goo blog サービス終了のお知らせ 

ジェンゴグラス

徘徊と庭いじりに釣り

簡易ナビ

2024年03月18日 | 日記

スマホのマイクにスーパーの名称を話しかけGoogle地図に画面表示させる 

CDを置くスペースにタオルを押し込んで、その上からスマホも押し込んで

ナビ開始をタップ 運転席からだと、経路は見えるが画面が小さ過ぎる 

助手席に誰か居れば良いのだが 

ツマミと供物がないので、何時も行っているスーパーに設定して試した

 

確かにスーパーには着いたが、手前のホームセンターと裏の畑の間の狭い道を

案内しなくても良いのでは 矢印の通りで良いんでないべが

 

十年も前になるかな 田舎っぺの俺は二日間一人東京、横浜見物をした 

目的地に行くのに何線の何駅から乗車して、何駅で降りれば良いの 

降りたらどっちに向かえば良いの 皆目見当が付かない スマホ検索したら流石 

経路が表示され、その通りに移動していたら途中で電池切れ 

急遽、充電器を買ったが受電時間が長くて、長くて使えない 

仕方なく、通行人から聞いたさ あのぉ、・・・・ 

岩手の標準語で江戸東京博物館、東京都庁、昭和館、江戸深川博物館、船の科学館・・・・・

に行くのはどう行けば良いのでしょうかと、道を歩いている人から、その都度聞いた 

スラスラとアナンサー語擬きで、ここをまっすぐ行って交差点を三つ過ぎてに右に曲がったら、

T字路に当たるので右に曲がって下さい そんなことを言われたような気がする 

有難う御座いましたとは言ったけど、腹の中では都会人ぶっているけど貴方だって、

元は多分ジェンゴ育ちだべや ひねくれた性格ヤダねぇ 

俺風の標準語も通じたんだ でも、もう二度と行かないから