稲沢駅を過ぎてからの市内風景1

稲沢駅を過ぎるとしばらく住宅が続きます。鉄道にそって西側に三菱電機の工場が有り、そのなかの三菱エレベーターの試験塔(170m以上)が市内のどこからでも見られます。
稲沢駅を過ぎてからの市内風景2

稲沢駅を過ぎてからの市内風景3

清洲駅通過1

稲沢駅の次は清洲駅です、ここにはやはり西側にノーシンでおなじみの(株)アラクスの工場が広がっています。東側にはガス給湯器のパロマの工場が有ります。
清洲駅通過2

新幹線と合流地点

新幹線とJR在来線が合流する地点です、ここから新幹線としばらく併走します。まだまだ田園地帯といった感じです。
枇杷島駅近く

清洲を過ぎて次ぎの枇杷島駅に近くなるとごらんのような高層のマンションが目に付くようになってきます。
枇杷島駅通過

枇杷島駅は今東側で再開発が行われていて、新しい駅舎を建築中です。いよいよつぎは名古屋駅です。

稲沢駅を過ぎるとしばらく住宅が続きます。鉄道にそって西側に三菱電機の工場が有り、そのなかの三菱エレベーターの試験塔(170m以上)が市内のどこからでも見られます。
稲沢駅を過ぎてからの市内風景2

稲沢駅を過ぎてからの市内風景3

清洲駅通過1

稲沢駅の次は清洲駅です、ここにはやはり西側にノーシンでおなじみの(株)アラクスの工場が広がっています。東側にはガス給湯器のパロマの工場が有ります。
清洲駅通過2

新幹線と合流地点

新幹線とJR在来線が合流する地点です、ここから新幹線としばらく併走します。まだまだ田園地帯といった感じです。
枇杷島駅近く

清洲を過ぎて次ぎの枇杷島駅に近くなるとごらんのような高層のマンションが目に付くようになってきます。
枇杷島駅通過

枇杷島駅は今東側で再開発が行われていて、新しい駅舎を建築中です。いよいよつぎは名古屋駅です。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます