ミュージック&カルチャースタジオ ハーモニーフォレスト ♪Natsu♪ のブログ 

沖縄出身宮城県大崎市の音楽指導&料理講師。教室・パワーコーラス・ベーチェット病など自分の難病について発信してます

衣替え

2005年09月30日 | 日記
明日から衣替えですね。 我が家は昨日・今日とやりました。 衣替えのとき思いませんか? 「昨年の服、今年も着れるかなぁ」 あーちゃんの出産時に20キロ太ってしまった私も今じゃ どうにか元に戻りつつある中、昨年の服が気持ちブカブカ ラッキー新しい服買っちゃおっと 残りの3名はというと・・・ パパサイズ変更なし あーちゃん変更なし(少しは育ってると思ったのに) うた下ズボンのみ変更あり 我が家のエ . . . 本文を読む

コンサート台本製作

2005年09月29日 | 日記
今まで沢山のコンサートやライブ、舞台を経験してきました。 ・・・が私がまさか製作側になるとはここ4年くらい前は全く考えてなかったこと。 現在、ゴスペルクワイヤーを主宰して指導しています。 そのコンサートが12月にあり、3月から準備を進めています。 昨年は150人のひとが舞台に上がり共に音楽を楽しみ感動することが出来ましたがやっとこどうにか・・・って感じなところが多く人を動かす事、大きな舞台を製作 . . . 本文を読む

10月の告知

2005年09月27日 | 日記
最近、出演予定の問い合わせが増えてきたのでこちらに書き込みますね~ ・・・といっても教室の指導がメインの仕事なのであまりないんですよ(笑) でも一応 10月16日(日)やくらいガーデン ブライダルフェアー   場所 やくらいガーデン 時間 12時~(チャペル) ガーデン内のチャペルで行われる模擬挙式はフェアー参加者でなくても入場できますので、 武田のクラッシックソロが聞きたい方はぜひぜひいらして . . . 本文を読む

NTTドコモ東北ヴォイストレーニング講座終了!!

2005年09月22日 | ライブレポート
まず、受講してくださった皆さんに感謝いたします 今まで、朗読家の方や演技という観点でのヴォイトレのレッスンをお受けしたことはありましたが今回の話は私にとって新しい自分を発見する良い仕事だったと思っています。 ない知識を得るために久々に猛勉強をして本を買い漁り、東京のレッスンを受けに行き・・・新鮮でした。 今回依頼されたレッスン内容は、ドコモ東北の社員研修を行うトレーナー(先生ですね♪)向けに正しい . . . 本文を読む

結婚記念日

2005年09月16日 | 日記
結婚してから8年が経ちました。いろいろ合ったけど・・・ 結婚記念日を特別祝うことは今までもありません。 でも昨日は特別でしたね(笑) ①うたちゃんのコンクールの様子が放送となりました。   結婚して家族なんてあまり考えていなかったけど「お母さん」とか  いわれるとやっぱり実感してしまいますね。子どもたちはちゃんと親の背中を  見て育っているんだなぁ~なんて。良い手本とは行きませんが誰からも愛され . . . 本文を読む

とうとう出来てしまった・・・(涙)

2005年09月12日 | 日記
宮城県に来てから11年、一番悩まされたのが「耳鼻咽喉科」 なんだそりゃって感じですが声楽や声を仕事とする以上喉に炎症を起すことは良くあることですが、病気やその対処法などなど治療に信頼がおけるドクターにその11年間なかなかめぐり合うことが出来なかったわけです 先日、元東北放送の吉岡徹也アナウンサーとお会いしましてまず聞いたのは 「評判の耳鼻科は?」そして彼が神様に思えました!! 今まではどうしようも . . . 本文を読む

色麻町立 清水小学校コンサート

2005年09月07日 | ライブレポート
コンサートの様子の写真を頂いたので遅くなりましたがアップします。 8月28日に色麻町の清水小学校にお伺いしました この日の皆さんは朝から奉仕活動→コンサート→バレーボール大会と大忙し 私たちも負けてませんよコンサート→24時間テレビライブ(近々UPします) 前日はブライダルがあったので多忙でしたが若いってすばらしい 朝9時半から始まったこのライブ、疲れを見せずに絶好調でした 児童やご父兄の方もとて . . . 本文を読む

うたちゃん、テレビ取材!!

2005年09月05日 | 日記
先日行われた童謡コンクールの取材でKHB東日本放送の岩田有未アナウンサーと戸田プロデューサーが我が家へいらっしゃいました。 普段の様子や練習風景、私の仕事の様子など撮影していきましたが・・・・ うたさん、いつものあなたじゃー無いわ(涙) 彼女は場を盛り上げようと思ったのか、はたまた恥ずかしいのか終始ふざけっぱなしでコメントも取れず プロデューサー、このまとめようのない映像をどのように編集するのかと . . . 本文を読む