今回は久しぶりの道外出張。
そして長野県は初めての訪問。自分の中では長野は一番北海道に近いイメージを持っていました。
仕事ながらちょっと楽しみな気持ち。

今回はエア・ドウを利用。道民割引があったり4回往復利用すると1回分無料になるなどのサービスがあり、ビジネスで利用が多い人は便利です。

離陸~。上から見た千歳空港です。

機内サービスのお勧めは道産タマネギのスープ。はね品を利用してますが、スープ内容の4割がタマネギ成分。とってもコクがありおいしいです。

東京到着したら、長野新幹線に。新幹線は高校の修学旅行以来2回目(笑
乗り込む時、サッカーの三都主選手が降りて来てビックリ!さすが都会だぁと田舎人丸出しな感想でした…。

1時間半くらい?軽井沢到着。
道産子から見た軽井沢の感想です(悪口ではなく素直に感じた感想です)
・雰囲気はニセコ。狭い場所にリゾート街と生活街、山、農村を圧縮させた感じ。
・でもニセコのように外見はリゾートでも中身が出来上がっていないのとは違い、街、人からも高級感が漂っている(笑
・涼しいんだろうけど、でもやっぱり汗が出てくる(北海道がカラッとしてると旅行者が言う気持ちがわかります)
・信州蕎麦は値段はちょっとするけどおいしい。日本の蕎麦生産の半分以上は北海道だけど蕎麦屋、もっと頑張らないと!
・全線が高速道路のような場所に住んでいるせいか、やっぱり道が狭い。スキを見せるとすぐ入られる。
しばらく長野シリーズが続きます。