花の季節もやってきますね。
秋ですね~しみじみ~♪
最後に、水も滴る、、ってない何だこれ??さんです。。
エンジュエルストランペットの大鉢の下から湧いて出てきたデカイ葉っぱ。
たぶん、何かの野菜系かな。何でしょう?
ま、TAMA庭で家賃も払わず、勝手に居座ろうとする奴はみんな雑草ですが、もしかして土産でも実らせてくれるんじゃないかと淡い期待をしてるTAMAです。
んでもまあ、これから気温も下がってくると夏野菜系は無理なのかなあ?葉が黄色くなったら引っこ抜きます。覚悟してください!雑草さん。ふっふっふ。。
(こらこら、、)
さて!ご心配おかけしてますパンパンなTAMAのあんよ、その後ですが、、相変わらずパンパンです。くるぶしもパンパン。足の甲もパンパン。でも、腫れの峠も越えたのかな?まだなのかな?う~ん、ちょっと微妙~な症状です。
んでもっ!!!なんだか、か、か、か、、、かゆいんです~~~~っ!!
これって、良くなってる方向に向かってんのかな?それとも悪くなってる?何処がかゆいのか、場所が特定出来ないかゆさ。そそ、全体的にかゆいので、かくことも出来ず悶えております。うねうね~♪
(なんじゃそりゃ!!)
なので、足をさすりながら今日はブログ書いてました。がはは。
しかし、、かゆい~~~~~~~っ!!!ま、そのうち、自分の自然治癒力を信じてのんびり治していきます。うふふ。
でわでわ。。
アロエを付けるとかゆみが収まりますよ。
蚊とは違うから保障はありませんが・・・
腫れを引くのに葉を半分に切って、
ゼリーの部分を張っても、腫れなどにも良いです。
打ち身などにも私は使います。
家にもアロエはありますが、
蚊に食われた時の為に植えてあります。
パイナップルの根、すごい!鹿沼土のほうは覚えてましたが、水差しで成功するんですね。いやはや、植物とは不思議ですね~。
奈良は朝から繰り返し、雷と豪雨です。どうやら終わりかな?、雷が近づくたびに電源を切っています。
どうやら2個は近くに落ちた気配です。
最後のは~、カボチャ、メロン、何でしょう。
涼しげな水滴が沢山でドレスアップしたような姿ですね。薔薇の蕾さんは、まるで王冠を被っているみたいです。
切れ葉葉ボタンさん、凄く立派な葉ですね。今年初めて葉ボタンの種を播いて育ています。その後の様子拝見するのを楽しみに伺わせて下さい。
全ての植物に水滴が、、。
待ち望んだ雨ですね。
そろそろ秋の準備をと思いつつも、
体がおもうように動かないです。
疲労もたまりつつあって、
ちょっと休憩したい気分です。
どうしたら、そんなに綺麗に撮れるのかしら??
足の腫れ早くひくといいですね。
ご無理をなさらず・・・お大事にね。
有難う御座います~っ!!!そうでした!ウチにはアロエがたくさんあるんでした!(笑)早速、アロエ湿布を作って貼りました。ホントに効くのかなあ?と多少疑ってましたが、なんのなんの!!驚く程の変化にびっくり!「医者いらず」と言われるだけのことはありますね。アロエは、母親が育ててます。あまり関心が無かったんですが、これからはアロエを見る目が変わりそうです。ふふふ♪
Beeさんへ
パイナップルは水挿しのほうが根が出やすいみたいですね。なんとか初めてのパイナップル栽培、始められそうです。ふふふ♪夏の間、雨が少なくて随分愚痴たれてましたが、ドシャブリ雨が続くと「降りすぎ!」とまた文句たれそうです。(笑)これから台風の季節ですよね。ガーデニングってホント、お天気に左右されるし、振り回されますよね。
kazuyoo60さんへ
雨も何事もほどほどが調度いいんですけど、しばらく雨の日が続きそうですね。残暑の影響も雲の下まで届かないみたいなので、結構涼しくすごせてます♪うふふ。んでも、これからだんだん寒くなっていくんですね。秋が終われば、また冬。なんだか一年って早いですね。
g-trmさんへ
こんにちわ~♪こちらこそ宜しく~♪ただの種蒔き魔なTAMAさんですが、気軽に遊びに来て下さい。ふふふ。g-trmさんの葉牡丹の芽も元気そうですね。これからは青虫被害に注意すれば、そんなに育てるのは難しくないですよ。立派な葉牡丹が出来るといいね。
konekoさんへ
待ち望んだ雨ですが、ちょっとドシャブリが続きますね。ほどほどがいいんですが。(笑)konekoさん、大丈夫ですか?具合が悪い時はゆっくり休んだほうがいいですよ。無理せず、何事もゆっくりペースでね♪
mikiさんへ
足の腫れ、だいぶ良くなりました。アロエってすごいですね。パンパンだったので、まだ一週間くらいこの状態で長引くのかな?と思ってましたが、今朝起きてみたらすっかり腫れが引いてました。びっくり~♪植物ってホント不思議なパワーがありますね。感謝感謝です!ふふふ。写真は、「撮って~♪撮って~♪」と向こうから催促してきた時にシャッターを押します。だからみんな生き生きした顔して写ってるのかな?(笑)