貨物列車と航空機のブログ

2019年3月31日にブログを開業しました。

2019年9月29日(日) 関西空港 撮影報告

2019-09-29 23:30:00 | 航空機 秋季(9月~11月)

皆さん、こんばんわ。

あと2日後に迫った2019年10月1日(火)から消費税が現行の8%から10%へ増税されるようです
 
さて今日の2019年9月29日(日)はお昼過ぎから出かける予定があったのですが関西空港のフライト情報(旅客便)の発着欄に掲載され2019年7月28日(日)に撮影したことのあるユナイテッド パーセル サービスが保有しているB767-300型貨物機で運航されテッド スティーブンス アンカレッジ国際空港から定刻10:35に到着して2時間ほど荷役作業を終えた後、定刻12:45に上海・浦東国際空港へ向かう5X104便を撮影したいと思い関西空港へ行ってそれらを含めた航空機の撮影へ行ってきました。
 
とりあえず昨日の2019年9月28日(土)の時点で手提げカバンの中にミラーレスタイプのデジカメを忍ばせそれ以外にスマホや財布(定期券を含む)などを用意した後、就寝して8時過ぎに起床したと同時にFlightradar24を起動させ関西空港の周辺をチェックすると滑走路の運用は2019年9月19日(木)と同じく到着便:RW06L(第2滑走路)、出発便:RW06R(第1滑走路)でしたがインドネシア・デンパサール国際空港から関西空港へ向かっているガルーダ インドネシア航空が保有しているA330型旅客機で運航されるGA882便の機影を発見してそれをスマホの画面メモ(スクリーンショット)へ保存しました。
 
因みにその機体情報を改めて確認すると出発地の空港名がインドネシア・デンパサール国際空港を表す“DPS”、到着地の空港名は関西空港を表す“KIX”と表示され便名は“GA882”、機体形式は“Airbus A330-343”でフライト情報(旅客便)の機種欄には“A333”と記載され機体後方の側面に“SKYTEAM”のロゴが表記されていることも知り得ました。

これを確認した後、すぐさま身支度を済ませ手提げカバンを用意して自宅から最寄り駅へ向かいいつものように南海本線天下茶屋駅を経由して関西空港駅へ向かうことにしました…が特急券売機で南海本線天下茶屋駅を10:04に発車した6両編成の空港特急“ラピートβ”37号の特急券を購入してからそれにへ乗車して関西空港駅の2番線へ35分後の10:38に到着して改札口を抜けてから第1旅客ターミナルの1番バスのりばへ向かい南海バスで運転される11:00に発車した展望ホール「Sky View」行きの循環バスに乗車して展望ホール「Sky View」へ到着して急ぎ足で撮影ポイントであるエントランスホール5階にある“スカイデッキ”へ移動してそこで手提げカバンの中からミラーレスタイプのデジカメを取り出すと間髪入れずにフェデックス エクスプレスのB777型貨物機がRW06R(第1滑走路)から

11:26 フェデックス エクスプレス(FedExExpress) 広州発大阪(関西)経由メンフィス行き FX6086便 B777-FHT N883FD

滑走してA4辺りで機首を上げて迫力ある引っ張りを利かしながら重々しく離陸するところを展望ホール「Sky View」へ到着して急ぎ足で撮影ポイントであるエントランスホール5階にある“スカイデッキ”から撮影しました…が機体番号は2019年4月27日(土)に撮影したことのあるN883FDでした。

また広州・白雲国際空港から定刻09:00より30分ほど早くFX6086便として254番スポットへ到着していたようで荷役作業を終えたうえに便名を変えずに定刻11:15より10分ほど遅れて出発しましたがフライト情報(貨物便)の機種欄には“B777”と記載されていました。

 

これを撮影した3分後、シンガポール航空が保有している最新鋭機のB787-10型旅客機がRW06R(第1滑走路)から

11:30 シンガポール航空(SINGAPORE AIRLINES) 大阪(関西)発シンガポール行き SQ619便 B787-10 Dreamliner 9V-SCM

滑走して3分前と同じくA4辺りで機首を上げて迫力ある引っ張りを利かしながら重々しく離陸するところを撮影しましたが機体番号はまだ撮影したことのない9V-SCMでシンガポール・チャンギ国際空港からSQ618便として定刻09:05より30分ほど早く到着していたようで折り返しのSQ619便は定刻10:55より15分ほど遅れて南41番スポットから出発したもののフライト情報(旅客便)の機種欄は“空白”でした。

さらにRW06R(第1滑走路)から重々しく離陸した後、Flightradar24上で機影を確認した際に機体情報を確認すると出発地の空港名が関西空港を表す“KIX”、到着地の空港名はシンガポール・チャンギ国際空港を表す“SIN”と表示され便名は“SIA619”、機体形式は最新鋭機の“Boeing 787-10 Dreamliner”でした。

 

これを撮影した後、エントランスホール5階にある“スカイデッキ”の近くにあるフライト情報(到着便)を

撮影して上から数えて1行目に表示されている中国国際航空が保有しているB777型貨物機で運航され成都・双流国際空港からCA1009便として到着するのを確認しましたが備考欄には“チャーター便”と記載され到着予定時刻は撮影した時刻から2時間も遅れた“09:33”と表示していました。

また上から数えて6行目にお目当てであるユナイテッド パーセル サービスが保有しているB767-300型貨物機で運航されテッド スティーブンス アンカレッジ国際空港から到着したであろう5X104便が表示していましたが到着予定時刻は定刻10:35より1時間遅れた“11:37”と表示していました。

さらにテッド スティーブンス アンカレッジ国際空港から関西空港のRW06L(第2滑走路)へ着陸した機影を発見してそれをスマホの画面メモ(スクリーンショット)へ保存しましたがその機体情報を改めて確認すると出発地の空港名がテッド スティーブンス アンカレッジ国際空港を表す“ANC”、到着地の空港名は関西空港を表す“KIX”と表示され便名は“UPS104”、機体形式は“Boeing 767-34AF(ER)”で機体番号はまだ撮影したことのない“N309UP”であることを知り得ました。

 

これを撮影した後、11:40に展望ホール「Sky View」から第1旅客ターミナルへ向けて出発した循環バスへ乗車して第1旅客ターミナルへ戻ってから急ぎ足で第2駐車場の最上階にある撮影ポイントへ向かいそこで手提げカバンの中からミラーレスタイプのデジカメを取り出すとしばらくして中国南方航空が保有しているA330型旅客機がRW06R(第1滑走路)から

11:58 中国南方航空(CHINA SOUTHERN) 大阪(関西)発上海(浦東)行き CZ8390便 A330-323 B-8426

滑走して軽々しく離陸するところを撮影しましたが機体番号はまだ撮影したことのないB-8426で上海・浦東国際空港からCZ8389便として定刻10:55より3分ほど早く南30番スポットへ到着していたようで折り返しの折り返しのCZ8390便は定刻11:55より5分ほど早く出発した後、上海・浦東国際空港へ向けてとんぼ返りしたもののフライト情報(旅客便)の機種欄には“A333”と記載されていました。

またスマホを操作してFlightradar24上に表示された機影を確認してその機体情報を確認すると出発地の空港名が関西空港を表す“KIX”、到着地の空港名は上海・浦東国際空港を表す“PVG”と表示され便名は“CSN8390”、機体形式は“Airbus A330-323”でした。

 

これを撮影した20分後、ジェットスター ジャパンが保有しているA320型旅客機がRW06R(第1滑走路)から

12:20 ジェットスター ジャパン(Jetstar) 大阪(関西)発福岡行き GK553便 A320-232 JA21JJ

滑走して軽々しく離陸するところを撮影しました…が機体番号はまだ撮影したことのないJA21JJで東京・成田空港からGK203便として定刻11:20より10分ほど遅れて南22番スポットへ到着していたのを確認していませんでしたがこの後、便名をGK553便と変更して定刻12:05より5分ほど遅れて福岡空港へ向けて出発したもののフライト情報(旅客便)の機種欄は“A320”と記載されていました。

 

これを撮影した4分後、金鵬航空という聞き慣れない貨物航空会社が保有しているB737型貨物機がRW06R(第1滑走路)から

12:24 金鵬航空(Suparna Airlines) 大阪(関西)発寧波行き Y87430便 B737-39K(SF) B-2885

滑走して軽々しく離陸するところを撮影しました…が上海・浦東国際空港からY87429便として定刻08:00より3時間30分も遅れて207番スポットへ到着していたようで折り返しのY87430便は定刻09:00より3時間25分も遅れて出発した後、寧波・礫社国際空港へ向かいましたがフライト情報(貨物便)の機種欄には“B737”と記載されていました。

またスマホを操作してFlightradar24上に表示された機影を5分後に確認してその機体情報を確認すると出発地の空港名と到着地の空港名はどちらも“N/A”と表示され便名も“NO CALLSIGN”、機体形式は“Boeing 737-39K(SF)”で金鵬航空のB737型貨物機自体、まだ撮影したことはありませんでした。

 

これを撮影した3分後、キャセイパシフィック航空が保有しているB777型旅客機が

12:27 キャセイパシフィック航空(CATHAY PACIFIC) 香港発大阪(関西)行き CX594便 B777-367 B-HNQ
 
RW06L(第2滑走路)からタキシングしているのを撮影しましたが機体番号はまだ撮影したことのないB-HNQでフライト情報(旅客便)の機種欄には“B777”と記載され定刻12:55より20分ほど早く香港国際空港から到着して北3番スポットへ向かいました。
 
これを撮影した2分後にガルーダ インドネシア航空のA330型旅客機がRW06R(第1滑走路)から

12:29 ガルーダ インドネシア航空(Garuda Indonsia) ジャカルタ行き GA889便 A330-343 PK-GPT

滑走して軽々しく離陸するところを撮影しました…が機体番号はまだ撮影したことのないPK-GPTでした。

またジャカルタ・スカルノハッタ国際空港からGA888便として定刻08:15より45分ほど遅れて到着していた機影をFlightradar24上で確認していませんでしたが折り返しのGA889便は定刻12:00より10分ほど遅れて南26番スポットから出発してジャカルタ・スカルノハッタ国際空港へ向けてとんぼ返りしたもののフライト情報(旅客便)の機種欄には“A333”と記載されていました。

さらにRW06R(第1滑走路)から離陸した後、Flightradar24上に表示された機影を確認してその機体情報を確認すると出発地の空港名が関西空港を表す“KIX”、到着地の空港名はジャカルタ・スカルノハッタ国際空港を表す“CGK”と表示され便名は“GIA889”、機体形式は“Airbus A330-343”でした。

因みに関西空港からインドネシア・デンパサール国際空港へとんぼ返りしたガルーダ インドネシア航空が保有しているA330型旅客機で運航されたGA883便は定刻10:50より3分ほど早く南27番スポットから出発したようで撮影することはできませんでした。

 

これを撮影した10分後、2機目となるジェットスター ジャパンが保有しているA320型旅客機がRW06R(第1滑走路)から

12:38 ジェットスター ジャパン(Jetstar) 大阪(関西)発沖縄(那覇)行き GK353便 A320-232 JA22JJ

滑走して軽々しく離陸するところを撮影しました…が機体番号はまだ撮影したことのないJA22JJで高知空港からGK470便として定刻11:35より10分ほど早く南23番スポットへ到着していたのを確認していませんでしたがこの後、便名をGK353便と変更して定刻12:15より5分ほど遅れて沖縄・那覇空港へ向けて出発したもののフライト情報(旅客便)の機種欄は“A320”と記載されていました。

しかも機体番号は偶然にもJA21JJの連番で駐機されていたスポットの番号も連番でした。

 

これを撮影した3分後、お目当てであるユナイテッド パーセル サービスが保有しているB767型貨物機がRW06R(第1滑走路)から

12:42 ユナイテッド パーセル サービス(UPS:United Parcel Service) アンカレッジ発大阪(関西)経由上海(浦東)行き 5X104便 B767-34AF/ER N309UP “Worldwide Services”

滑走して軽々しく離陸するところを撮影しました…が機体番号はまだ撮影したことのないN309UPでテッド スティーブンス アンカレッジ国際空港から定刻10:35より1時間ほど遅れて211番スポットへ到着していたようで荷役作業を終えて便名を変えず定刻12:45より3分ほど早く上海・浦東国際空港へ向かいました。

またフライト情報(貨物便)の機種欄には“B767”と記載されFlightradar24上で機影を確認した際に機体情報を確認すると出発地の空港名が関西空港を表す“KIX”、到着地の空港名は上海・浦東国際空港を表す“PVG”と表示され便名は“UPS104”、機体形式は“Boeing 767-34AF(ER)”でした。

 

これらを撮影した後、フェデックス エクスプレスが保有しているMD11型貨物機で運航されテッド スティーブンス アンカレッジ国際空港を経由してメンフィス国際空港から定刻11:20より10分ほど遅れてFX19便として252番スポットへ到着して荷役作業を終えたうえ便名を変えて定刻13:30より5分ほど遅れて台北・桃園国際空港へ向かうFX297便がRW06R(第1滑走路)から離陸するのを待ち構えようかと思いましたがその前にそそくさと撤収することにしました。

 

これで2019年9月29日(日)の撮影報告は以上です。出撃された方々、撮影お疲れ様でした。
 
※これ以外に撮影した画像がいくつかありますが画像容量の為、全ては掲載しません。
また無線機を持参していないため便名や行き先が間違っている可能性があります。その際はご了承ください。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿