

ついつい車での移動になってしまい新幹線に乗る機会が無かったのですが、今回の地鎮祭出席でやっと新幹線に乗りました。およそ13年ぶりで以前は親戚の結婚式出席の為広島県福山市へ行って以来です。名古屋駅で乗るときには寒さもありますが体がちょっと震えました。車内も広くなかなか乗り心地がよかったです。なにより速度が速くなったのでしょう東京まで「1Q84」の第3巻を持って行って読んでいたのですがあっという間の時間であっけなく東京駅に着いてしまった感じでした。JR山手線は初めてでしたので内回り外回りに気をつけながら乗りました。車での東京とは違い新宿駅や渋谷駅で改札を通り交番で道順を聞きながらの日帰り旅行でした。寒いのと荷物を持っての電車は結構疲れました。

新宿駅前

何を撮っているんでしょうか?

渋谷駅前

N700の新幹線だったようですね。
近未来デザインの500系新幹線が短い車両編成に変わり「こだま」になったようで
新幹線の主力はアヒルのクチバシのような
N700系になってしまったようです。
まあ、それはともかく
列車は運行時刻が決まっていますし
分単位で予定を考えてしまいますから
”無駄な待ち時間”や”乗り過ごし”を
起こさないために無意識のうちに
ストレスが溜まってきます
これに荷物があると・・・疲れますねぇ
ほんとお疲れ様でした。