リサイクルするのは良いことだけど 2009年02月09日 | 社会・政治 どうも注意書きを見ていると、、、 ややこしい手続きがあるみたいだし、、、 最低金額が高めだし、、、 おまけに、 取りに来い!! 梱包しません!! じゃあね。 一般出品から買ったほうが良いよなぁ 、、、ってなる。 官公庁ネット公売に怪しい出品 真贋不明、保護動物も(朝日新聞) - goo ニュース
天下り先が99%シェアなんて、、、 2009年02月07日 | 社会・政治 「社団法人」という名前から多分天下り先なんだろうと予想 役員名を検索。 吉田 茂 社団法人日本音楽著作権協会 理事長 [プロフィール] 生年月日 1940年1月19日 <学歴> 1962年3月 東京大学法学部卒業 <主要経歴> 1963年4月 文部省入省 1980年4月 文化庁著作権課長 1985年4月 香川県教育委員会教育長 1988年6月 文部省大臣官房会計課長 1991年6月 文化庁次長 1992年7月 文部省官房長 1994年7月 文部省高等教育局長 1996年1月 文化庁長官 1997年7月 文部省顧問 1997年9月 国立教育研究所所長 2000年4月 社団法人日本音楽著作権協会理事長に就任、 現在に至る <外部団体役職> (社)私的録音補償金管理協会(sarah)理事長 不正商品対策協議会・副代表幹事 CISAC(著作権協会国際連合)執行委員および理事 独立行政法人国立国語研究所評議員 大学設置・学校法人審議会大学設置分科会特別委員 学校法人ねむの木学園理事および評議員 JASRACに排除措置命令へ 公取委(産経新聞) - goo ニュース やっぱり、、、こてこての天下り先。
船で体当たりってことは、、、 2009年02月06日 | 社会・政治 命を懸けてでも、、、訴えたいことがある。 と感じる。 やり方はマズいと思うが、、、 シー・シェパードやってる人の顔が見てみたくなる。怖いけど。 シー・シェパードの抗議船、日本の捕鯨船と衝突(トムソンロイター) - goo ニュース
もっと大きなツッコミを入れて欲しい 2009年02月04日 | 社会・政治 官僚の抵抗、情報の隠蔽はあると思う。 けど、 ツッコミ場所や視点が小さいなぁ。 って思ってしまうのは私だけだろうか? どうせ、メスを入れるなら、 億や兆円単位の場所に入れて欲しい。 一応、その行動力に期待してます。 to 民主党の国会議員さん。 サービス残業、平均3時間?=「午前様」公務員-長妻議員が調査(時事通信) - goo ニュース
カダフィ大佐のお顔を拝見 2009年02月03日 | 社会・政治 お名前は前々~存じておりましたが、、、 室内でグラサンとは、、、命を狙われている? お相手は、CIA?KGB?MI6?007? 影武者もいるんだろうなぁ。 リビアとエチオピアを仲良く取りまとめ、、、 アフリカ統一の野望を描いてたりするのかな? そんな想像をしてしまう私は、 コルゴ13を見て、 影響を受けているのかもしれない。 カダフィ大佐をAU議長に選出=「アフリカ連邦」実現へ努力(時事通信) - goo ニュース
ゆすり、たかり、脅迫、、、 2009年02月03日 | 社会・政治 この手の報道が100%本当だとすると、、、 (アメリカさんの情報操作じゃない場合) 北朝鮮は、独裁者が支配(情報統制)している ゆすり、たかり、脅迫を行う厄介な国という イメージになる。 対策として、 日本は防衛しかできない憲法があり、 アメリカがフセインの様に頭を潰してくれれば、、、 なんて過激なことも考えてしまう。 核の位置が正確にわかるのなら、 そこだけピンポイントで潰してしまった場合 核の灰が偏西風に乗って、 日本に飛んでくる可能性も心配してしまう。 テポドン2号発射準備か 北朝鮮、米偵察衛星の情報(共同通信) - goo ニュース
テロって何だろう? 2008年11月19日 | 社会・政治 ニュースを見ていて、、、 テロって何だろうと改めて考えてみた。 英語・terrorismの略だということは知っているけど、 辞書で引いてみると 一定の政治目的のために、 暗殺や暴行、粛清などの直接的な恐怖手段に訴える主義。 暴力主義。また、その行為。(国語大辞典(新装版)小学館 1988) 「年金テロ」とタイトルの付け方は各ch同じだが、 コメントは、色々な可能性を疑うべき、、、と言ってる人が多い。 自分も一番始めに疑わしいと思ったのは、省庁内。 「年金テロ」ってゴロが良くて視聴率狙いの引っ掛けっぽい。 政治目的がなければタダの暴力(violence)と言うべきでは? p.s. 今クールの連ドラは 土曜夜の「ブラッディ・マンデー」が面白い。 1話1話、誰が裏切るか分からないストーリー展開と 魅力的な女優陣が気になって必ず録画して見ている。 これはお粗末、、、 「犯行示唆」報道 毎日新聞おわび(産経新聞) - goo ニュース
円高&株安とここ数日 2008年10月10日 | 社会・政治 とんでもないことになってる様で、ニュースから目が離せませんが、、、 大和生命は特異な収益構造、他社と状況異なる=金融担当相(トムソンロイター) - goo ニュース とりあえず、、、90%保証されている会社はどこか調べてみた。 「生命保険契約者保護機構 会員会社一覧」 (平成20年8月27日現在、全46社) アイエヌジー生命保険株式会社 あいおい生命保険株式会社 アイリオ生命保険株式会社 アクサ生命保険株式会社 アクサフィナンシャル生命保険株式会社 朝日生命保険相互会社 アメリカンファミリーライフアシュアランスカンパニーオブコロンバス ▲ アメリカン・ライフ・インシュアランス・カンパニー(アリコ) アリアンツ生命保険株式会社 ▲ AIGエジソン生命保険株式会社 ▲ エイアイジー・スター生命保険株式会社 SBIアクサ生命保険株式会社 オリックス生命保険株式会社 カーディフ・アシュアランス・ヴィ 株式会社かんぽ生命保険(JP) クレディ・アグリコル生命保険株式会社 ジブラルタ生命保険株式会社 住友生命保険相互会社 ソニー生命保険株式会社 損保ジャパン・ディー・アイ・ワイ生命保険株式会社 損保ジャパンひまわり生命保険株式会社 第一生命保険相互会社 第一フロンティア生命保険株式会社 大同生命保険株式会社 太陽生命保険株式会社 チューリッヒ・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド T&Dフィナンシャル生命保険株式会社 東京海上日動あんしん生命保険株式会社 東京海上日動フィナンシャル生命保険株式会社 日本興亜生命保険株式会社 日本生命保険相互会社 ハートフォード生命保険株式会社 ピーシーエー生命保険株式会社 フコクしんらい生命保険株式会社 富国生命保険相互会社 富士生命保険株式会社 プルデンシャル生命保険株式会社 マスミューチュアル生命保険株式会社 マニュライフ生命保険株式会社 三井住友海上きらめき生命保険株式会社 三井住友海上メットライフ生命保険株式会社 三井生命保険株式会社 みどり生命保険株式会社 明治安田生命保険相互会社 × 大和生命保険株式会社 ライフネット生命保険株式会社 p.s.) これを見るとアフラック(アメリカンファミリー生命保険会社)は 大丈夫なのだろうか? =アメリカンファミリーライフアシュアランスカンパニーオブコロンバス ??? 英訳すれば同じ会社っぽういけど ??? オブ・コロンバスってついてないんだよね。。。??? ▲つけたのはAIU・AIG関連だけど、、、 アメリカの動きを見てると 契約者数が多いと、万が一の時に救われる確率も高くなる? 年金は対象外? 見直さないと、 知らないことって結構ある。
ガス代・電気代の値上げ (1/全4) 2008年09月18日 | 社会・政治 この記事 真面目に考えると大変な「エコ負担」 ~ 排出量取引をきっかけ「お金」の議論を!(WIRED VISION) - goo ニュース で電力会社がTOP10中6社も占めている理由を簡単に補足すると、、、 発電の7割近くは石炭由来の火力で作っているから。 少し堅い話題が続くが、 エネルギーの値上げについて全4編で書いてみようと思う。 すでに去年に引き続き、 ご近所のプロパンガス(LP)は8月~約4%も値上がりました。 そして、電気代(東京電力)もついに9月~単価の改定を 決定しました。 8月分の電気の検針票をチェックすると電気の使用量に対して 1.82[円/kwh]の燃料費調整が掛かっていました。 (電気代・1万円の場合、770円もの調整) だから、今回の改定は 値上げではなく燃料費調整分を 単価で調整したということ。 で この9~12月は単価調整のみで調整はしないとリーフレット http://www.tepco.co.jp/serviceinfo/images/kojin_leaf.pdf に書かれていますが、、、 実は、こっそり基本料金も値上げしている。 (この部分は、小さいとはいえ、 どさくさまぎれの実質値上げだ!!) この単価調整を布石に 来年1月~燃料費の再調整で実質値上げに踏み切るかどうかは、 電気を使っている皆で注視すべきだと思います。 p.s.) 排出権取引で得するのは中国・インドだろうか?
私は、AIG アリコ JI AIU には近づかない!! 2008年09月17日 | 社会・政治 6年前、海外旅行保険をかけたJI保険で 不払いのトラブルがあった。 それ以来、 私は、AIG関連の保険には近づかない様にしている。 今見ている古舘伊知郎の報道ステーションで 「損保、生保の他に企業間の信用保険に絡んでいたことが リーマン(証券会社)は救済しないで、 AIGは9兆円もアメリカの公的資金を入れて救済する分かれ目だ。」 と解説していた。 一応は納得、、、 しかし、AIGは9兆円を資産売却で返済しなければいけないらしく 不安は続く。 ドル安-->円高の動きは続きそうなので、 原油は下がり-->ガソリン代が少しでも下がってくれる ことを期待する。 AIG救済でも晴れない米金融不安、欧米市場の動向待ち(トムソンロイター) - goo ニュース