そこまでフラフラになる風邪薬って、、、
薬品名を公開して欲しい。
「中川 風邪薬 薬品名」で検索(30件)したが、
実際の薬品名らしきものは見当たらなかった。
服用量も不明。
中川氏、バチカンでもお騒がせ 美術品に素手・警報作動(朝日新聞) - goo ニュース
大体2年サイクルで交換することが多い携帯。
会社や機種がかわる度に素材のメタルがもったいないと思っていた。
リユースできるのなら機能はほとんど同じ。
そのまま使えたほうが環境にもいい。
携帯電話の充電器共用を実現 - 17社が共通形式採用へ (マイコミジャーナル) - goo ニュース
明らかなムダ使いが発覚していても、、、
業務上横領で立件された例はあんまり聞いたことがない。
人によってだが、威張っている公務員のベスト3は
警察署、税務署、労働監督署
なぜなら、、、彼らは人を逮捕や裁く権利をもってるから、、、
ムダに尊大(えらそう)な人が多い。
もしも、不愉快な思いをした場合には、
彼らの部署と名前を目の前でメモ。
--->いきなり態度が謙虚になるので効果大。
話がそれたが、、、
明らかなムダが発覚した場合には、15~30年位遡って
稟議書のサインの人とその部下を
立件、逮捕、追徴課税したら、
多分、数兆円以上国庫にお金が戻るだろう。
政治と関係のない対公務員専用マルサができれば、、、。
回数券2億2800万円分が不明=三セク元社員の告訴検討-大阪市(時事通信) - goo ニュース
首相の郵政発言について15分~24分の生の映像をニコニコ動画で見ることが出来ました。
私は、その映像の発言を全て聞いた上で、問題は、一部分を切り取って揚げ足取りをする「民主党のしつこく同じ様な質問を繰り返す議員・筒井信隆氏」と「一部マスコミ」の方にある様に感じました。
そして、冷静に事実を伝えているネット上の新聞系のニュースをチェック。
産経(msn)が、この件については比較的バランスが取れていると思いました。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090213/plc0902132009012-n1.htm
私は、最近、新聞取ってません。
パキで子供達にバンザイをさせているヤラセ映像を見てから、、、
以来、ネットでニュースチェックを行っています。
しかし、今回の件で、goo&mixiのニュースだけでなく、
産経新聞・フジグループを見直しました。
そして、首相の発言も真摯に事実の説明をしていると感じました。
今回の朝日は、記者やマスメディアが首相に批判的な意図的に記事や
編集を行った結果、違和感を感じました。
麻生首相、
訂正して、お詫びします。
情報ソースが多々ある中、
ニュースを受け取る側でも、真偽を見極めなくてはいけない時代になってきているのかもしれませんね。
鳩山総務相「小泉氏完全な造反」 定額給付金で批判(共同通信) - goo ニュース
逆に首相や自民党の最近は、ブレやズレが目について、、、
アピール合戦なども呆れて
もうツッコム気さえ失せている。
これは、ただの表現力の違い?
だけとは思えない。
「前から鉄砲撃っている」「選挙戦えない」…小泉氏の発言要旨(読売新聞) - goo ニュース
せつに願う。
根底に元々
パキ(イスラム)VSインド(ヒンドゥー)
の宗教の違いがある上、、、
パキにはタリバンをかくまっている疑惑もある。
心配だ。
パキスタン「自国の容疑者が首謀」 ムンバイテロ(朝日新聞) - goo ニュース
昨年、原油(石油・ガソリン代)に向かって大迷惑だった投機のお金は、
今、「金(ゴールド)」へ向かって逃げ込んでいるみたいだ。
株が底を打ったら、、、凄まじい勢いで逆流してくるのかな?
景気が1年以内に谷をつける確率、44.0%に上昇=経済企画協会(トムソンロイター) - goo ニュース