goo blog サービス終了のお知らせ 

たけるっち

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今までありがとう

2025-07-12 06:00:43 | ビジネス

 仕事は食っていくためにするのである。とゆう根源は変わらない。

当社に入社するにあたり理由はそれぞれでしょうけど退社する理由も色々有ります。

 

 長らく務めていただいた事務員さん1名が最近退社されました。

「鬱」だそうで定年まで勤めてくれると思っていた私自身とてもショックです。

私が会社に入ってから事務員2名、現場スタッフ1名が鬱で退社しました。

2名の事務員さんは同じような年代か、更年期障害から。

だいたい女性の場合は「腰が痛い」から、男性は「眠れない」始まりました。

 

 以前医者と話している際に「鬱は心の病気なんかじゃなく脳の病気だ、

だから効く薬がある。心に効く薬は病院にない」と言っていたっけ。

 

 無理に引き留めて悪い結果が出るのも、

もしかしたら違う理由なのかも知れませんが素直に退職を受理しました。

もう20年以上でしょうか、何度も助けてもらい感謝の気持ちでいっぱいです。

「今まで本当にありがとうございました。お疲れさまでした」、

近くに来ることがあって顔を出せるようであればいつでも遊びに来てくださいね。

 

  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼女と付き合うようなものだとか

2025-07-08 06:00:10 | ビジネス

(年上の同業者の社長にこの話をしたらもの凄く笑われた)

 当社にも高卒の新人スタッフが入ってくれるようです。

会社に来る営業マンに新人の話をしたところ、

先方の会社には入って1年目で辞めた社員がいると。

 

 その社員が辞めた際に、

「会社に務めるのは彼女と付き合うようなものだ」と言ったとか。

 

 先方の会社は入社前とても良い子に思えた。

でもイザ付き合ってみたら悪いところばかりが目につく。

だんだんと彼女も自分に気が無いなと感じるようになった。

好きになれない彼女とこれ以上付き合うことはできない、別れる。

で、退社していったとか。

 

 今時の子は就職を恋愛に例えるのか~。

仕事と恋愛を比べるのはナンセンスな気がしますけど・・・

そこで私の時はどうだったか思い出してみよう。

 

 そもそも家業があったので思い焦がれた相手(会社)は無かったな。

その点では私は親が決めた許嫁(自社)とお付き合いしたわけである。

でもその許嫁と付き合う前には学生時代のアルバイトを始め、

他の子(会社)と5年ほどお付き合いをしたことになります。

なんだかこう恋愛に例えるだけでドラマチックである。

 

 私をいっぱし?の男にしてくれたのは前の娘である。

これは間違いありませんし、今でも感謝しています。

5年後に別れが来るお付き合いに、

許嫁には絶対バカにされないように知識と資格と経験を積んだと言えます。

またその許嫁も私に応えてくれました。

これは求めたので与えられたのであって、課せられたのではありません。

 

  

 

 自分の数少ない恋愛(とも言えないかな)の中で、

ではどれだけ正式?にお付き合いをして、

友人のように遊びに行ったり、

ただ数回会っただけとか、

見合いしてみろとか友人が紹介してくれたに比べたら、

相手(仕事)に迷うことはありませんでした。

 

 それは私にとって選択できない許嫁がいたので

「許嫁に負けない」とゆう目標が有ったからだと思います。

 

 先方の辞めた社員さんは、

「よく見えたけど付き合ってみたら違ったので分かれる」との事で、

付き合った後の目標を見つけることができなかったのでは?

お付き合い(入社)しただけでゴールになっちゃったんじゃないのかな。

満足してお互いが合わせることができなかったんだろう?

 

 で、別れた彼は次はどの彼女とお付き合いをするのだろう。

とても気になります。

「なんでも良い」となるのでしょうか、それとも自分に合ったパートナーを見つけるスパイラルに突入?

 

 まぁともかく今後、会社と恋愛を比較する人が辞めたに対しては

「下手だった」、「相手の気持ちが分からないヤツ」とか仕事の能力をアレコ言うのではなく、情熱と覚悟、努力と人情、愛と夢が足りなかったとゆうことにしておきましょう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

18年

2025-07-07 07:07:07 | ビジネス

 ブログサービス終了に伴い、会社のブログを引っ越してます。

書き始めたのが2007年だから18年か。よく書いたもんだ。

ブログ元のサービス終了に伴い今までに2,3回引っ越ししっけ。

始めた頃にコメントをくれたりした人達は、未だ続けているのかな?

 

 当時にFBとHPとブログと旧twitterを完備してる会社なんて周りに無かった。

HPは一旦閉鎖して「これからスマホで完結できるモノ」と、

FB・ブログ・X・インスタを取り入れてきました。

もちろん、取り入れるだけじゃなく更新を怠らなかったと。

 

 きっと会社ブログは僕が書かなければ続いていかないでしょう?

それで良いと思っています。

この18年の間に何度か引っ越しをするって事はブログサービスの閉鎖、

つまりブログを書く人・読む人が減っている証なのでしょうから。

 

  

 

 会社のブログは引っ越し中です。既に4時間以上が経過してます。

違うサービスを選択したかったけど記事の変換が上手くできませんでした。

 

私個人のこのブログはどこに引っ越ししようかな?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

59年

2025-07-06 06:00:01 | ビジネス

 先日組合の会合に参加しました。

紙のコースターにはホテル終了の日が記されています。

 

  

 

 59年の歴史に幕、迄のカウントダウン状態か。

来年の6月会合は場所が変わるって事だな。

 

 ふと、私と生まれた年が同じだと気が付きました。

駅の再開発に伴い立て替えることとはいえ、59年は長かったのだろうか、

短いのだろうか?歴史は閉じてしまいます。

 

会社も建物もずっと続いていくとゆうのは大変なことですね。

 

  

 

 こちらの人形は52歳とのことですが残るのでしょうか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう1年

2025-05-31 06:00:17 | ビジネス

 私は役や係は要らない人です。

でも任命されてしまった、順番が来たら全うしようと思っています。

仕事組合の副理事にになって1年が経過しました。

任期は2年なのでやっと半分です。

 

  

 

 スーツを着てく会合も、お気に入りの革靴が履けるなら嬉しいね。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする