晴れ、
午前中窓ぎわがあまり暑くなるので遮光カーテンに変えられました。
リハビリで廊下歩行を5回しました。
抗生剤が中止になりましたが、
37.5℃以上の熱が続くようだと、血液検査をして、又点滴をすると言うことでした。
ギリギリのところなので氷枕をしたりしながらなるべく熱がこもらないようにしています。
夕方息子がきてくれました。 . . . 本文を読む
晴れ、
食事はかなり食べれるようになりました。
採血がありました。
CRP:3.19
白血球:12800
ヘモグロビン:8.1
血小板:19000
好中球:0.5%
白血球が上がり過ぎています。
血小板の輸血をしていただきました。
CT検査がありました。
結果について先生から話があるということでしたが、まだありません。 . . . 本文を読む
晴れ、
昨夜は、頻繁に(一、二時間に一回位)トイレに通いあまり眠れませんでした。
神社の水道が出なくなったと連絡がありました。
水道といっても湧水を道路の下や、山の中などを配管していてなかなか水道やさんでも分かりません。
電話のやり取りでは十分意図が通じないのでもどかしい思いをしましたが。
結局水道パイプが木の根と岩に挟まれていたのが原因だったそうで復旧したそうです。
お世話になりました。
2 . . . 本文を読む
曇り時々晴れ、
尿管を外してもらいました。
頻尿は相変わらすで、リハビリのつもりでトイレに通っています。
微熱はありますが、体調はよくなってきています。
①新米で作るお萩や香る湯気
今日は彼岸の中日です。 . . . 本文を読む
曇り後晴れ、
夜はぐっすり眠る事ができました。
朝気持ちが良かったので写経をしました。
しかし、昼前から微熱が出ます。
採血がありました。
CRP:2.78
白血球:2400
ヘモグロビン:6.7
血小板:20000
好中球:2.5%
白血球は上がっても好中球が増えてくれません。
赤血球と、血小板の輸血をしていただきました。 . . . 本文を読む
晴れ、
相変わらず微熱が続いています。
今日は週一回のシーツ交換の日でした。
新しいシーツ交換していただいて気持ちいいベッドになりました。
拙句です。
①吾亦紅菊に添えたる彼岸かな . . . 本文を読む
曇り、
微熱がありますので体怠いです。
主治医の先生から話がありました。
結論から言えばいまのところ好中球が上がってくれるのを待つしかありません。
倦怠感があるのは、ステロイドを減らしてきているからということでした。まだ減らすと言うことですから、この倦怠感とはもう少し付き合って行かなければなりません。
従姉が来てくれました。本当は姉妹で来る予定が、大阪の妹さんは腰の具合が悪くて帰れなくなっ . . . 本文を読む
晴れ、
相変わらず微熱が続く日々です。
今日、午後になってから地元の友人が見舞に来てくれました。
採血がありました。
CRP:3.0
白血球:900
ヘモグロビン:7.2
血小板:20000
好中球:6.2
好中球が上がってくれません。
妻は彼岸の準備で、息子が来てくれました。 . . . 本文を読む
晴れ、
昨夜は、よく眠れました。
午前中は、熱もなくスッキリしていますが、午後になると微熱が出で倦怠感があります。
台風一過です。
この地方は、出雲の神様に守られていると信じている人がたくさんいます。
写真は一週間分の飲み薬です。
月曜は、この仕訳があります。
昨日は従兄弟が、比叡山延暦寺の御守りを授かって、持って来てくれました。比叡山千日回峰行などドキュメンタリーで見たことはありますが行 . . . 本文を読む
曇り
採血がありました。
CRP:3.97
白血球:900
ヘモグロビン:7.7
血小板:20000
炎症反応が下がって来ました。
白血球も上がって来てくれました。
血小板は寿命が短いのでなかなか上がりません。
血小板の輸血をしてもらいました。
午後になって熱が少し出て来たので念のため解熱剤を飲みました。
窓の外の蜘蛛が風に煽られています。 . . . 本文を読む