goo blog サービス終了のお知らせ 

日本キリスト教団竹田教会のブログ

大分県竹田市竹田にある日本キリスト教団竹田教会などのことを尾崎明が書いています。

説教題:「赦(ゆる)し」 

2010年06月06日 | Weblog
 6月6日(日)の日本キリスト教団竹田教会の礼拝説教をもとにして.・ 説教題:「赦(ゆる)し」。  説教者:牧師 尾崎明。 ・ 聖書:「マタイ福音書」6章14節。 時:10時-11時 ・  場所:日本基督教団竹田教会 ・ 聖書の言葉:「マタイ福音書」6章14-15節 . 「---もし人の過ちを赦すなら、あなたがたの天の父もあなたがたの過ちをお赦しになる。 しかし、もし人を赦さないなら、あなたがたの父もあなたがたの過ちをお赦しにならない。」 ----------・ .  救い主イエス・キリストの大切なこの教えは 私たち人間が人間らしく生きる道を明確に示しています。  救い主イエス・キリストの「十字架」の御業によって 人間は神さまに赦され救われているのです。このことを信じ知っている人間・人間たちは 自分・自分たちが赦され救われている気持ちで 相手に接することです。 .  この同じことを「マタイ福音書」6章14-15節 は表現しているのです。 「---もし人の過ちを赦すなら、あなたがたの天の父もあなたがたの過ちをお赦しになる。 しかし、もし人を赦さないなら、あなたがたの父もあなたがたの過ちをお赦しにならない。」(「マタイ福音書」6章14-15節 ) ----------- . 竹田教会の場所は小羊保育園の隣りです。 . 大分県竹田市大字竹2625 日本キリスト教団竹田教会。

「赦(ゆる)し」 

2010年06月04日 | Weblog
6月6日(日)の日本基督教団竹田教会の礼拝のご案内。 説教題:「赦(ゆる)し」。  説教者:牧師 尾崎明。 聖書:「マタイ福音書」6章14節。 時:10時-11時  場所:日本基督教団竹田教会  「---もし人の過ちを赦すなら、あなたがたの天の父もあなたがたの過ちをお赦しになる。---」 (マタイ福音書」6章14節)。 竹田教会の場所は小羊保育園の隣りです。 大分県竹田市大字竹2625 日本キリスト教団竹田教会。

「わたしたちに必要な糧を今日与えてください」ー「主の祈り」より

2010年05月16日 | Weblog

5月16日(日)の日本基督教団竹田教会の礼拝の説教をもとにして。

説教題:「必要な糧(かて)」。  説教者:牧師 尾崎明。

聖書:「マタイ福音書」6章11節。 時:10時-11時

------

 わたしたちに必要な糧を今日与えてください。(「マタイ福音書」6章11節)。

-------

 救い主イエス・キリストは 神さまにこのように祈りなさいと祈り「主の祈り」を教えてくれました。「マタイ福音書」6章11節には「わたしたちに必要な糧を今日与えてください」と祈りなさいと記されています。この11節の「祈り」から 次のことを教えられます。

(1) 「わたし」ではなく「わたしたち」です。自分のための「糧」でなく「みんなの」「糧」を神さまに願い祈りなさい。

(2) 神さまに願う「糧」とは 食料 食べ物や目に見えるものだけでない。人間が生きていくためには 友情、許し合う心、支援しあう心が必要です。さらに 神さまのみ言葉によって 励まされ 救われることが必要です。かみさまの御言葉を求め願いなさい。

(3) 明日や将来のことは神さまに委ねて きょうだけの糧を求めなさい。必要以上の「糧」をもとめないように。「創世記」にあるように 砂漠で余分に集めた「マナ」は腐ってしまったとあります。

(4) みんなと「糧」「聖書の神さまの御言葉」だけでなく 「負担」「苦労」「苦楽」を分かち合える人間 社会 世界になりなさいと教えています。「

 このように「祈りのみ言葉」は 人間の生き方 社会のあり方 世界のあり方をも教えています。 

------------

必要な糧(かて)」 主の祈り(3) 5月16日の礼拝の説教をもとにして。

「聖書」の言葉は日本聖書協会の「新共同訳聖書」によります。

竹田教会の場所は小羊保育園の隣りです。

大分県竹田市大字竹田 日本キリスト教団竹田教会

リンク日本基督教団   日本キリスト教団出版局  九州教区   日本キリスト教団諸教会(教区別)   日本キリスト教団諸教会(地区別)  日本基督教団諸教会   日本キリスト教団九州教区諸教会


九州教区第60回総会

2010年05月05日 | Weblog
 日本基督教団九州教区第60回総会が5月4日(火)より5日(水)まで福岡中部教会を会場にして開催されました。九州教区には128の教会と伝道所があり 教師と役員などの議員が集まりました。 日本基督教団よりの問安使である佐々木美知夫副議長などからの挨拶に続いて 235ページの議案書に基づき諸議案を審議し議決しました。  なお前日の3日(月)夜には教区総会議員研修会が九州キリスト会館でもたれました。  大分県竹田市大字竹田にある日本基督教団竹田教会の主任担任教師の尾崎明は車を運転し 5月3日(月)11時に出発し久住 黒川 杖立 日田を通り 福岡に行って来ました。上着を着ると暑いぐらいの天候のとてもよい3日間でした。 日本キリスト教団竹田教会のホームページhttp://taketa.church.jp/

「主の祈り」(1)

2010年05月02日 | Weblog
5月2日(日)の日本基督教団竹田教会の礼拝説教をもとにして。 ・ 説教題:「天におられるわたしたちの父よ」。 聖書 :「マタイ福音書」6章 9節。 説教者:牧師 尾崎明。 時:10時-11時。 場所:大分県竹田市大字竹田2625 竹田教会。  ・  「マタイ福音書」6章 9節には 救い主イエス・キリストがこう祈りなさいと祈り方を教えてくれた「主の祈り」が出ています。 ・  だから、こう祈りなさい。 「天におられるわたしたちの父よ、 御名が崇められますように。」   ・ ここの御言葉で重要なことが3点あります。 1.神さまは「天におられる」。人間とはまったく区別され 異なる神さまです。 2.神さまはわたくしたちの「父」である。   峻厳な方であるとともに 「父」のような親しみやすいお方です。   また、わたしだけの神さまではなく、「わたくしたち」みんなの神さまです。 3.御名とは 神さまご自身です。神さまが崇められますように。   神さまが神さまとして 信仰されることが大切です。    ・  このことを忘れないで今週も生きていきましょう。 -------------- 日本基督教団竹田教会の礼拝は日曜日10時-11時です。説教は教会に出席した方に向けてしていて 20ー30分間です。 説教したあと 日曜日夕方に 説教を思い出しながら ホームページやブログを見る方のために書いたのが 「説教をもとにして」であり 「ブログ説教より」です。 聖書の言葉は(C)共同訳聖書実行委員会 (C)財団法人 日本聖書協会 「新共同訳聖書」より引用しています。 大分県竹田市大字竹田2625にある日本キリスト教団竹田教会は小羊保育園の隣りです。 日本キリスト教団竹田教会のホームページ http://taketa.church.jp

5月5日は「子どもの日」

2010年05月01日 | Weblog

5月5日は「子どもの日」です。子どもたちの健やかな成長を祈ります。

 ----------------------------

4月21日(水)に4月の誕生日会が大分県竹田市竹田にある小羊保育園でありました。保育士による鯉の滝登りのシアターを見たあと クラスごとに「こいのぼり」を作りました。また保育園の庭に鯉のぼりをあげました。

 小羊保育園のホームページhttp://www.ans.co.jp/n/o-kohitsuji/


九州教区大分地区の定期総会

2010年04月29日 | Weblog

きょう4月29日に日本基督教団九州教区大分地区の第49回定期総会が別府教会を会場にして開催され 大分県内の20教会から牧師と教会役員1名、引退牧師 各部の代表者などの正議員と准議員が出席しました。議題は2009年度の報告と2010年度の計画など。

竹田教会からも牧師と教会役員1名が出席しました。

----------

竹田市大字竹田にある日本キリスト教団竹田教会のホームページhttp://taketa.church.jp/ 

(竹田教会の場所は小羊保育園の隣り)


神さまは願う前から、あなたがたに必要なものをご存じである。

2010年04月25日 | Weblog

4月25日(日)の日本基督教団竹田教会の礼拝説教をもとにして。

説教題:「祈るときには」。 聖書 :「マタイ福音書」6章 5-8節。

説教者:牧師 尾崎明。 時:10時-11時。 場所:竹田教会(小羊保育園の隣り)。

 「マタイ福音書」6章 5-8節において イエス・キリストの祈りについての教えが記されています。

1.あなたが祈るときは隠れたところにおられるあなたの父なる神さまに祈りなさい。

2.隠れたことを見ておられるあなたの父なる神さまが報いてくださる。

3.あなたがたの父なる神さまは願う前から、あなたがたに必要なものをご存じである。

 わたくしたち人間にはいろいろな悩みがあり 神さまに悩みの解決を願い祈ります。しかし、神さまは願う前からわたくしたちひとりひとりに何が必要かご存知です。このことを忘れないで今週も生きていきましょう。

-----------

きょう 礼拝後11時20分より14時まで 竹田教会の定期総会が開催されました。

--------------

聖書の言葉は(C)共同訳聖書実行委員会 (C)財団法人 日本聖書協会 「新共同訳聖書」より引用しています。

大分県竹田市大字竹田2625にある日本キリスト教団竹田教会は小羊保育園の隣りです。

日本キリスト教団竹田教会ホームページ  http://taketa.church.jp/


あす 教会の定期総会

2010年04月24日 | Weblog

4月25日(日)の日本基督教団竹田教会の礼拝のご案内。

説教題:「祈るときには」。 聖書 :「マタイ福音書」6章5-8節。

説教者:牧師 尾崎明。 時:10時-11時。 場所:小羊保育園の隣り。

聖書の言葉:日本聖書協会よりの引用です。

礼拝後 宗教法人日本基督教団竹田教会の定期総会があります。竹田教会は1915年4月1日が創立日。2010年-1915年。 創立95周年です。創立100周年に向けて。

大分県竹田市大字竹田 日本キリスト教団竹田教会のホームページ http://taketa.church.jp/


4月18日の説教より

2010年04月18日 | Weblog

4月18日(日)の日本基督教団竹田教会の礼拝をもとにして。説教題:「弟子たちの派遣」。 聖書 :「マタイ福音書」2816-20説教者:牧師 尾崎明。 時:10時-11時。 場所:小羊保育園の隣り。

イエスは、近寄って来て言われた。

「わたしは天と地の一切の権能を授かっている。

だから、あなたがたは行って、すべての民をわたしの弟子にしなさい。

彼らに父と子と聖霊の名によって洗礼を授け、あなたがたに命じておいたことをすべて守るように教えなさい。

わたしは世の終わりまで、いつもあなたがたと共にいる。(「マタイ福音書」2818-20節)。

 このように 復活したイエス・キリストは宣教の大命令を11人の弟子に与えたのである。 

-------

聖書の言葉は日本聖書協会よりの引用です。大分県竹田市大字竹田 日本キリスト教団竹田教会のホームページhttp://taketa.church.jp/


明日は復活日(イースター)の礼拝

2010年04月03日 | Weblog
明日4月4日(日)は復活日(イースター)で,各地のキリスト教会では 復活日(イースター)の礼拝をして救い主イエス・キリストのご復活をお祝いします。
 
日本キリスト教団竹田教会の礼拝のご案内。
 
説教題は「復活」です。説教者は牧師 尾崎明。
聖書は「マタイ福音書」28章1-10節。
場所は大分県竹田市大字竹田2625 日本基督教団竹田教会。小羊保育園の隣りです。10時から11時までです。
どうぞ ご出席ください。遠い方は近くのキリスト教会の礼拝にご参加ください。

ゲッセマネの園でのイエスの祈り

2010年03月14日 | Weblog

 「父よ、できることなら、この杯をこの杯をわたしから過ぎ去らせてください。しかし、わたしに願いどおりではなく、御心のままに。」(「マタイによる福音書」6章39より) 

 「父よ、わたしが飲まないかぎりこの杯が過ぎ去らないのでしたら、あなたの御心が行われますように。」(「マタイによる福音書」6章42より)

 捕らわれ十字架に着く前にした このイエスの「ゲッセマネの祈り」を心に覚えて受難節を過ごして行きましょう。

 私は2008年6月に日本聖書協会主催の「聖書の旅」で イスラエルのオリーブ山のゲッセマネの園を訪問しました。古いオリーブの樹があり イエスが祈った岩の場所に記念の教会が建っていました。

Img_0409 Img_0413

Img_0407 Img_0415_2

------

3月14日(日)の礼拝説教をもとにして

3月14日(日)の日本基督教団竹田教会の礼拝説教をもとにして。

説教題 「ゲッセマネの祈り」。 説教者 牧師 尾崎明。 

聖書「マタイによる福音書」26章36-46節。時:10時より。

聖書の言葉は(C)共同訳聖書実行委員会 (C)財団法人 日本聖書協会 「新共同訳聖書」より引用しています。

 大分県竹田市大字竹田2625にある日本キリスト教団竹田教会は小羊保育園の隣りです。

日本キリスト教団竹田教会ホームページ  http://taketa.church.jp/

|


本日(3月7日)の礼拝説教より

2010年03月07日 | Weblog

3月7日の礼拝説教をもとにして

 3月7日(日)の日本基督教団竹田教会の礼拝説教をもとにして。

説教題 「施しをするときには」。 説教者 牧師 尾崎明。 

聖書「マタイによる福音書」6章1-4節。時:10時より。

 

   「マタイによる福音書」6章3-4節に イエス・キリストの教えが出ています。

 

「施しをするときは、右の手のすることを左の手に知らせてはならない。

あなたの施しを人目につかせないためである。

そうすれば、隠れたことを見ておられる父が、あなたに報いてくださる。」

施しだけでなく 人にした親切な言葉や行いをその人が忘れていても 父なる神さまは覚えていてくださる。

このイエス・キリストの教えを 忘れないで 生きていきましょう。

--------

礼拝の後 書店に行き 遠藤周作氏の本と佐藤優氏の本を買い 午後から 夜の今も読み続けています。

---------

聖書の言葉は(C)共同訳聖書実行委員会 (C)財団法人 日本聖書協会 「新共同訳聖書」より引用しています。

大分県竹田市大字竹田2625にある日本キリスト教団竹田教会は小羊保育園の隣りです。

日本キリスト教団竹田教会ホームページ  http://taketa.church.jp/


今 教会暦では4月3日まで「受難節」

2010年03月06日 | Weblog

明日 3月7日(日)10時より主日礼拝が日本キリスト教団竹田教会であります。

聖書「マタイによる福音書」6章1-4節。説教題は「施しをするときには」

今 教会暦では4月3日まで「受難節」です。

場所は大分県竹田市大字竹田にある小羊保育園の隣りです。

日本キリスト教団竹田教会のホームページhttp://taketa.church.jp/


2月14日の礼拝説教をもとにして。

2010年02月21日 | Weblog

2月14日(日)の日本基督教団竹田教会の礼拝説教をもとにして。

説教題 「誓ってはならない」。 説教者 牧師 尾崎明。 

聖書「マタイによる福音書」5章33-37節。時:10時より。

 

 「マタイによる福音書」5章33-37節には 救い主イエス・キリスト の「誓ってはならない」と いう教えが出ています。「一切誓いを立ててはならない。---あなたがたは、「然り、然り」「否、否」と言いなさい。それ以上のことは、悪い者から出るのである。」

 救い主イエス・キリストのこの「誓ってはならない」と いう教えを忘れないで生きていきましょう。