goo blog サービス終了のお知らせ 

緑 革 の 手 帖+

やまとうたは、人の心を種として、万の言の葉とぞなれりける

予定のない土曜日 車屋

2009年05月17日 | お腹のこと
雨が降る気配がなかったので
「食後のコーヒーでちゃうかもだな~~、こりゃ~~」
と笑う夫と車屋へ移動。


うち、今軽なんです。夏以降家族の人数が定員をオーバーします。
でも車を替える気はない・・・予定。
長男がはじかれた人がバイクの後ろに乗せられるんじゃないかと怖がっていて
「5人乗りの車に替えようよ~~~!」
と言ってますが夫は聞く耳持たず。
第一、バイクが2台もあるし。
夫は
「オマエをバイクに乗せる大義名分ができた~~~
とむしろ嬉しそう
今までも6輪移動はよくあったし(車+バイクで出かけることをそう言うそうです)


試しに、長男に
「あの車に替えようと思うんだ~。
お父さんとお母さんは前で子供3人は後ろね」
と言って前を走るスズキ キャリィを指さすと、


「それはダメだよゥゥゥゥ!」
と言って顔色を変えた。
理由を聞くと、
「高速道路走ると子供が飛んでっちゃうよ!そしたらみんな悲しむでしょう?
あと、急な上り坂も子供が転がっていっちゃうよ!!」

だって。


さて、子供を冷やかしていたら車屋に着いた。
これがねーーーーーーーーーー、行ってヨカッタの。
車って人柄で売るんだな~~~と夫婦で感心。
車を替える予定はなくて今でも6輪で出かけていること、
平日は主に私と子供だけ、週末も雨の日かよほどの買い物くらいしか乗らないこと、
とてもよく話を聞いてくれた。
実際座って子供の意見も聞いてゲラゲラ笑ってたら2時間も経ってしまった。
車屋さんもやっぱりバイクあるならでっかいのに替えるのはもったいないねーーと。
で、勧められたのがフィット。
夫、乗ってみたら・・・入らなかった
↑後部座席にジュニアシート×2+夫
加えてベビーシートは助手席には乗せられないし。
となるとジュニアシート+ベビーシート+夫(もしくは私)となると車替える意味ないね~とか。
そんなシミュレーションがすごく楽しかった。





私も夫も全然車に詳しくなく、そしてうるさくなく、動けばなんでもいいので一つ一つの機能説明に納得したり、感動したり
私はバックモニターいちおしなんだけど、夫はそうでもなかったり、
ベンチシートの真ん中が可動式で夫婦の間にベビーシートが乗せられるなんて素敵!!と私は思うんだけど、夫に2~3年で物を考えるなよ~と言われたり。
「すぐにベビーじゃなくなって兄貴等と一緒に座りたがるって!」
と言う。
ふたり+子供でいっこの事を決める過程が面白かった。



一番面白かったのは3列シートのレバーを指さして長男が、
「これ、パンに似てるね!!!」
と言ったこと。
全っっっっっ然ピンとこなかった私。
即座に「君は鋭いね~~!」と笑い出した販売のお兄さん。




この横に付いてるレバーとおんなじのが座席に付いてたの。
お兄さんに「アレですよ!アレ!!」って言われて初めて分かった。


夫にcino平がこんなこと言ってるよーと報告すると吹き出していた。

7台~8台乗ったり降りたりさせてもらってもう2ヶ月ほどで産まれるからその後実際積んで考えてもいい?と目星だけ付けて車屋を出発。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検診 (中期最後)

2009年05月12日 | お腹のこと
本日検診。次回からもう2週に1度に。
はーーーーーーーー、もうそんなになるか。
12月~4月の頭までは気が遠くなるほど長かったけど、ここまでくると早いなァとも思う。
言い訳だけど、顔はむしろそげた感じになって手足もつわりで減った頃と変わらないのに体重が着々と・・・・・^^;
「気に掛けてるのに全然体重が落ち着かないのだけど、私に肉がついてるように思えません、中の人にどんどこ肉がついてるとか?」
と尋ねてみた。


妊婦さんで体重増えても顔が小さくなる人多いのよ、
むしろ、お腹周りと背中に冬眠前の熊みたいに肉をため込むの。

と言われた。


正面から見たら全然肉ついてないのに!と感じるけど・・・・・、
本当、後ろ姿は大きくなってる・・・・・・・・・
やっぱり、見えないだけで肉ついてんだ、私自身に・・・・・・・
ああ~~~~~~~~、そうか~~~~~~~な一日でした。


中の人は標準よりちょっと大きいくらいで、頭だけはウチのDNA通り、デカめだそうです。
今度は切るのでその辺のプレッシャーがないのがすごくラク
あと、立体映像を見せてもらったけどやっぱり上の二人に似てる気がした。
今日、Drに「蟹座か獅子座」の話をしてみたら「相談次第で予定日に考慮できなくもないですヨ」と言われ笑ってしまった。
そんな軽い理由で予定日が?!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんともなくてよかった

2009年04月26日 | お腹のこと
3日ほど前から「何これ?水???」が漏れているような感覚が・・・・。
(いわゆる破水です)
意識があるときは大丈夫なんだけど、夜間や、昼寝から覚めると「あら??何???」って。
3日続いたのでさすがに怖くなって産科に相談。
「今すぐきてください」とのこと。


長男は咳のまっただ中!
ぶえ~~~~!!!と思いながら産科へ駆けつける。
おかげさまで破水ではありませんでした
よかったー!よかったー!怖かったーー!!
旦那さんにも早く帰ってきてくれて心配を掛けてしまった
「羊水ではない何か」だそうです。
最近、就寝中膀胱が痛くって起きるんだよねー、
大してたまってないんだけど圧迫されてるみたいで。
膀胱炎になりそうだから怖くって2時間おきにタイマーかけてトイレに起きるようにしてます。
腎盂炎で入院とかも聞くし・・・・。
(妊婦さんにはよくあるそうです)


さっきの画像のずんだどら焼きは「なんでもないです」の見立てが嬉しくって産科の向かいの亀屋万年堂で買ったどら焼き
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生き返りました

2009年04月03日 | お腹のこと
帰ってきました。
実家から戻って少し休んだ辺りから体と気分が軽くなってきてスッキリ。
6ヶ月半になりました。
コーヒーとかいつまでも飲んだり食べたりできなかったものが食べられるようになりました。
(大抵刺激物で摂取しない方がよいものばっかり
助産師さんには「飲めない方がいいじゃーーん」って言われてたけど・・・



妊娠経過は毎回違うと聞くけど、つわりが毎回重いのは同じだった。
(毎回期待してたから少し残念。
でも、今回はつわりのスタートが6週目とかなり遅かった。
ラッキー☆と思ってたら終わるのも遅かった!
ぶひーーーー!)



でもつわりの終わり方は毎回違った。
「第一子~二子と下の子になるほど自身も年喰うからネ~」の意見はごもっとも。
若いウチだった方が体にかかる負荷は少ないかもしれないが、
すでに2子がいる今は精神的にまったりしててプラマイどっちがいいということはできないかも。
初めての妊娠生活は自分のことでいっぱいいっぱいだったけど、今じゃ自分の事考える暇なんかありゃしねぇ(^^;)
でもそれが返って縫い物をする余裕とかにつながってる気がする。
下に行くほど子持ちのお友達や親戚が増えて服やら準備物が自然に集まってくるし。
特にこれといって準備をしないといけないものも下に行くほどないし。



梅が咲く頃には元気になれるかな~と思ってたら桜までかかったけどツツジにならなくてよかった~^^;
なので今年の桜はなんか特別。
特に今年は春に帰省したから四国で満開を、神奈川に戻ってからは今からが見頃で2回お花見ができた。
贅沢ゥ~~~~☆


画像は生き返り記念ピクニックにて。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役所より

2009年04月02日 | お腹のこと
役所から「妊婦健康診査費用補助券交付申請書」が届いた。
窓口に申請に行かねば。

ちょうど今月末に次男の3歳検診があるからちょうどいいや。
それまでの気が乗らない課題は次男のおむつはずし。
子供のタイプが違ったら進み方が違うんだーと感じるこの頃。
長男の時のように「にらみつけ戦法」が通用しないので(そんなことしてはダメよ!)
それと、2番目だからかなんか気合いが入らなくて。




長男の時は気合いにあふれてたんだけどな~~
(気合いよりも「ねば!!!」って気持ちかな~
ベネ○セのマンガに脅されていた感じ)
月が改まる1日から!って決めてたのに、もう今日は2日だよ、
あははは~~~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする