今週始めにJRで札幌往復。
フラのステージのためだったが、早朝の行きの車内でビールを飲んでいたにも
かかわらず、ひどい乗り物酔いになってしまった。
全身冷や汗をかきながら、一時間ほども耐えてやっと回復。

札幌では例によって40チーム中の最終ステージで、すっかりスター気分でした^^

帰りは午前3時という強行だったが翌日は3時間しか寝ていないのに
創玄書道展の練習で大作を何枚も書いたのです。
まだまだ元気と自分で満足していたその翌日、起床時から猛烈なめまいが始まった。

もう、ふらついて階段も手すりにつかまってやっとという状態だった。
午後になっても治らない。買い物に出たが、店の中を歩くにもおぼつかない。
夕方から食事も出来ずずっと寝ていた。
翌日、いくらか歩けそうなのでかかりつけのお医者へ。
血圧は170くらいあった。
点滴を受け、とりあえず苦い水薬も飲んだ。
漢方薬と血管を広げる降圧剤を処方され、1週間後に再診することになった。
我が家の家系は高血圧なのだ。
祖母、父ともに若い頃は低血圧、それが60歳代からは高血圧になり
降圧剤を飲んでいた。
やっぱり私もそうなったのね…
とうとう老年期に入ってしまったという感慨です(かなり気落ち)

(画像は10月31日の大沼公園)
フラのステージのためだったが、早朝の行きの車内でビールを飲んでいたにも
かかわらず、ひどい乗り物酔いになってしまった。
全身冷や汗をかきながら、一時間ほども耐えてやっと回復。

札幌では例によって40チーム中の最終ステージで、すっかりスター気分でした^^

帰りは午前3時という強行だったが翌日は3時間しか寝ていないのに
創玄書道展の練習で大作を何枚も書いたのです。
まだまだ元気と自分で満足していたその翌日、起床時から猛烈なめまいが始まった。

もう、ふらついて階段も手すりにつかまってやっとという状態だった。
午後になっても治らない。買い物に出たが、店の中を歩くにもおぼつかない。
夕方から食事も出来ずずっと寝ていた。
翌日、いくらか歩けそうなのでかかりつけのお医者へ。
血圧は170くらいあった。
点滴を受け、とりあえず苦い水薬も飲んだ。
漢方薬と血管を広げる降圧剤を処方され、1週間後に再診することになった。
我が家の家系は高血圧なのだ。
祖母、父ともに若い頃は低血圧、それが60歳代からは高血圧になり
降圧剤を飲んでいた。
やっぱり私もそうなったのね…
とうとう老年期に入ってしまったという感慨です(かなり気落ち)

(画像は10月31日の大沼公園)
遺伝の作用は驚くほど明解なようですね。
処方された薬を検索してみると、効果はゆっくりと現れるということ。
そのせいかまだ午前中はなんとなくけだるい気分。
午後からは高血圧症を忘れるほど元気になります。
これならジョギングも大丈夫かも^^
やせていて、運動もしているのに・・・
遺伝的なことって避けられないのね(涙)
雪虫さんがうらやましいよ~!
それまでは家で測定してもなかなか下がらなかった。
買い物に出てもふわふわ感がありました。
薬って効くんだ・と改めて思いました。
この時期、相変わらずお酒飲んでいます。ちょっと控え気味ですけど^^
きちんと血圧を管理できていると、脳梗塞も回避できると病院でいわれた。
でも、それができずにいると死にいたる・と脅かされました。
お酒飲んだりするとダメかな~
ほどほどだよね^^