エレバーターで上へ

JR清洲駅の改修が終わりエレベーターも設置されてお年寄りのもやさしい駅になりました。しかし写真のようにエレベーターの専用高架橋と階段用高架橋の2本の高架橋が架かる駅になってしまっています。どう考えても無駄な気がします、どちらか一方にまとめて作れなかったのでしょうか?エレベーターの高架橋は夜は利用者が少ないときなどは怖いですよ。
高架の通路

名古屋方面を

稲沢方面を

ホームに到着

エレベーター専用高架橋

JR清洲駅の改修が終わりエレベーターも設置されてお年寄りのもやさしい駅になりました。しかし写真のようにエレベーターの専用高架橋と階段用高架橋の2本の高架橋が架かる駅になってしまっています。どう考えても無駄な気がします、どちらか一方にまとめて作れなかったのでしょうか?エレベーターの高架橋は夜は利用者が少ないときなどは怖いですよ。

高架の通路

名古屋方面を

稲沢方面を

ホームに到着

エレベーター専用高架橋
