goo blog サービス終了のお知らせ 

Take's Digital Diary

二度とないこの日の記録
北海道から発信しています

オオジシギ

2014年04月24日 | 野鳥

今シーズン初めてオオジシギを見つけました。
オーストラリアから渡ってくるすごい鳥です。
オーストラリアから来るから「オージー」シギなのではなく、漢字では「大地鴫」と書きます。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンチョウとハクチョウ

2014年03月30日 | 野鳥





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラ

2013年03月03日 | 野鳥


日本では一番小さなキツツキ。
小さいけれど、意外に人に近づいてくるのと特徴的な鳴き声で森で見る機会は多いです。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

贅沢

2013年02月20日 | 野鳥


上からヤマガラ、ハシブトガラ、シジュウカラ、ヤマガラ。
1つの枝に何種類もの鳥。
ちょっと贅沢。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラ

2013年02月19日 | 野鳥


週末は妻が仕事だったので、久しぶりに一人で森を歩いてきました。
最近の被写体はうちの坊ちゃんばかりだったので、望遠レンズをつけての散策は気分転換になりました。
それにしても体力の落ち方が心配・・・
一番短いコースだったのにぐったり・・・
たまに歩かないとなぁ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンチョウ

2012年11月28日 | 野鳥

空気が澄んでいる時期に見ると余計にきれいに見えます。
それにしても大きい!

札幌方面にはいないので見れると得した気分。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこにいるかな?

2012年11月27日 | 野鳥

出張中、広い牧草地を走っていると、なんとなく黒い塊に違和感を感じました。
望遠レンズで覗いてみると・・・


オオワシでした。
もう渡ってきてるんだ。

やっぱり冬なんですね・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカゲラの羽

2012年07月14日 | 野鳥

先日、巣立ったアカゲラの記事を書きましたが、今日、散歩中に撮影した近くの場所でこの羽が・・・
カラスか猫にやられたのでしょうか?
自然は厳しい・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカゲラの巣立ち

2012年07月10日 | 野鳥

朝からにぎやかだなと思っていたら、住宅街で育っていたアカゲラ3羽が巣立っていました。
動きはぎこちないし、顔もまだ幼い感じ。
木がないから家には飛んでこないかもしれないけどたまに寄ってくれるといいな。

あ、薪つつきに来るかも???
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオバト

2012年07月05日 | 野鳥

今週も出張でした。
北海道はもともと梅雨はないのですが、ここ数年は蝦夷梅雨という言葉が合うような湿気と雨の多い年が続きました。
今年はあまり雨がなく畑が乾燥しすぎるほど少ない年です。
今日は久しぶりに雷がなるほどの大雨でしたが、すぐにやみ気持ちよく海岸線を走っていると、アオバトの群れに遭遇しました。
アオバトは群れになって海水を飲みに来る習性があります。
40~50羽ほどの大きな群れでしたが、車から降りてカメラの準備にもたついてるうちにほとんど飛んでいってしまいました・・・
それでも一応、証拠になる写真が一枚だけ・・・

本当に美しい鳥です。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする