goo blog サービス終了のお知らせ 

Take's Digital Diary

二度とないこの日の記録
北海道から発信しています

のぼりべつクマ牧場

2006年11月18日 | ヒグマ/エゾシカ
どさん子なら知っている「のぼりべつっといえばク・マ・ぼくじょぉ~」というCM。
お遊びではなくちゃんと用事があって行って来ました。


牧場には数多くのクマがいます。しかもどれも立ち上がったら確実に2mオーバーの大物ばかり。仔グマもいましたがこれでツキノワグマくらいかな?
お客さんが楽しめるようにクマにあげる饅頭が販売されています。
クマは饅頭をもらうために自然におねだりポーズを覚えたようです。


手を合わせてお願いをするクマ


片手で手招きするクマ


こんな自己主張するクマも…野生のプライドはどうした!…


ヒグマ博物館ではためになる情報をGet。
(前足の手のひらの横幅×6)+100でおおよそのヒグマの頭胴長がわかるそうです。横幅が13cmなら178cmと言う感じ。
前見たのは20cm近かったからかなりの大物だったのかな…?
今度、フィールドで足跡を見つけたら調べてみよう。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカ

2006年05月03日 | ヒグマ/エゾシカ

車停めた途端、逃げられてしまいました。
お尻の毛を逆立て、思いっきり警戒されています。


林の中からこちらを観察。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカ道

2006年04月17日 | ヒグマ/エゾシカ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾシカ

2005年08月27日 | ヒグマ/エゾシカ
移動中、草地でエゾシカが牧草を食べているのを見つけました。
車から覗いていても逃げないシカですが、人の姿を見るとすぐ警戒して逃げてしまいます。
今回は隠れて近づいてみました。


まだ気付かれていません。


立派なオスジカです。袋ツノが硬化して硬くなり始めています。


たまに人間の気配を感じるのかキョロキョロしますが視線は全然別の方向…まだ気付かれていないようです。
試しに口笛を吹いてみましたがやはり目が合いません。

ちょっと隠し撮りな気分(笑

気に入っていただければこちらを押してください。
人気blogランキングへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾシカ

2005年06月05日 | ヒグマ/エゾシカ
スズラン鑑賞後の帰り道、エゾシカに出会いました。
ちょっと警戒されてしまいました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾシカ

2005年04月12日 | ヒグマ/エゾシカ
ここ1週間で雪も一気に融けて、春らしい日光が当たり始めました。それでもたまに雪が降るとこ見るといつもより寒いんでしょうね。
南斜面は先に融け始めるのでエゾシカがよく集まります。まわりの木を見ると皮がすっかりなくなっています。最近はエゾシカが増え、冬の食外問題が大きくなっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする