goo blog サービス終了のお知らせ 

貨物列車と航空機のブログ

2019年3月31日にブログを開業しました。

2020年9月7日(月) 貨物列車+大阪・伊丹空港 撮影報告

2020-09-07 23:00:38 | 貨物列車 秋季(9月~11月)

皆さん、こんばんわ。

3日ほど前の2020年9月4日(金)は朝早くから夕方過ぎまで出かける予定があったのでその予定を終えた後、JR京都線東淀川駅へ行ってそこで新鶴見機関区所属の国鉄色を身に纏っているEF65 2000番台が牽引して大阪タから高松タへ向けて吹田タを定刻どおりに発車した高速貨物列車の75レを撮影してそれ以降はJR京都線吹田駅へ移動してそこで吹田機関区所属のEF210-100番台が牽引して熊本?から大阪タへ向けて定刻どおりに吹田タへ到着した高速貨物列車の2080レと富山機関区所属のEF510-0番台が牽引して百済タから大阪タへ向けて定刻どおりに吹田タへ向けて到着した高速貨物列車の84レと吹田機関区所属のEF210-300番台が牽引してJRゆめ咲線安治川口駅から大阪タへ向けて定刻どおりに吹田タへ到着した高速貨物列車の90レを含めた貨物列車の撮影した後、JRゆめ咲線安治川口駅へ移動してそこで吹田機関区所属のEF66 0番台で唯一、国鉄色を身に纏っている電気機関車が牽引してそこを定刻18:02どおりに仙台タへ向けて発車した高速貨物列車 5088~(3089)レをJR大阪環状線西九条駅で撮影してそそくさと撤収することにしました…。

 

そして今日の2020年9月7日(月)は事前に休みを取っていたので自宅でマッタリしようかと思っていました…が2020年6月14日(日)以来となる大阪・伊丹空港へ行ってそこで航空機の撮影をしてきました。

とりあえず昨日の2020年9月6日(日)の時点で大きめのリュックの中へ一眼レフのデジカメを用意してそれ以外に財布(定期券を含む)や一番忘れやすい最新のI phone 11などを用意した後、就寝して9時過ぎに起床してからすぐさま身支度を済ませて自宅から自転車を走らせ最寄り駅へ向かいそこから3日ほど前の2020年9月4日(金)と同じくJR大阪環状線西九条駅へ向かうことにしました。

西九条にて

最寄り駅からの最短接続を駆使して11:50頃に到着した後、JR大阪環状線野田駅寄りへ向かいそこで一眼レフのデジカメを大きめのリュックの中から取り出してしばらく待ち構えていると

11:57 仙台タ発安治川口行き (3088)~(1081)~91レ EF66 124号機[吹田]

この日1機目である吹田機関区所属のEF66 100番台が牽引した高速貨物列車がゆっくり接近してくるのを撮影しましたが吹田タ11:28発車-安治川口12:01到着なので遅れることなく定刻で通過したうえ本来の運用どおりで

EF66 124号機[吹田]を単体+後追いで撮影すると2エンド側が先頭で編成全体は撮影しませんでしたが連結されていた貨車の両数はEF66 124号機[吹田]の次位以降から数えて11両でした。

 

これを撮影した後、20分ほど待ち構えようかと思いましたが隣のJR大阪環状線野田駅ヘ向かうことにしました。

野田にて

JR大阪環状線西九条駅を12:05に発車したJRゆめ咲線/大阪環状線直通 普通 桜島発京橋行き(列車番号:2448E)に乗車してJR大阪環状線福島駅先端に1人だけ先客さんがいたので少し後方の位置へ下がって待ち構えていると

12:13 大阪タ発安治川口行き 93レ EF66 130号機[吹田]

この日2機目となる吹田機関区所属のEF66 100番台が牽引した高速貨物列車が接近してくるのを撮影しましたが吹田タ11:44発車-安治川口12:30到着なので遅れることなく定刻で通過したうえ本来の運用どおりで

EF66 130号機[吹田]を単体+後追いで撮影すると1エンド側が先頭でこれも編成全体は撮影しませんでしたが連結されていた貨車の両数はEF66 130号機[吹田]の次位以降から数えて19両で1~4両目までの車番はコキ103-162(0)+コキ102-162(0)+コキ102-161(0)+コキ103-161(0)で5~8両目はコキ101-98(0)+コキ102-98(4)+コキ102-97(2)+コキ103-97(4)でそれ以降に空車コキが11両連結され車番はコキ106-345+コキ106-930+コキ104-467+コキ104-174+コキ106-1132+コキ107-2012+コキ104-2432+コキ104-2897+コキ106-581+コキ104-2186+コキ104-885の順でした。

因みに本来ならば貨物列車 9月~11月へ記事を作成するつもりですがこの4枚だけなので記事を一纏めにしました。

 

これらを撮影した後、大阪・伊丹空港へ向かうことにしていたのでJR大阪環状線大阪駅へ移動してそこの改札口を抜けて大阪空港交通のリムジンバスのりばがある大阪マルビルから大阪・伊丹空港へ行かずに4番線から12:21に発車したJR宝塚線 区間快速 大阪発篠山口行き(列車番号:2937M)に乗車して2つ目の伊丹駅で下車することにしました。

そして12:35頃に到着した後、改札口を抜けて“駅リン”というレンタサイクルの営業所でレンタサイクル(1日:400円)を借りて大阪・伊丹空港の周辺へ向かい府道99号伊丹豊中線を走らせて「伊丹スカイパーク・上須古(かみすこ)」というバス停を通り過ぎた先にある交差点を渡った先にある「伊丹スカイパーク」へ向かうことにしました。

 

駐輪場にレンタサイクルを止めて急ぎ足で「伊丹スカイパーク」へ向かいそこで一眼レフのデジカメを大きめのリュックの中から取り出すと間髪入れずにIBEXエアラインズが保有しているCRJ700型旅客機が

13:00 IBEXエアラインズ(IBEX) 仙台発大阪(伊丹)行き FW52便 CRJ-700 JA07RJ “IBEX ANA Connection”

A滑走路(RW32L)へ着陸した後、そこからタキシングしているところを撮影してそこから定刻13:05より5分ほど早く到着して9C番ゲートへ向かいました。

またFlightradar24上で機影を確認した際に機体情報を確認すると出発地の空港名が仙台空港を表す“SDJ”、到着地の空港名は大阪・伊丹空港を表す“ITM”と表示され便名は“IBX52”、機体形式は“Mitsubishi CRJ-702ER”で機体側面に“RAKUTEN EAGLES 東北には楽天イーグルスがある。”というのが表記されていた機体番号はまだ撮影したことのない“JA07RJ”でした。

 

これを撮影した2分後に全日本空輸が保有しているB767-300型旅客機が

13:02 全日本空輸(All Nippon Airways) 東京(羽田)発大阪(伊丹)行き NH23便 B767-381/ER JA616A “Inspiration Of JAPAN”

A滑走路(RW32L)へ着陸したところを撮影しましたが定刻13:05どおりに到着して13番ゲートへ向かいました。

またFlightradar24上で機影を確認した際に機体情報を確認すると出発地の空港名が東京・羽田空港を表す“HND”、到着地の空港名は大阪・伊丹空港を表す“ITM”と表示され便名は“ANA23”、機体形式は語尾に“/ER”が付く“Boeing 767-381(ER)”で機体番号を確認すると主翼の先に“ウィングレット”が装着していないうえまだ撮影したことのない“JA616A”なうえ国内線用機材でした。

 

これを撮影した2分後、ジェイエアが保有しているE190型旅客機が

13:04 ジェイエア(J-AIR) 大阪(伊丹)発三沢行き JL2163便 ERJ-190 JA241J

A滑走路(RW32L)から滑走して軽々しく離陸するところを撮影しましたが定刻12:55より5分ほど遅れて出発した後、Flightradar24上で機影を確認した際に機体情報を確認すると出発地の空港名が大阪・伊丹空港を表す“ITM”、到着地の空港名は三沢空港を表す“MSJ”と表示され便名は“JAL2163”、機体形式は“Embraer E190STD”で機体番号は2020年1月24日(金)に仙台空港近くで撮影したことのある“JA241J”でした。

 

これを撮影した1分後、ジェイエアが保有しているE170型旅客機が

13:05 ジェイエア(J-AIR) 新潟発大阪(伊丹)行き JL2244便 ERJ-170 JA215J

A滑走路(RW32L)へ着陸したところを撮影しましたが定刻13:00より5分ほど遅れて到着しましたがFlightradar24上で機影を確認した際に機体情報を確認すると出発地の空港名が新潟空港を表す“KIJ”、到着地の空港名は大阪・伊丹空港を表す“ITM”と表示されずにどちらも“N/A”で便名は“NO CALLSIGN”、機体形式は“Embraer E170STD”、機体番号はまだ撮影したことのない“JA215J”でした。
 
これを撮影した後、全日本空輸が保有しているB737-800型旅客機が

13:08 全日本空輸(All Nippon Airways) 沖縄(那覇)発大阪(伊丹)行き NH764便 B737-881 JA66AN “Inspiration Of JAPAN”

A滑走路(RW32L)へ着陸したところを撮影しましたが定刻13:10どおりに到着して09番ゲートへ向かいました。

またFlightradar24上で機影を確認した際に機体情報を確認すると出発地の空港名が沖縄・那覇空港を表す“OKA”、到着地の空港名は大阪・伊丹空港を表す“ITM”と表示され便名は“ANA764”、機体形式は“Boeing 737-881”で機体番号はまだ撮影したことのないうえ国内線用機材である“JA66AN”(ゾロ目)でした。

 

これらを撮影した後、「伊丹スカイパーク」の位置から反対側にある「スカイランドHARADA」やその先にある千里川の土手と呼ばれる撮影ポイントへ移動しようかと思いましたがYahoo!天気の雨雲レーダーを眺めているとちょうど雨雲がすぐ近くまで迫っていたので急ぎ足で駐輪場へ戻りそこからJR宝塚線伊丹駅へ戻ってレンタサイクルを返却しようと思い来た道を引き返して府道99号伊丹豊中線を走らせ猪名川を渡った先にあるイオンモール伊丹昆陽(こや)近くの“天津”という交差点を過ぎた辺りで“ゲリラ豪雨”に見舞われすぐそばにあったバス停の屋根下で雨宿りをしようかと思いましたが駐輪場は線路を挟んだ反対側だったので地下道を通って反対側へ向かい“駅リン”というレンタサイクルの営業所でレンタサイクルを返却しました。

因みに着替えとしてTシャツを1枚だけ用意していましたが履いていた肌色のズボンは腰のあたりがずぶ濡れの状態でJR宝塚線伊丹駅の改札口を抜けてそこを13:28に発車したJR宝塚線/JR京都線直通 普通 宝塚発高槻行き(列車番号:1158C)にタッチの差で乗車してJR京都線新大阪駅へ向かうことにしました。

 

そして20分ほどでJR京都線新大阪駅へ到着した後、改札口を抜けてJR京都線大阪駅寄りにある歩道橋へ向かいそこで一眼レフのデジカメを大きめのリュックの中から取り出してしばらく待ち構えているとANAウィングスが保有しているDHC-8-400型旅客機が

14:20 ANAウィングス(ANA WINGS) 新潟発大阪(伊丹)行き NH1660便 DHC-8-402Q JA858A “Inspiration Of JAPAN”

大阪・伊丹空港のB滑走路(RW32R)へ着陸態勢に入っているところを撮影しました…が定刻14:05より15分ほど遅れて到着しました。

またFlightradar24上で機影を確認した際に機体情報を確認すると出発地の空港名が新潟空港を表す“KIJ”、到着地の空港名は大阪・伊丹空港を表す“ITM”と表示され便名は“NO COLLSIGN”、機体形式は“De Havilland Canada Dash 8-400”、機体番号は2020年6月9日(火)に撮影したことのある“JA858A”でした。

 

これを撮影した後、日本航空が保有しているB767-300型旅客機が

14:27 日本航空(JAPAN AIRLINES) 東京(羽田)発大阪(伊丹)行き JL119便 B767-346/ER JA613J “AMABIE JAPAN AIRLINES”

大阪・伊丹空港のA滑走路(RW32L)へ着陸態勢に入っているところを撮影しました…が定刻14:30どおりに到着した機体番号は2019年6月26日(水)に撮影したことのあるJA613Jで機体の裏側に
 
“AMABIE JAPAN AIRLINES”というステッカーが貼られていたのを撮影した後、そそくさと撤収することにしました。

 

これで2020年9月7日(月)の撮影報告は以上です。出撃された方々、撮影お疲れ様でした。

※無線機を持参していないため便名や行き先が間違っている可能性があります。その際はご了承ください。