燃料(オイル?)漏れのエリアをバラして整備するために、会社の倉庫からヴェスパを出してきました。随分と埃を被り、タイヤの空気圧も落ちて押すのが少し重かったです。
ヴェスパはヘッドライトとウインカーの弾切れしているだけで走行自体は可能。
ただ、通勤に使うにはウルサ過ぎます。
100ccのエンジンで使っていたレオビンチ並みに落ちないだろうか、
ステンレスの金ダワシでもチャンバーの中に突っ込んでしまおうかと
マジで考えてます。
なんて思案しつつもノーマルチャンバーにしちゃうのが手っ取り早いとも。

ただチャンバーの変更に伴って、あの面倒くさいキャブセッティングを繰り返すのが億劫に感じてます。
2台同時に手を付ける事は避けたいな、スペースの問題もあるし。
ヴェスパとエリアのどちらかは稼働状態にしておきたい。
エリアのためにヴェスパを出してはきたのだけれども・・・
エリアはやりたい事が決まってる。
ヴェスパはやりたい事が沢山ある。(笑)
手を付けるのはエリアが先だな。
ヴェスパはヘッドライトとウインカーの弾切れしているだけで走行自体は可能。
ただ、通勤に使うにはウルサ過ぎます。
100ccのエンジンで使っていたレオビンチ並みに落ちないだろうか、
ステンレスの金ダワシでもチャンバーの中に突っ込んでしまおうかと
マジで考えてます。
なんて思案しつつもノーマルチャンバーにしちゃうのが手っ取り早いとも。

ただチャンバーの変更に伴って、あの面倒くさいキャブセッティングを繰り返すのが億劫に感じてます。
2台同時に手を付ける事は避けたいな、スペースの問題もあるし。
ヴェスパとエリアのどちらかは稼働状態にしておきたい。
エリアのためにヴェスパを出してはきたのだけれども・・・
エリアはやりたい事が決まってる。
ヴェスパはやりたい事が沢山ある。(笑)
手を付けるのはエリアが先だな。