4日前にも行った支笏湖経由で伊達紋別へ 途中、大滝村で寄り道をして三階の滝を見物した
今が紅葉の見頃
Yさんご夫婦と伊達紋別の道の駅「だて歴史の杜」で合流 近くで昼食を御馳走になり、
道南の鹿部町の「道の駅しかべ間歇泉公園」を目指した
噴煙は見えないけど有珠山です 多分
Yさん もう少し速度を下げてよ 付いて行くだけで精一杯です 俺が遅いのか
Yさんがワカサギ釣りに度々来ていると言う、東大沼キャンプ場経由で道の駅に着いた
その晩は駅近くの店へ 俺にすれば、3年分の盆と正月が一緒に来たような料理
それを肴に釣り談義他諸々 ハイオク? 勿論持ち込みしたさ 流石に40度のハイオク500ccは
全部飲みきれなかった ここでも御馳走になりました
翌朝、公園近くの温泉に入浴しサッパリしてから、間欠泉を見に入館 吹き出しが強いので、
外部に飛ばないように覆いが
昔、水中ポンプをタイマー起動させていた間欠泉があったな 昔ですよ
何処かって それは・・・・・・
帰りは、厚沢部の鮎河川を見て北上してYさんご夫婦とは熊石でお別れ 二日間、どうも有難う御座いました
瀬棚駅跡 隣に立っている瀬棚線の各駅名碑だけでは寂しな
瀬棚展望 日本の女医1号荻野吟子はこの町で開業していたとか
渡辺淳一の小説 「花埋み」を買って読んだが、何せ40年も前の事だから内容は殆ど覚えていない
本は今もあるけど、活字が苦手だから読む気にならない
三本杉岩 杉か~ 少し無理があるんでないの
日本海沿いに道の駅が、何か所かあったけど、車中泊するにはどうもね
岩内の道の駅まで来たが、駐車場のトイレは閉鎖され駅舎?迄は遠すぎる
申し訳なかったが、近くの美術館の駐車場で車中泊 そして一杯 ? いっぱい飲んだ
トイレには寝てしまえば朝まで行かないが、飲んでいる時が問題
幸い、真向いの公園にトイレがあって大助かり