高橋克典の“法律 だいすきになーれ+ひとり言α”・・・・・ まずは“宅建資格”から

法律系資格を取得しようとする場合、まず民法の勉強はかかせませんね。さらに、好きになって得点源にぜひしたいものです。

この時期は類似制度の比較でたくさんの知識を覚えよう・・・。

2019-09-25 08:39:38 | H25~30 うかるぞ直前予想問題


この時期は、単品で覚えるより、特に類似制度の比較をしていくと、たくさん覚えられるし、ひっかけ対策にもなります。

公開模試でも出ていた、普通保証と連帯保証の違いをどの程度覚えていますか。

事前に準備していますか。

通常は、違いは3つきちんといえれば問題ないですね。

その3つとは、分別の利益があるのかないのか、補充性があるのかないのか、連帯債務の絶対効とくに履行請求が適用ないのかあるのか、ですね。

これに附従性を出せれば、問題なしです。

予想問では、第1回問9、第3回問9に出題しています。

最後まで、頑張れ。

では、また。 


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公開模試なども受験してますか・・・。

2019-09-24 20:09:17 | H25~30 うかるぞ直前予想問題


各予備校では、今公開模試をやっていますね。

その中のひとつで、宅建士模試を解説してきました。

少ない時間でしたが、そこそこの情報量は、お伝えしたと思います。

試験問題の中には、非常に難しい問題もありましたが、できないところをしっかり復習して、本試験までに克服していけばいいのです。

それで思うのですが、解説をしていても、点数が多少低くてもこれから伸びそうな人は、常に波長があうのですね。

講師の感というのか、不思議です。

おそらく重要なところが、頭で合致するのですね。

それができていない人は、なかなか伸びません。きっと、聞き逃しているのか、他のことをしているのかでしょうか。

先生はこういうアプローチしていた、といえないようでは、もったいないです。

ぜひ、残り少ない時間ですが、できてない人は、真剣に覚えていってください。

そして、そこまで来たら、力作揃いの予想問も、やってみてください。

では、また。 


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うかる予想問 訂正お願いいたします・・・。

2019-09-23 21:26:57 | H25~30 うかるぞ直前予想問題


大変ご迷惑をおかけしております。

H31 うかる宅建士 問題文にミスがありました。

お手数ですが、以下のように訂正してください。

・・・・・・・

第3回 問26の肢3において、

問題文における「A」の表記は、「D」の間違いとなります。

訂正して、ご確認ください。

・・・・

残り少なくなってきましたが、この問題においては、解説の内容を理解していただき、

そのように本試験では対処してください。よろしくお願いいたします。


以上 文責 タクト総合研究所 高橋


では、また。 


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本試験の問題の作問も私の予想問に近いものがあります・・・。

2019-09-23 07:41:37 | H25~30 うかるぞ直前予想問題


以前では、本試験に出そうもないような、しかし、私はよく予想問で作問する形式内容があります。

本試験問題で、解けるようになることが、予想問のよさだからです。

それは、どういう問題かですが、昨年の問37肢エがあります。

これ個数問題でもあるのですよ。

・・・・・・・・・・・・

宅地建物取引業者である売主Aが、宅地建物取引業者Bの媒介により宅地建物取引業者ではない買主Cと新築マンションの売買契約を締結した場合において、宅地建物取引業法第37条の2の規定に基づくいわゆるクーリング・オフに関する次の記述のうち、正しいものはいくつあるか。

エ クーリング・オフについて告げる書面には、Bの商号又は名称及び住所並びに免許証番号を記載しなければならない。

・・・・・・・・・・・・

もちろん、でたらめの内容ですから、×です。

過去問を十分やってない人(しっかり理解してこなかった人)が、このような内容を含む予想問題を解いたら、全くできないでしょうね。

この問題、その場で判断する現場思考型の問題となっています。

こういう問題が最近ちらほらでていますので、現場思考型の問題をわたしの予想問では、多く作っています。

過去問では訓練できず、慣れが必要ですから。

そして、この問題ですが、解法のテクニックは、実は簡単です。

それは問題文を常に図形化して考える癖をつけておくこと、この問題にかぎりません。

そして次が大事ですが、判断するにはこの書面の趣旨を少し考えてみる癖をつけておくことなのです。

そうすると、自分なりの理由ではっきりと正誤の判断ができると思います。

図をよくみると、Bは売主業者ではなく、媒介業者なんです。

だから、不要なんだろう、と。でたらめなんだろうと。判断です。

本試験で、大変不安となる判断ですが、やむをえませんね。個数問題ですから。

これで、一つ成長です。一歩一歩ですが。

最後まで、頑張れ。

では、また。 


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想問から本試験をあてるぞ・・・。

2019-09-22 07:23:11 | H25~30 うかるぞ直前予想問題


予想問題から、本試験を当てていきましょう。

国税は、今年は十中八九「印紙税」です。

そこで、予想問の第2回問24で出した問題、解説で指摘した点をも、きっちり押さえておきましょう。

予想問自体は過去問アレンジなんですが、本当は、解説で指摘した論点を出したかったからです。

ただ、あまりにも高度な良問(しかし指摘してあるように、過去問でもそれらしい問題はすでに出ていますから、でないということはないのです)ですから、基礎ができてない人がこれをやると、全くついてこれないと思って、問題として出すのは外しました。

もし私の講義を受講している受験生なら、出しても全く問題なかったと思います。

では、それは、消費税をいれると5万円を超える領収書ですが、消費税を取ると5万円未満となる記載金額の問題なのです。

出てくれー、という心境ですね。

まずは、予想問のような問題が出たときの処置は、消費税が含まれる記載金額は、消費税分が明らかな場合には、それをとれるのでしたね。

そうでない、明らかな場合ではないときはとれません。

とれるなら、とらないと二重課税となるからですね。

業法の報酬計算と同じ理屈です。

もう一度、印紙税をみておいてください。

どこが出てもよいように。

予想問では、3回(第1回、2回、4回)も出しています。

では、また。 


うかるぞ宅建士 最短25時間~最後の切り札~ (うかるぞ宅建士シリーズ)
高橋克典
週刊住宅新聞社


試験にうかる!!法律のカンタン思考術―宅建受験生必携
高橋克典
住宅新報社


にほんブログ村

にほんブログ村 資格ブログ 宅建試験へにほんブログ村


資格(行政書士) ブログランキングへ

資格(宅地建物取引主任者) ブログランキングへ

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする