goo blog サービス終了のお知らせ 

好奇の風★TAKT

好奇心や興味の赴くままに。。。

国や自治体の失敗事業について

2009年02月17日 | 社会・政治

明らかなムダ使いが発覚していても、、、
業務上横領で立件された例はあんまり聞いたことがない。

人によってだが、威張っている公務員のベスト3は
警察署、税務署、労働監督署
なぜなら、、、彼らは人を逮捕や裁く権利をもってるから、、、
ムダに尊大(えらそう)な人が多い。

もしも、不愉快な思いをした場合には、
彼らの部署と名前を目の前でメモ。
--->いきなり態度が謙虚になるので効果大。

話がそれたが、、、
明らかなムダが発覚した場合には、15~30年位遡って
稟議書のサインの人とその部下を
立件、逮捕、追徴課税したら、
多分、数兆円以上国庫にお金が戻るだろう。

政治と関係のない対公務員専用マルサができれば、、、。

回数券2億2800万円分が不明=三セク元社員の告訴検討-大阪市(時事通信) - goo ニュース

訂正:首相のブレやズレ

2009年02月14日 | 社会・政治

首相の郵政発言について15分~24分の生の映像をニコニコ動画で見ることが出来ました。

私は、その映像の発言を全て聞いた上で、問題は、一部分を切り取って揚げ足取りをする「民主党のしつこく同じ様な質問を繰り返す議員・筒井信隆氏」と「一部マスコミ」の方にある様に感じました。

そして、冷静に事実を伝えているネット上の新聞系のニュースをチェック。
産経(msn)が、この件については比較的バランスが取れていると思いました。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090213/plc0902132009012-n1.htm

私は、最近、新聞取ってません。
パキで子供達にバンザイをさせているヤラセ映像を見てから、、、

以来、ネットでニュースチェックを行っています。
しかし、今回の件で、goo&mixiのニュースだけでなく、
産経新聞・フジグループを見直しました。

そして、首相の発言も真摯に事実の説明をしていると感じました。
今回の朝日は、記者やマスメディアが首相に批判的な意図的に記事や
編集を行った結果、違和感を感じました。

麻生首相、
訂正して、お詫びします。


情報ソースが多々ある中、
ニュースを受け取る側でも、真偽を見極めなくてはいけない時代になってきているのかもしれませんね。


鳩山総務相「小泉氏完全な造反」 定額給付金で批判(共同通信) - goo ニュース