goo blog サービス終了のお知らせ 

先生もつぶやく、生徒もつぶやく。

横浜市でピアノ教室を主宰しています。レッスン中の面白出来事などを紹介中。

ピアノのお仕事(1)バレエピアニスト編

2006-06-07 19:30:28 | ピアノのお仕事
ある日、雑誌で「バレエピアニスト」のお仕事について知りました。

バレエといえば、中学時代の友人がやっていた、
イメージとしては「お嬢様の習い事」。

いつも作品としての踊りを練習しているものと思っていましたが、
普段のレッスンでは、基本的な動きのレッスンをいくつかのパターンで
レッスンしており、そのときに稽古場によっては生ピアノを使った
レッスンを行っているところもあるとか。

記事を読んでいくうちに、これはちょっとおもしろそうだと思い、
近くにあったピアニストを使ってレッスンしているバレエ教室に
問い合わせをして、見学させてもらうことに。



すると、


ステップにあわせてピアニストさんが弾いていくではありませんか!



まさにこれが、

即興演奏ってやつですか?!





す、すごい・・・っ。




う~む、これはなかなか難しいかも・・・と思っていたところ、バレエの先生から





「じゃあ、今度の日曜日からお願いしてもいいですか?」



    





      え、ええーーっ!?








・・・・そんな出会いでしたが、今年で6年目。
今では古株になりつつあります。





ところで一番最初に、バレエの先生から尋ねられたことが、



「初見とか即興はお得意ですか?」


ということ。


バレエピアニストでは、その二つが重要なポイントになると思います。


即興はともかく、初見は


いかに手を抜いてそれっぽく弾けるか?!


が勝負です。

概してピアニストは完璧主義者が多いですが(職業病ですね)、
その性格に融通を利かすとわりとできちゃったりします。


案外、社会ではそういった能力が求められるものなんです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャップ

2006-06-06 01:37:45 | レッスン日記
一昔前では、男の子がピアノを習っていると
珍しいものでしたが、最近ではそうでもないようです。

それどころか、


普段はサッカーばかりやっているのに、実はピアノもひけちゃうっ!


というところで、結構もてるらしい。




このギャップがいいのでしょうね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出張レッスンってどうなの?!

2006-06-03 12:47:45 | Weblog
私は今、出張レッスンも行っています。
自分自身は、先生の所に通ってレッスンを受けていたので
ちょっと不思議な感じ。


ここで、出張レッスンのメリットを考えてみました。

1.レッスンの場所が自分の家なので、リラックスしてレッスンが受けられる。
2.レッスンに来る途中、生徒が事件・事故に巻き込まれる危険がない。
3.お母様への送り迎えの負担がない。




逆に従来の「レッスンに通う」メリットは

1.通うことで、「これからレッスン!」と気持ちの切り替えができる。
2.グランドピアノでのレッスンができる。
3.同じようにレッスンに来ているお友達ができやすい。


と言ったところでしょうか。


もちろん、それぞれの家庭によって事情が異なりますし、
それによって、どちらがいいかは変わってくるでしょう。

ただ、最近はいやな事件も耳にしますし、これからのレッスンは
先生のところに通うのではなく、出張レッスンが主流になってくるのかも
しれないなあ、と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする