goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボリックシンドローム

2011年03月01日 13時24分36秒 | ウォーキング・旅行
人間ドックの検診結果において保健指導受ける対象になりました。
予約をして大森牧田総合病院に向かいます。

若い保険師さんと現状の食事・運動・健康状態等の面談が行われ生活上の問題点を探します
私は体重が重い・飲酒が多く血圧が高めなので先ずは「減量に心がけましょう」と・・・6ヶ月後までに4㌔減らすぞ。

目標を立てました。

勤めの時は12,000歩近くウォーキングしますが、最近寒い日が続くので休みの日は殆んど家でTVをみるかパソコンに向かっていて200歩ぐらいなので、20分は散歩で家を出る。

飲酒の付き合いは程々に!飲んでも梯子酒しないで1件で帰る・・・

食事は炭水化物を少なく腹八分目に・・・

体重計が壊れていたので早速YAHOO!オークションでオムロン体重計を5,500円で購入・残念な事にAmazonで確認したら送料込みで4,577円で売っていた・・情けない。




特定保険指導 支援コース
動機づけ支援に加えて、定期的・継続的な支援を行います。
対象者が自らの生活習慣を振り返り、行動目標を設定し、目標達成にむけた行動に取り組みながら、プログラム終了後には、その生活が継続できることを目指します。


荒川河川敷&丸山公園

2008年05月13日 20時27分55秒 | ウォーキング・旅行

朝起きる透き通った囀りで目が覚めた、今まで自宅では聴いた事が無い鶯の鳴き声だった、暫らく鳴き声を楽み喉かな気持ちになれました。

 

私の憩いの場所荒川河川敷

自宅からは車で5分もあれば行ける場所です、人はいないし広々していて雲雀と鶯の囀りを聴きながらのんびり過ごせます。

           

 

    菜の花の黄色と新緑の緑が目に優しい

   

 

 タンポポを久しぶりでゆっくりと見ました、子孫を繁栄する為に風に乗って遠くまで飛んでいく不思議な植物だ、子供の頃は綿帽子を吹いて楽しんだものです。

             

 

 埼玉桶川飛行場近くの麦畑では植え込みの準備で大忙し!北海道の牧場に居るような気分になりました。

     

 

              

 

 上尾丸山公園

5月に咲く菖蒲の手入れをしている植木屋さんが大勢いました、お陰で5月に綺麗な花を見る事が出来るのです、ご苦労様です。

左の写真は小上がり板にひしめき甲羅干しをしている亀、大小10匹ぐらい居たか小さい亀は上がれずもがいています、係りの人が気が付いて上がり口を広げてあげれば・・・・?

今は新緑が鮮やかです。

      


皇居周辺

2008年04月23日 21時44分59秒 | ウォーキング・旅行

 昼からの仕事なので午前中皇居周辺を散策してみました、お堀の周りには八重桜が満開で遠くから見るともっこりとして余り綺麗に見えないのですが近くで見ると、優しいピンクで重量感もありとてもきれいでした。

         

               

 ヤマツツジ

   

             諏訪の茶屋周辺色とりどりクルメツツジが身頃です。

                

 

月曜日・金曜日は休刊日。9時開場早い時間は人も少なくゆっくり見学が出しますよ。


タイランドetc

2008年04月14日 07時41分54秒 | ウォーキング・旅行

 市川君の目的の一つ象に乗る、私は影で裏方に・・・!

       

     

花弁に細工をした石鹸を販売していた笑顔が素敵な少女です。

              

 

 ノーヘル・ミニスカートでかっ飛ばす少女、その後からノーヘル4人乗りの女の子が奇声を上げて走っていたのにびっくり・・・タイランド恐るべし。写真を撮りたかったが・・・。

  

 

                 トカゲ逃げません

               

 

                   1本の木から彫った像の彫刻・素晴らしい。

                      

 

             もしもし頭どうしました?

               

 

         タイの濃艶ねえさん・・・・にいさん?

           

 

インターネットで確認できる宝くじ、当たれば又バンコクに来て両替すればいいじゃないかと勧められる。

                

 

小鳥の鳴き声を競う遊び・澄んだきれいな囀りでした。

   

 

     縁は異なもの・ツアーで身近な人とご一緒できて驚きました。

                        

 

   


タイランド最終日ソンクラーン

2008年04月13日 21時44分46秒 | ウォーキング・旅行

いよいよ最終日・今日は一日フリーで自由行動でした、ツアー客の何人かは水上マーケットにオプションで参加すると言うので私たちも便乗しました。

   

 

 オプションが午前中で終わり午後は街で祭りに参加しようとBTS(スカイトレイン)で繰り出しました。行き先までコインでカードを買って乗ります安全で渋滞もなく快適な乗り物だった。

             

 

                  

 日本語でおいしい寿司とあるBTS駅のすしBar

   

 

 昼飯は五目焼きそば(70バーツ)・海鮮炒飯(70バーツ)・水餃子(60バーツ)・焼き餃子(60バーツ)・当然私はビール(100バーツ)付き店員(若いお嬢さん)があける度についでくれました。

 

 

               

デザートは杏仁豆腐とゴマ団子・この二つは絶品な美味さ!

市川君と感激して次回に行く時も必ず食べに行こうと思っています。

   

会計もビールも含め二人で450バーツ日本円で1,500円でお釣が来ます、当然帰りにビールを注いでくれたお嬢さんにチップを置いてきました。

 

 さあ~いよいよソンクラーンの水掛祭りに参戦です、地元の若者は手に手に派手な水鉄砲を構えています。

 

市川君は日本から水鉄砲持参、私はペットボトルで応戦です。観光客には遠慮しながらですが一度白い粉を顔に付けられたらもう最後水を掛けられビショビショです。白い粉はハッカが入り良い匂いのものでした。

 

前回は地元の人とトラックに乗り2日間参加したが今回は観光客の一人で参加の為に盛り上がりに欠けたが楽しい時間を過ごせました。

  

 

タイランド最後の食事は本格的なインド料理を選びました店の名前はインドアハット{どこかで聴いたことがあるな}ツアーの人も誘い4人で入りました。言葉は通じませんが何とかなるものです、ここの店員さんは少し前までソンクラーんで店の前で水を撒いていた人達だったので顔は判っていました。そうなればこちらのもの濡れテッシュやウォーターも有料でしたがチキンカリー・エッグカリー・etcを頼み一人1,000円ぐらいで済みました。

              

 

 

シンガポール航空(SQ)631便にて一途成田に向います。

帰りのお隣さんは外国の男性が座りました、気が弱そうで優しそうな人でドリンクはワインを頼んだのですが、コップを返そうとしたらうまく伝わらずワインを又注がれてしまった、私と目が合って苦笑い!

  

 

今回のタイランド旅行はガイドさんがとても気配りの利く人(女性のスーニーさん)で団体行動を乱す人、酒に溺れる人など色々いましたが上手くまとめて楽しい旅が出来ました。皆様に感謝です。


タイランド2日目

2008年04月11日 07時42分32秒 | ウォーキング・旅行

 二日目も天気がよく暑い日でした。9時にロビーに集合なので朝はゆっくりでしたが目が覚めてしまい6時からのモーニングを食べにレストランに向うと中国人やインド人で賑っていた、中国人が多いせいか塩漬けの玉子や豆腐(茶色でしょっぱい)ものが並べられていた。

               

 

          

 時間があり街に出ると、朝食を作る習慣は余り無いみたい?で市場で朝食を済ませる人・おかずと飯を買う人で賑っていた。

焼きバナナを売るお婆さん・さすが南国フルーツを売る屋台が多かった・朝からケーキやパンを売るお店など活気に溢れる街です。

          

    

 

 王宮とエメラルド寺院

タイで最も格式が高い寺院翡翠で創られたエメラルド色をした仏像が納められている。

          

ワット・ポーと暁の寺

全長46メートル、高さ15メートルの巨大涅槃仏で有名なバンコク最古の寺院、横たわり悟りを開き涅槃の境地に達したことを意味している。

            

          

 昼食は飲茶食べ放題、大きなお店でステージがあり冗談でショータイムがあるのではと話していたら音楽が流れてきてた、生バンドで一人2・3曲3人の綺麗な女性が唄を披露してくれた私達は最前列、歌は上手く声もきれいで拍手をすると「シェシェ」と笑顔で答えてくれる昼間から酒と歌に酔いしれて最高の気分です、食事もすすみました。

    

 夕食はタイ古典舞踊を鑑賞しながらタイ料理を堪能しました{タイカレー・春巻き・えびせん・・・!}

   

 

                

 

 写真では痩せ細った只の猫に見えると思いますが、この猫タイ人も日本人も皆「可愛い」と近づいて写真を撮っていました。愛嬌がありなんとなく癒される不思議な猫でした。

     


タイランド

2008年04月10日 19時48分34秒 | ウォーキング・旅行

3年前に参加したタイランド全土で行なわれる水掛祭り(ソンクラーン)にまた行きたくなり会社の後輩市川君を誘いJTBに申し込みました。

 

当日は7時25分に成田空港に集合なので上尾からでは始発でも間に合わないので実家の浅草に泊まり浅草からのスタートです。

朝の4時に起床すると外から雨音が聞こえて肌寒い日でした。スカイライナーでは間に合わないので5時03分上野発各駅停車で成田に向いました。

          

シンガポール航空搭乗手続きを終えて機内に入り席に着くと隣には白人の若い女の子が座りました、言葉も通じないし気を使うなと思いながらいるといよいよ離陸が始まった。私の前には男性のグループがいてビールとワインを次から次へと頼み、その内一人が酔っ払いトレイを高く掲げて下ろさない仕草を始めた、それを見て笑い始めた女の子私も一緒に笑うと気持ちも和み、それで一気に打ち解けた。

 タイランドまで6時間30分掛かるので映画を見て過ごそうと思いモニターで捜すとライラの冒険「黄金の羅針盤」が上映されていたので見ていたが英語版の中国語字幕スーパーで意味が判らず途中で寝てしまった、起こされた時は食事の時だった。

 

 タイランドに到着空港に降りるとム~ンと暖かい空気が迎えてくれた椰子の木や緑が鮮やかで南国の雰囲気。

                  

 ボルボの大型バスにツアー客が12名ゆったりとした旅が出来ました。 

  

タイの町並み車とバイクが多いのには驚くが排気ガスの臭いや汚れは気にならない。山がなく風が通るためか・・・・。

                  

 自転車曳き売りのソーセージ屋、外の気温は37度の暑さ鮮度は大丈夫なのか?

   

 

 時差2時間タイランド時刻で15時頃ホテルに到着、お釈迦様と花籠が迎えてくれます、匂いがいい水が用意してあり像に掛けて旅の無事をお願いします。夕食は各自なので街に出掛けました。

              

三輪タクシーツクツク大渋滞の交通事情に小回りがきくので重宝されているみたいだ。 

  

 フルーツ天国タイランド1年を通して南国の果物が獲れるそうです・ドリアン

                

夕食は写真で料理を頼める店が在ったの入りました、私はSINGHAビールを頼み市川君はアルコールが苦手なので花がのったトロピカルジュースを頼んだ、料理は豚と鳥の炒め物とタイ飯値段は600円(ビール込み)ぐらい美味くて安い!調味料でナンプラーの辛子漬けがあったので掛けて食べたが辛いの何の・・一気に汗が噴出した。

     

                

夜はタイで有名なニューハーフショウを見に行きました、驚くほど綺麗な人が多く各国の風俗を取り入れた楽しいショーでした。帰りがけに市川君が背の高いニューハーフに手招きされてたガイドも見ていて「今日は彼女と一緒に行きなさいホテルに帰らないでいいからね」と言われていた・・・・おぉ~!恐(笑)

  

ホテルに戻ると蚊が数匹いたので近くのコンビニで蚊取り線香を買ってきた、ホテルは全面禁煙なのだが蚊取り線香は別かなと・・・・?

  

インターネットカフェで日本にアクセスしようと思ったが見る事は出来るが日本語変換が上手く出来ずに断念、部屋に戻り一日の反省会を地元ビールとウイスキー(タイ産)で乾杯、ウイスキーは40度有り臭いを嗅ぐと消毒薬臭いがしていたので水で割って飲んだ。そんなウイスキーは飲むなと言われそうだが外国に行くとウイスキーが美味い免税店で買うべきだった。

           


パスポートが・・・・

2008年04月09日 00時09分09秒 | ウォーキング・旅行

 急がなければ・・・・!              

            

 

10年パスポートが切れるのが5月なので安心していたら残存有効期間が6ヶ月なければいけないみたいだ、急いで大宮の旅券センターに行ってきた。

            

 

大宮そごうのイルミネーションの電球を取り替える場面に出くわした、、足場を作り夜中取り替えると思っていたが長い棒の先に電球を付けて取り替えていた。

         

 

昨年から予定していた水掛祭りに出掛けます。

明日からの旅にパスポートがギリギリ間に合いました。

1週間ブログはお休みです、それでは皆様お元気で・・・・!

 

        


北の丸ウォーキング

2008年04月05日 22時24分29秒 | ウォーキング・旅行

 今日は仕事です。先日に夜桜を見に行ったコースを朝に歩こうと思い、いつもより早めに家を出ました。

マクドナルドで朝食を買い北の丸公園でモーニングをしているとスズメが近づいてきた、公園のスズメは人に馴れていてものだ、パンをあげると側まで来て銜えていく、喉かでのんびりとした時間を過ごせました。

    

 

夜はライトアップされた千鳥が淵の桜も川面に垂れ下がっている。此処は皇居よりの土手の上ですが見晴らしが良く見物人も少なく穴場だと思います。

              

 

 遊歩道を歩くと夜とは一味違うピンクの桜や白いユキ柳を見ることが出来るます。

       

 

朝の8時頃だが外国の観光客の多さに驚いた、大勢の中国人が観光に行く前に日本を代表するの花、桜に感動していた。

 

靖国通りから見る田安門の桜はお堀に覆い被さるような見事な桜です。個人的には東京で一番だと思うなだが・・・?

   

 

 桜は散り始めて週末で見頃は終わりそうですが、場所によってはまだ蕾が多く残っているので暫らくは楽しめそうです。清水門から武道館を望む桜も綺麗ですこの場所も見物人が少なく穴場です。

                

 

   


秩父札所御開帳

2008年04月02日 00時13分52秒 | ウォーキング・旅行

先日の休日に行った秩父札所巡り

何をしようかと迷っていると妻が「以前に行った秩父は静かでいいわよ」とアドバイスをしてくれた、妻は「義母を病院に連れて行くので行かない」と言うので一人旅になった。

9時50分のJR高崎線に乗り熊谷駅(480円)で秩父鉄道に乗り換え目的地を目指します。

        

秩父線は改札が自動ではなくスイカやパスモで成れた私には新鮮に思えた、電車も古くホームの売店や・立ち食い蕎麦も昔のままで時間もゆっくりと過ぎて何となく落ち着く、電車が走り始め暫く行くと広々とした田園風景に梅畑が見えた、それを眺めながら1時間程で目的地の御花畑に到着。

    

駅に着きハイキングコースや名所旧跡がないかパンフレットを見ていると、34ヶ所の札所で3月18日から7月18日まで12年に一度の御開帳が行われているのを知りました「これだ!ウォーキングを予ねて霊場巡りでもしてみるか」と気合が入りました。駅から一番近い13番札所は駅から見える場所にあり先ずはこのお寺からスタートを切る事にした。

秩父十三番

曹洞宗 慈眼寺

最初に納札本(1,300円)を買い、朱印と書(300円)を書いてもらい、お賽銭をあげて母の回復を祈りました。

     

 

           

丁度お昼になったので「近くで美味しい蕎麦屋さんは在りますか」と聞くと15番札所近くに手打ち蕎麦屋があると教えてくれた、その札所は二つ先なので向かいました。

歩いて10分ぐらいに14番札所が在りました。

秩父十四番

臨済宗南禅寺派 長岳山 今宮坊

  

            

 

秩父十五番

臨済宗建長寺派 少林寺

 

           

 

 

三つのお寺を廻り13時近くになりお腹もペコペコ13番札所で聞いた蕎麦屋に向かいました。

本格手打ち蕎麦 わへいそば

店に入ると評判の店なのかテーブルは満席、一人なのでカウンターに座りました。

メニューには桜海老の天麩羅がお勧めであったのですが残念な事に売り切れでした、もりそばとビールを頼むと「つゆは醤油にしますか、くるみ汁にしますか」と聞かれた、秩父は胡桃が有名なのでくるみ汁を頼んでみました。蕎麦はつなぎが無く?喉越しがよく美味しい、値段の割には量が少なめ大盛りにすれば良かったかな、汁はほのかにくるみの味がする、ふるさとの味でした。  お店の人はすごく感じが良かった。