goo blog サービス終了のお知らせ 

日本キリスト教団竹田教会のブログ

大分県竹田市竹田にある日本キリスト教団竹田教会などのことを尾崎明が書いています。

10月18日の礼拝の説教をもとにして

2009年10月26日 | Weblog
10月18日(日)の日本キリスト教団竹田教会の礼拝の説教をもとにして

説教題「ともし火], 説教者 牧師 尾崎明, 

聖書の言葉「マタイ福音書」5章15節

 「---また、ともし火をともして升の下に置く者はいない。燭台の上に置く。そうすれは、家の中のものすべてを照らすのである。---」

 みなさん ひとりひとり この一週間を どんな志をもって過ごしましたか。この社会のなかで 自分の思っていることを自信を持って表現した人もいるでしょう。イエス・キリストの教えを実践しようと頑張った人もいることでしょう。イエス・キリストの救いの言葉を人に伝えようとした人もいるでしょう。

 イエス・キリストは 「ともし火をともしなさい」と言っておられます。「ともし火」は聖書のイエス・キリストの真理・救いの言葉とも言えます。その「ともし火」を升の下においては まわりを照らすことができません。燭台の上に置き 家の中のものすべてを照らしなさいと言われています。

 きょうから始まる一週間 礼拝で受けた聖書のイエス・キリストの言葉を  自分の心に照らし整えて、 家庭に照らし、 社会に照らしていこうではありませんか。次週の礼拝は 今年度の竹田教会の特別伝道礼拝です。案内のチラシを配り 礼拝におさそいしましょう。

-------

(聖書の言葉は(C)共同訳聖書実行委員会 (C)財団法人 日本聖書協会 「新共同訳聖書」より引用しています) 

大分県竹田市竹田にある日本基督教団竹田教会のホームページhttp://taketa.church.jp/


10月25日(日)に 特別な礼拝があります

2009年10月21日 | Weblog
10月25日(日)午前10時より大分県竹田市竹田にある日本キリスト教団竹田教会にて2009年度特別伝道礼拝があります。説教者は津久見教会の野口春夫牧師、説教題は「人生の同伴者はだれ」。 
場所は県立竹田高校の近くです。 どうぞ ご出席ください。

-----------

日本キリスト教団竹田教会のホームページはhttp://taketa.church.jp/です。ごらんください。

10月11日の礼拝の説教をもとにして

2009年10月17日 | Weblog
10月11日(日)の日本キリスト教団竹田教会の礼拝の説教をもとにして

説教題「世の光], 説教者 牧師 尾崎明, 

聖書の言葉「マタイ福音書」5章14節

 「あなたがたは世の光である。山の上にある町は、隠れることができない。」

 

みなさまがた この一週間どのように 過ごしましたか。どのような課題と願いと祈りを持って生きてこられましたか。

 ご自身が「世の光」である救い主イエス・キリストは あなたがたは世の光・社会の光でありなさいと言われました。光はイエス・キリストですから その光を正しく反射するのです。「あなたがた」は直接的には弟子のことですが わたくしたちクリスチャンにも ひとりの人間にも イエス・キリストの光を反射させなさい 証しをしなさいと言われています。

 これからの一週間 イエス・キリストを世の光として指し示し証ししていきたいものです。

-------

きょうの礼拝に 教会員の家族で東京と福岡在住の方が出席されました。

(聖書の言葉は(C)共同訳聖書実行委員会 (C)財団法人 日本聖書協会 「新共同訳聖書」より引用しています) 

大分県竹田市竹田にある日本基督教団竹田教会のホームページhttp://taketa.church.jp/


「世の光」

2009年10月13日 | Weblog
 10月11日(日)の日本キリスト教団竹田教会の礼拝の説教をもとにして

説教題「世の光], 説教者 牧師 尾崎明, 

聖書の言葉「マタイ福音書」5章14節

 「あなたがたは世の光である。山の上にある町は、隠れることができない。」

 

みなさまがた この一週間どのように 過ごしましたか。どのような課題と願いと祈りを持って生きてこられましたか。

 ご自身が「世の光」である救い主イエス・キリストは あなたがたは世の光・社会の光でありなさいと言われました。光はイエス・キリストですから その光を正しく反射するのです。「あなたがた」は直接的には弟子のことですが わたくしたちクリスチャンにも ひとりの人間にも イエス・キリストの光を反射させなさい 証しをしなさいと言われています。

 これからの一週間 イエス・キリストを世の光として指し示し証ししていきたいものです。

-------

きょうの礼拝に 教会員の家族で東京と福岡在住の方が出席されました。

(聖書の言葉は(C)共同訳聖書実行委員会 (C)財団法人 日本聖書協会 「新共同訳聖書」より引用しています) 大分県竹田市竹田にある日本基督教団竹田教会のホームページhttp://taketa.church.jp/


「地の塩」-10月4日の説教より-

2009年10月06日 | Weblog
 10月4日(日)の日本キリスト教団竹田教会の礼拝の説教をもとにして

説教題「 地の塩」, 説教者 牧師 尾崎明, 聖書の言葉「マタイ福音書」5章13節

  皆様 この一週間の間 どのようにお過ごしになられましたでしょうか。愛する人を天国に送り 悲しみのなかにある方もいるでしょう。

イエス・キリストは弟子たちに「あなたがたは地の塩である」と言われました。わたくしたちにも 弟子と同じように「あなたがたは地の塩である」と言っておられます。クリスチャンはキリストの弟子ですから 自分は「地の塩」であるという自覚が必要です。

 塩は人が生きていくためになくてならない貴重なものです。あなたは人々が生きていくために ぜひ必要なかけがえのない人です。塩にはどんな性質があるでしょうか。清める性質。ものが腐るのを防ぐ防腐剤の役目。食べ物に味をつける役目。

 13節後半には 次のように記されています。「だが、塩に塩気がなくなれば、その塩は何によって塩味が付けられよう。もはや、何の役にも立たず、外に投げ捨てられ、人々に踏みつけられるだけである。」

 わたくしたちは この社会の中にあって 塩として クリスチャンとして イエス・キリストに認められるように 生きていきましょう。

--------

9月29日(水)19時より竹田教会で92才の教会員の前夜式がありました。その時の白い花できょうの会堂正面は飾られていました。

きょうはまた「世界聖餐日」で 聖餐式がありました。

(聖書の言葉は(C)共同訳聖書実行委員会 (C)財団法人 日本聖書協会 「新共同訳聖書」より引用しています) 大分県竹田市竹田にある日本基督教団竹田教会のホームページhttp://taketa.church.jp/