郷土の歴史と古城巡り

夏草や兵どもが夢の跡

引原 ④ 存在した湖底の笛

2020-01-01 12:07:13 | 一枚の写真(宍粟の原風景)
引原 ④ 存在した湖底の笛

存在した湖底の笛



 湖底の笛は、歌で知られているが、実物の笛が存在していた。
昭和53年頃に引原小学校在校生に配られたという湖底の笛。それは、引原ダムの湖底の土で作られた幻の笛である。


※ダム建設のために移転を余儀なくされた人々の気持ちと、地元にある平家落人伝説を語り継ごうと、創作劇が作られ、その主題歌「湖底の笛」がレコードとして波賀町により制作された。

 


写真:「取材記録集 掘り起こそうわがふるさと No.15 H20.12」より

引原 ③ 円形校舎

2020-01-01 12:02:18 | 一枚の写真(宍粟の原風景)
引原 ③  円形校舎


【閲覧数】3,433件(2010.4.2~2019.10.31)


波賀町引原 円形校舎(場所:山久安)





ダム補償として作られた円形校舎



写真・文 「追憶 ふるさと宍粟写真集」より)

※ダムの補償として作られた引原小学校の円形校舎。その作りは、当時としては独創的な校舎であった。見学者も多かったようだ。その後、円形校舎は、昭和63年(1988)廃校。現在姫路市野外活動センターとして利用された。


※出版紹介:旧波賀町立引原小学校の最後の卒業生 山木美香さんが学校生活のエピソードなどをまとめた「まあるい思い出」を出版している.




引原 ② ダム建設工事

2020-01-01 11:52:06 | 一枚の写真(宍粟の原風景)
引原 ②


【閲覧数】1,079件(2010.4.1~2019.10.31)



昭和30年 波賀 引原 進むダム建設工事




本格化した工事は、原石山を崩し、多量の砕石を運び出している風景。


(写真1・文「追憶 ふるさと宍粟写真集」より)

(写真2「取材記録集 掘り起こそうわがふるさと」より)

  
※引原ダム 着手:昭和28 年(1953) 、竣工:昭和32 年(1957)