名古屋駅、伏見、栄周辺に新築マンションや事務所ビルがどんどん出来てきました。伏見通りなどは大きなビルを壊してさらに大きなビル3~4棟が工事中です。たしかに名古屋は東京・大阪にくらべビルの規模は小さく容積率も目いっぱいという建物が少なかったので土地利用の面では歓迎出来ますが、そんなに事務所需要が有るのか心配になります。マンションや事務所ビルの現場を通る時建築確認の看板をみると・・・アセットマネジメントや・・建物など名古屋ではあまり聞かない事業主が結構見受けられます。東京の資本が入っているのを肌で感じます、中心部の地価の上昇はこれらの影響が大きいと思われます。設計も東京の事務所の名前をよく見るように成りました。
goo blog お知らせ
最新記事
ログイン
最新コメント
- momohakase/これじゃEV普及は当分無理❗️
- Unknown/就労継続支援b型事業所って何?
- fairy333/今 タバコって600円するんだ
- xxxx1/四日市市の工場倉庫の完了検査です
- tekedon638/浜松名物「うなぎパイ」で知ってました?
- tekedon638/エゴノキが満開
- heatep789/お取り寄せした林家喜久蔵ラーメン食べました
- heatep789/大須から電動自転車で千種へ
- JI2FJB/大型トラックの寸法知ってますか?
- JI2FJB/大型トラックの寸法知ってますか?
カレンダー
バックナンバー
ブックマーク
- (有)武田建築設計室
- goo
- 最初はgoo